• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2007年12月02日 イイね!

部品取りへ

部品取りへなぜかF4が2台になりました。
右のカメラは先日行きつけのお店で修理出来そうだだったジャンク品を頂いたのですが、結局ダメでした(T-T)


バッテリーグリップや可能な限り外せるカバーを外して見たところ、内部プリント基盤が腐食して接点があちこちで接触不良になっているようでした。
これを直すとなると基盤交換やらなんやらで、5~6万円はかかるようです。
結果あれこれやっても通電する事が無かったため、部品取りとして余生を送る事になり、またガラクタオブジェが増えました。
外観は綺麗なんですけどねぇ…
使えそうだっただけにちょっと凹ンデマス。


結局、当初購入予定だったものを買って来ました。
価格は破格の2.5諭吉。
先日不用品をネットで売ったお金が入ったので、購入に踏み切りましたが、当時の販売価格や中古相場を考えるとかなり安い値段だと思います。
でも露出計の表示分の液晶が液洩れしてたり傷があったので、右のF4からファインダーを入れ替えして、良い感じになりました。


また裏蓋にデータバックが付いていますが、あまり使う事は無さそうですし、とりあえず設定はしてみたものの、使い方もよく分からないので、これも交換しようと思います。


F4は今から十年以上前に生産が打ち切られたカメラですが、F3+MD4の無骨な外観と比べればかなり洗練された印象です。
自分がこだわるシャッター音は、ニコンらしく温かみのある音で、低速巻上げモードのCsなどはとても味のある作動音がします。
ここ数年、ブローニーフィルムばかり使っているので、「35mmに戻る事はもう無いだろうなぁ…」と思っていましたが、このカメラを見てると「握ってみろ!」と言わんばかりの大きな手に馴染むグリップは、結構その気にさせてくれます。


AF性能や測光性能こそF5F6に劣るものの、フィルムカメラとしてはニコン最後の1ケタナンバーの代表としてのオーラがあると思います。
今後カメラ業界はデジタルカメラに切り替わりますが、それまでこのカメラを大切に使い続けて行きたいと思います。


一体いつになれば手頃な価格の満足出来るデジタルカメラが開発されるのかなぁ…
そう言えばニコンの代表的なカメラデザインは、ジウジアーロによるものです。

Posted at 2007/12/02 21:27:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2007年11月24日 イイね!

ハードな週末…

ハードな週末…アップが1日遅れてしまいました…
とにかく忙しかったので、書く暇がありませんでした。
なのでお許しを…


夜勤のため仕事から朝帰って来ました。
家に帰ってすぐタイヤ交換のお約束があったので、車で10分ほどの知人宅へ…


その後、兄から「D300を受取りに行くので、一緒に行かない?」とお誘いがあったので、急遽帰宅し合流。


いつものカメラ店へ出向き、カメラを受取り必要備品を物色。
中古カメラを見てたらF4Sがあり、店員さんと商談してたら、「お客さんが修理を諦め処分依頼された同じF4があるから見てみます。」と…
コンディションは良さそうだったので、自分で修理を試みるために頂いて来ました。(ダメなら部屋のガラクタオブジェにしよう!)
前日給料日だったため、気の大きくなっていた私は、お金を払おうとしましたが、「無料で良いですよ。」との事だったので、ありがたく好意を受ける事にしました。


次に家電量販店へ行き、メディアを確認し、他社1眼デジタルカメラをあれこれ比較。
やっぱりニコンVSキャノンで比較しがちです。
操作感も大切ですが、最後はカタチとかシャッター音が決めてになっちゃったりするんです。
特に「撮る」と言う作業の際はシャッター音は重要です。
色々なシャッター音を選択出来るコンパクトデジカメでも、大半の人がカメラのシャッター音を選んでる事からも理解出来ると思います。


お店を後にして、昼下がりの遅い昼食を…
誕生日祝いと言う事でオゴッてもらいました♪
今日はラッキーディのようです。


で、夕方帰宅しF4を分解清掃して作動チェック。
どうも電池が液漏れを起こし、基盤までやられてしまったようです。
これを修理するとなると、基盤交換が必須で費用がいくらかかるやら…
中古を買った方が安く上がりそうです。
程度も良いだけに勿体無いのですが、部屋のオブジェに決定。
もしくは部品取りとかオークションに出品するかします。


夜は職場の打ち上げで呑み会。
大変な盛り上がりで、自分も数年ぶりに酒を飲む姿を見て、後輩たちが感動して注いでくれました。
まるで天然記念物を見たかのような喜びようでした。
2軒目を出る頃はすでに午前様…
最後ヨッパな後輩を送り届けたら、家の前で戻しちゃったので、後片付け…(しくしく)
後輩は既に夢の中。。。。
奥さんは仁王立ちしてて、なぜか平謝りの自分でしたが、私が呑ませた訳じゃないし、たまたま送る事になっただけなのになぁ…
さんざんだ。。。


さらに追い討ちをかけるように、深夜パトロールのPに職質まで…
家に帰った頃は3時をまわっていました。



とまあ内容の濃い1日でした。
月に1回はこんな日があります。
さらに早朝から撮影なんてのもあるので、我ながら無謀な事をしてる気がします。
それでもみんカラは欠かさず書いているので、大したもんだと思います。
読み返してたら疲れてきましたよ。



帰ってから頂いたF4を眺めてると、いいなあ…と眺めてしまいます。
ただこれ以降のアナログカメラは、デジタルカメラの登場、普及と共にAF性能意外の進歩は見られなくなった気がします。
そして私はますますアナログに傾倒して行く訳ですが…


まだ疲れが取れませんが、食料の買出しに行かないといけません。
小春日和の今日はひなたぼっこしながらのんびり散歩でもしたいものです。

Posted at 2007/11/25 11:30:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2007年10月08日 イイね!

機種交換しました。

機種交換しました。今まで使っていた年季モノのCOOLPIXが壊れまして、修理に出していました。
だからお気づきの方もいるのではないかと思いますが、最近の画像はもっぱら携帯で撮った画像だったんですよ。



今日ヨメさん専用のデジカメを買いにお店に行き、修理見積もりをもらったら
   ¥22500- 高いよ…



修理箇所は単純にズームボタンの交換だったのですが、以前ニコンに同じ箇所を修理した時は1万円くらいでした。
今回何故か同業他社に出されて来た見積もりが¥22500もしてたのでビックリして店にあった展示品を買っちゃいました。
最新のモノと比較してべらぼうに安かったのと、今まで使ってたのはもう6年くらい前に買ったものだったので、それに比べたらかなり技術革新が進んでいるはずです。
画素数も大した事もありませんし正直型遅れですが、使ってみたら雲泥の差、青天の霹靂です。
速いし画像も綺麗なのでちょっとビックリしました。
これで本体が¥14800だったので迷わず即決しました。


ただメディアがピクチャーカードと言う、フジとオリンパスだけの規格で作られたメディアなので多少不便な感があります。
(最新モデルではCFと両方使えるそうです。)


ともあれ新しいデジカメをこれからじっくり使い倒して行こうと思います。
当分説明書は手放せませんが、新しいカメラは結構気に入っています。
またフィルムメーカーならではの色再現性と、ハニカムCCDがどんなものなのか、これから見て行こうと思います。



Posted at 2007/10/08 23:24:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | ショッピング
2007年09月08日 イイね!

晴れますように。

晴れますように。先日インタークーラーのホースを交換してから、エンジンが静かで快適です。
走行距離はもうすぐ14万キロですが、まだまだイケそうです。
通勤もとても快適なので、ありがたいです。


でもあちこち壊れて壊れていないのはエンジンのみ…
次はここかも知れません。


気にしても仕方無いので、もう寝よう寝よう。
今日も暑かったし、天気も悪いし。。。


そう言えば兄が「明日運動会だからカメラ貸して!」
とメールが届いたのでニコンのF100と言うカメラを置いて来ました。
このカメラ購入してすぐに使い方がF3と比較して???の為、地元広報誌のおねえさんに貸し出していたものです。


改めて手にすると、使いにくいったらありゃしない!
F3F4世代はもうついていけないと言うか、操作方法が直感的に操作出来ないので、かえって使いにくいので、お金になるうちにとっとと売りに出そうと思います。
そんな兄も取り説を開きながら???になってました。


明日は失敗のないAFとプログラムのみで撮るそうです。
失敗しない事を祈るのみであります。
(予備の電池も置いてきたから大丈夫かな?)


それはさておき運動会、晴れるといいな(^-^)
Posted at 2007/09/09 00:38:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2006年09月09日 イイね!

日本一ブサイクなカメラ

日本一ブサイクなカメラこれからメインで使うカメラです。
いつ見てもブサイクです。
今まで1眼レフや、中判カメラ色んなのを使いましたが、こんなにデザインのかけらも感じられないカメラも世界的に珍しいと思います。

ただ1眼タイプなので、使いやすいとは思いますが…
多少使い勝手が悪いのを使いこなすのが、カッコいいと思うのですが…
う~見れば見るほどブサイクだ!
それに使い勝手も良いとは言えません。。。


フィルムがブローニーサイズだから、描写力はデジカメなど足元にも及びません。


性能は認めますが、やっぱり
ブサイクなんだよなぁ…
Posted at 2006/09/09 14:39:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「インプレッサが前回から交換から3000km走ったので、オイル交換しました。
休日たまに動かす程度なので、前回交換から半年以上経ってました💦」
何シテル?   08/08 22:53
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ヨメがポロならゴルフに乗ろうと思いレガシィからの乗り換えです。 30万km走破のレガシ ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation