• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mikageの愛車 [アウディ A3]

整備手帳

作業日:2006年11月21日

【分解記録】アクセルペダルの構造

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
A3(8P)の電子制御アクセルペダル。
一体中はどうなってるのか!
気になってる方も多いんじゃないでしょうか?
ボクもGolf5GTIのアルミペダルに交換した時、「裏にコネクタが1個刺さってるだけ」というごく簡単な構造に凄く驚き、気になっていました。

で、
純正のペダルが余ってるんで、開けてみたら結構面白い構造でした。
2
ペダル右側の奥。
いかにもここに何か有りそう。
3
開けると中には基板が。
ICが2個乗っているだけの簡単な物です。
右端のコネクタとの接点は接触してるだけで、
基板自体も固定されて無く、簡単に取り出せます。
4
基板を裏返すと何やら周囲をぐるりと廻る配線と、さらにその中をクロスして斜めに走る配線が。。。
5
ペダル側はこんな感じ。
完全な非接触式で、中のブロックがペダルの踏み量に応じて動く。
6
↓踏んでいくと↓
7
↓踏んでいくと↓
8
こうなります。
この構造なら劣化も無いでしょうし、信頼性も高そうですね。
あと、バッテリ取り外し時に、スロットルボディーアライメント調整が必要なのが凄く納得出来る構造でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

A3■キーシリンダー回らずレッカー

難易度:

ささやき女将の呪縛~その2~

難易度: ★★★

大陸製レザー、色々と試してみた。

難易度:

洗車プロスタッフだらけ

難易度:

ドラシャ インナーブーツ 運転席側交換

難易度:

ブチ切れる

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

輸入車好き。というよりドイツ車好きです。 純正のデザインが好きなので、エアロパーツは付けない予定ですが、いろいろ弄っていこうと思います。 ま、まったりといき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ A3 アウディ A3
3ドアのハッチバックで格好良い車! という条件で、どちらかというと見た目で選んだ車ですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation