• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2012年05月14日 イイね!

残すところあと1週間です。

天気が良いのも今日まで…と言うことで、今日も機材のテストとデータ取りです。
しかしあぢいなぁ・・・・





日食の場合進行を写すので、全体像を写せば良いので拡大率は上げずに、望遠鏡に直接カメラを取り付ける「直焦」で撮ります。
焦点距離が600mmでは小さいので、テレコンバーターを使い、X2(2倍)の1200mmで撮ると大きすぎてファインダー一杯になり、構図的に余裕がないので、レデューサーと言うレンズで0.7倍の840mm程度で撮りました。 このくらいなら周囲も見えてイイ感じです。
せっかく大きな黒点が出てるので、今度はコリメート法と言う、接眼レンズを取り付けて拡大して撮ってみることにします。
接眼レンズは12mmなので倍率は概算で1200÷12=100倍になります。



Photoshopで解像度や色を調節すると、肉眼では見えない情報がたくさん見えてくるのが興味深いです。
ただこれまでフィルムだと、撮ることに集中し、フィルム残量も考慮しなくてはいけませんが、デジタルの場合は撮ってからの画像編集や加工作業に時間を割かれるので、もっと効率よく出来たら…と思います。


さらに拡大すると




モノクロの方が実は見安かったり・・・




さらに接眼レンズを換えてみます。







これだけ強拡大すると、わずかの振動でもブレてしまうので、ミラーアップとレリーズの使用は必需となります。 また風の無い事も重要ですし、大気のゆらぎもあるので、一度に数枚ずつ撮って、後からチェックして状態のよい物を選ぶ必要があるので、けっこう手間がかかります。
フィルムで撮ってたことを思えば遥かに失敗は少ないのですが、後処理はかなり大変です。


太陽を撮ってて困ったことは、太陽光がまぶしくてモニターが見えないこと…毎回外して日陰でチェックしなくてはならないので、普段の夜間撮影とは違った難しさがあり、やりがいがあります。
Posted at 2012/05/14 21:58:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2011年05月24日 イイね!

鮎













地元の川面に何か飛び跳ねてるなーと思って近づいたら、鮎の稚魚が懸命に川を遡ってました。
まだ5cmくらいで小さいけど、懸命に遡上する姿に少し感動しました。
日々あてもなくだらだら生きてる自分も、この姿を見て「もっと頑張らなきゃ!」と思いました。
Posted at 2011/05/24 16:06:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2010年10月12日 イイね!

蕎麦の花

蕎麦の花









 いつも何気なく見てる蕎麦の花も、こうして見ると繊細でいいなあと思います。
今度は月明かりの夜に、リバーサルで、それもタングステンだと色合いが綺麗だろうな…

Posted at 2010/10/12 12:21:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2010年10月03日 イイね!

2010小松基地航空祭

2010小松基地航空祭












先日入院してた場所の近くに、自衛隊基地があり、連日練習機が飛んでて対屈しませんでしたが、やはりおなじみの場所であの音と聞かないと、童心に帰れないのでちょっと石川県小松市まで早朝から出かけました。
昨年は寝坊したせいで、基地内に入る余裕がなく外からの眺めてたので、ちょっと欲求不満気味でした。
だから今年は5時半に家を出て、7時半には基地内に入る事が出来ました。
いつもは大渋滞なのですが、年々駐車場所や道順が明確にされてるおかげで、さしたる渋滞にも遭わず、余裕を持って行くことが出来ました。
ただ基地周辺での違法駐車が後を絶たず、近隣の方々へのご迷惑を考えると、やりきれない気持ちになるのも事実…
自分くらいは…と言う考えは捨てて、マナーはしっかり守ってもらいたいと思いました。


余談はさておき、基地内に入ると時間が早いせいか、まだ人もまばらだったので、まずは格納庫内にベースキャンプを設置しました。 これをやっとかないと、後々買い物の荷物置き場や、休憩場所の確保に手間取るので、新聞紙を敷いていつものレジャーシートを敷いておきます。(まるで花見の場所取りだなぁ…)


早朝から出かけた事とすっかりなまった体と遠近感の無い目では、あの人ごみを避けて歩くのも至難の業…
BIの飛行展示前に帰路につき、14:30には自宅に戻りました。
疲れちゃったので、目のリハビリをして早々一眠り。


毎年思うのでうすが、航空祭を訪れるたびに機材不足にアタマを抱えています。
自分の旧式の機材じゃ大きく撮れないうえに、今時マニュアルレンズじゃきついものがあります。(露出もマニュアルなのでさらに大変です。。。)
訪れるたびに「来年までには…」と思うものの、いつも企画倒れ。。。
会場にはすんごい機材で撮ってる人を多く見かけますが、あれだけの機材を使いこなすのも大変だろうし、先立つものも必要なので、ん~~~~と考えてるうちに1年経ってしまうのです。。。

でもやっぱり500とか600mmクラスじゃないと撮れないんだろうなーなんて考えてしまいますが、年1回のために100万近くするレンズを買った日には追い出されちゃうでしょうね。
せめて望遠ズームくらい欲しいです。


Posted at 2010/10/03 22:15:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2010年09月07日 イイね!

越中八尾おわら風の盆

越中八尾おわら風の盆












事故で入院してたにも関わらず、頭にあったのはおわら風の盆。
ベッドで動けない時も、ipodで聴いていたのはおわらでした。
夏になると毎年そわそわして落ち着かなくなります。
今年は例年のように動けないだろなーと思いつつ、リハビリを兼ねてカメラ片手に顔見知りの方々や、みんカラでおなじみのお友達夫妻や、ピグ友さん、さらにマイミクさんと会えて、久しぶりに楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
最初は毎年お世話になったるお宅の一室を借りての宴でしたが、胡弓の音色を聴くとやっぱりじっとしてられなくて、灯りの灯る町へと繰り出してしまいました。






カラーで撮るのも好きですが、モノクロも趣があるので、こちらもどうぞ。







町全体がこの風情ある祭りを楽しむため、それぞれが風流を心得ています。
そんな町の人たちに会うのが楽しみで、毎年足を運んでいます。
今回はリハビリ…とはいえ、1日平均歩いた距離はおよそ10km。
カメラが重くてしんどい場面もありましたが、色々手伝ってくれたリア友にはひたすら感謝です。
こうやっておわらを楽しめるのも、生きてればこそ…
毎日を感謝して、来る手術に備えたいと思います。
そして来年は今年以上におわらを楽しみたいものです。




Posted at 2010/09/08 00:15:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 旅行/地域

プロフィール

「インプレッサが前回から交換から3000km走ったので、オイル交換しました。
休日たまに動かす程度なので、前回交換から半年以上経ってました💦」
何シテル?   08/08 22:53
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ヨメがポロならゴルフに乗ろうと思いレガシィからの乗り換えです。 30万km走破のレガシ ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation