• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月13日

今日の買い物です。

今日の買い物です。 以前から知り合いの業者さんに頼んでおいたオイル添加剤が届いたとの連絡があったので受取りに行って来ました。

この添加剤は高回転エンジン用ではありませんが、試しに入れたら調子が良いので、ずっと使っています。
エンジンオイルの5%の添加なので、これだけあればヴィヴィオなら6回分くらい使えるので、今年1年はもちそうです。
自分はSC本体にもこのオイルを少量入れていますが、30cc程度の5%ってあまり現実的ではありませんが、気持ち程度入れています。


SCオイルはトヨタ製に比べ、スバルは割高で量が少ないとか、トヨタ製を入れると粘度が低いから壊れるとか聞きますね。
実際自分もトヨタ製オイルを入れた際のSC音が大きくなった事で実感しました。


ただ自分が考えるに、粘度の違いは回転数と構造の違いで設定されているから、高回転でも油膜が切れないように粘度を上げてやれば良いと思います。
SCはどちらかと言うと、加給機とは言ってもターボとは違い、ルーツとギヤで構成されていますから、金属表面の油膜切れを起こさないよう、粘度を上げるだけでも効果があると思います。


余談になりましたが、明日は白ヴィヴィオの様子を見に行って来たいと思います。今回は抵抗を減らす別の添加剤もオマケで頂いちゃいましたが、特性が反対なので、オデッセイに入れてみようかなあ…



関連情報URL : http://www.wistar.co.jp/
ブログ一覧 | 買い物 | クルマ
Posted at 2009/01/13 23:56:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

🍽️グルメモ-1,061-ピッツ ...
桃乃木權士さん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

この記事へのコメント

2009年1月14日 0:59
SCオイルは、トヨタ製使ってます スバル製と比べると音大きいですねぇ
対策ってほどではないですが、ビルシュタインの添加剤をSCに10%位tれてるかなぁ
コメントへの返答
2009年1月14日 7:58
本来ならスバル純正を使うところですが、あの量であの価格は一体どんなすごいオイルが使われてるんだか…f(^^;

その点トヨタは良心的です。
ビルシュタインの添加剤も気になるので、またレポートお願いしますね♪

プロフィール

「インプレッサが前回から交換から3000km走ったので、オイル交換しました。
休日たまに動かす程度なので、前回交換から半年以上経ってました💦」
何シテル?   08/08 22:53
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ヨメがポロならゴルフに乗ろうと思いレガシィからの乗り換えです。 30万km走破のレガシ ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation