• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月15日

試し撮りへ

試し撮りへ ずっと雨続きでウンザリしてます。
今朝起きて空を見たら晴れてる(*゚▽゚*)


テレビの天気予報も「今日は1日すがすがしい青空に恵まれ…」などと言っておる。
「台風が近付いてるのにホントかなあ?」と思いつつも、空からは日の光が射していました。


撮影に行かねば(´∀`)♪


なんでかと言うと色々理由がありまして、
1、新しいカメラとレンズの試写をしておく必要がある。
2、久しぶりに晴れたから。
3、稲が実り、田畑と青空、萱葺き屋根のコントラストが美しい。
4、台風前で稲穂が倒れていないから絵になる。
5、観光シーズン前で人手が少ない。
6、もうすぐ免停だから。


などたくさんの理由があるためです。(ナンノコッチャ?)


で急きょヴィヴィオに機材を積み込み、ETCをセットしてレッツゴー!
のつもりだったのですが、
近所の方と目が合ってしまい次の瞬間
「車を買い替えしたいんですが、
  どぉれがいいかしらああ?」


はっきり言って今そんな相談に乗ってる暇はありません。
朝の通勤割引まであと30分しかありません…
でも止まらないオバハンのマシンガン口撃!
「もうどうにでもして下さい」ToT)/~~

結局間に合わないのでずっと下道で行くハメに…
でも耐え切れず砺波市まで行き、そこから高速に乗りました。
(焦って捕まっちゃ元も子も…)

で片側1車線の70km/h制限の高速を迷惑にならないペースで走っていたのですが、どえらい勢いで近付いて来たクラウンにさんざんアオられ、しまいには路側帯から抜かれました。
(あ~の~中年めぇ~!!一度勝負せにゃなるまい!)
決して遅いスピードでは無かったのですが、あからさまにああ言うことをされると、かなりキてしまいますね。
おまけにあと5分走れば2車線だと言うのになあ…

でも、撮影行でイライラしちゃアレですし、努めて冷静にクールダウンしてますた。
そしたら今度はライトオンで営業のカローラバンが…
これは路側帯からの暴挙には出ませんでしたが、車間距離が1メートルありません…
(高速道路でこれはちょっとねえ…)

ランプウェイ(鈴鹿のヘアピン並)で見えなくなりましたが、一体何を考えてるんだか…
悪気は無いようなんですが、この道路を走る人は文化的な生活を送っていないのでしょうか?
これはですね、東海北陸道は田舎の縄張り意識が強いせいと勝手に分析しました。
大きな車ではこんな事あんまり無いのですが、ヴィヴィオだとしょっちゅうなので嫌になります。
さてどうしたもんでしょうね。
路側帯に寄せれば良いのかなあ?
(平和的解決方法募集中)


ブログ一覧 | おでかけ | 趣味
Posted at 2006/09/15 20:02:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

面接とプチツーリング
ちゅん×2さん

札幌へ到着!
レガッテムさん

病院までひとっ走り
giantc2さん

娘の車
パパンダさん

ケツメイシ/夏の思い出
Kenonesさん

この記事へのコメント

2006年9月15日 20:17
アクセルオンで豆粒にしましょう!
コメントへの返答
2006年9月15日 20:43
こないだそれをやったら免停っす(ToT)
この1年のスロオガンは「熱くならない!」なのです。
でも大人しく走ってると、弱いものをトコトンいじめるのが日本人の民族性のような気がしてきました。

今日は下りのランプウェイが唯一気持ちの良い場所でした。
う~クラウン、セル塩、シー間にベンツは嫌い!
逆に国産スポーツやポルシェとかはマナーが良いです。
2006年9月15日 22:34
だめですよ~

熱くなっちゃ(笑
コメントへの返答
2006年9月15日 22:39
そ、そうですよそうですよね(; ̄□ ̄A
今度友人からポルシェを借りて乗ってみたいです。
制限速度でちんたら走ってやるう~ ̄皿 ̄)q゙ウシシシシ
(↑壊れ気味です。。。)
2006年9月16日 10:19
すんごい綺麗な写真!!!
いろんな色が凝縮されてて・・・僕も行きたいxxx

とんでもないクルマ、こっちにも居ますよ。
先日5年ぶりに、ブチ切れました。
レーダーがあるのも忘れて(汗)

軽って‘なめられまくり”なんだけど、
VIVIOって「反撃」できちゃうから、厄介ですね(笑)
コメントへの返答
2006年9月16日 11:32
あ、稲穂にとまるアキアカネなんて絵になるのですが、いかんせん67は機動性が悪い。
また行かねばなりません。

普通高速は100キロが標準ですが、あそこは対面通行なので70キロに設定されてるので、何キロで走行するか迷っちゃいます。(90キロじゃ遅いのかなぁ?)
そうなんです軽く反撃出来る要素があるもんだから、その衝動を抑える精神力が必要なのです。
(キ○ガイに競技車と言う言い回しも…)
え~平常心を保つのが大変で、修行が必要だと思いました。
(最高速度はメーター読みで175キロです。)
2006年9月16日 11:20
ほんとーに綺麗な写真ですねー☆
たま3さんにはホントいつもいつも驚愕されっぱなしです。

ちなみに免停は私、「ぷち☆プロ」です。以前、地元から程近いところをレガシィで70km超で走行していたら、土手からいきなし旗を持ったおっさん(警察)出てきて引きそうになった(-□-);
「ずいぶん出てたね~」、と、そこは法定速度40kmの道路。。。 「き、汚ね~」(泣)

1年経たずに、東京で営業中に何度も白バイに捕まり、めでたく「中期」まで経験いたしました。
その後「長期」にならないよう、残り1年は2点で過ごしました。。。
たま3さんもお気を付け下さいまし・・・m(__)m
コメントへの返答
2006年9月16日 12:00
お褒め頂き恐縮です。
でもトラックがずっと停まってたもんだから…

ここにも仲間が!
免停は生活に関わるから本当に困りますね。
スピードの取締りは不条理な事が多く、納得し反省する人はいないのが実態だと思います。
(事故防止のための取締りなんてありえません。)
自分も未だに「なんで?」と言う気持ちはありますし、違反金を払うことすら抵抗があります。
でも理由はともあれスピードが出てた事は事実なので、厳粛に処分を受けたいと思います。

田舎なので交通機関が未発達で夜勤もあるから×××
でも何故かヨメの機嫌が良いみたいなのはナァゼ?
2006年9月16日 16:26
キレイな画ですね~♪
ウチにあるのはフツーのカメラ
で撮った雪景色だけです。

・・・・・

キレたら負けです。

余程遅い速度で走っていなければ、
くっついた分だけ速度を落とすのが
私的オヤクソクです。

ブツけたヤツよりも
ブツけられた方がどこに
飛んでいくか、分かりません。
速度を上げても、離れないでしょうし。
コメントへの返答
2006年9月16日 18:44
だからそんなに褒めちゃ~(∩。∩;)ゞ
たまたま日が良かったんだと思います。
雪景色もすごく良いだろなぁ…

速度を落としても効果ナシ…

帰りは対面通行区間は高速を使わず、酷道156号で砺波市まで出ました。
さすがに川沿いのアップダウンの激しいワインディングだと、アオってくる車も皆無で、快適に走れました。
色んな方からの話しでも、軽四でセダンタイプだと色々嫌がらせをされるみたいです。
やっぱり心が貧しいのでしょうねえ…

これからは大人の対応をしなくちゃいけませんね。

プロフィール

「インプレッサが前回から交換から3000km走ったので、オイル交換しました。
休日たまに動かす程度なので、前回交換から半年以上経ってました💦」
何シテル?   08/08 22:53
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ヨメがポロならゴルフに乗ろうと思いレガシィからの乗り換えです。 30万km走破のレガシ ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation