• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2007年09月07日 イイね!

このホースも交換時期でした。

このホースも交換時期でした。ブローバイのホースも汚れたまま放置していたので、交換しました。
すぐ汚れちゃうんですが、新しくなると気分的にも良いですね。
1メートル辺り¥110と安いのでとても助かります。
そんな自分にとってホームセンターは、ワンダーランドです。
最近は専用品を扱ってるお店も増えているので、とても重宝しています。


あと古くなった部分もおいおい交換して行きたいと思いますが、昨日も書いたように純正部品は高価なので、簡単には交換出来ません。
このホースみたいに代用が効くものは、ホームセンターで調達しています。
Posted at 2007/09/08 00:20:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2007年09月06日 イイね!

また上がってる…

また上がってる…先日パンクしたホースを受取りにディーラーへ行って来ました。
今日は久しぶりに修理から上がってきた大きい車で行ったので、お店の人も?と言う表情でした。
それより一人でこんな大きい車を乗りまわして申し訳ない気がしました。
やっぱり一人での移動や買い物には軽四がエコで良いですね。


型番は21868KA010 価格は驚きの



¥1586


この少しリブ加工されたゴムホースがこの値段です。
恐るべし富士重工!
以前買ったときも値上がりしてて驚きましたが、今度はさらに値上がりしていました。
サービスの方も、発注して届いたら知らない間に値上がりしてる事がほとんどで、予測不能だそうです。


いくら外注が多いとは言え、まるで外車並の部品価格には、ただただ驚くばかりです。
結局このテのホースは消耗品なので、より強度と耐久性に優れているシリコンホースを使った方が良いです。
実は既に注文済。


今回ディーラーを訪れたついでに、ラテラルリンクなどの部品を注文したかったのですが、ホース1個でこの値段では、ちょっと躊躇してしまい次の機会と言う事に…


ただでさえ風当たりが強いのにこれでは維持が困難です。
帰ってポストを覗いたら、新型スイフトスポーツの案内が届いていました。
新車はええなあ…

Posted at 2007/09/06 18:39:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2007年09月05日 イイね!

(|||▽||| )ありゃりゃりゃりゃ

みなさん残暑厳しい日が続いてますが、お元気にお過ごしの事と思います。
そんな自分は夜勤明けでヘロヘロになりつつ、昨日の続きで再度インタークーラーを外して、あちこち掃除していました。


最近プラグの点検も怠っていたので、「久しぶりにやるべえ!」とラチェットにプラグ用ソケットを取付けました。
そこまでは良かったのですが、1番のプラグホールにソケットを差込み、回した瞬間
          パキン!ガリッ!
             (・・∂) アレ? 今まで聞いた事のない嫌な音がしました。


               



          その後手応えが全く無いので中を覗いたら

   



           中でプラグのガイシ部分がバラバラになっていました。




 ありゃりゃりゃりゃ
        (|||▽||| )                         





我に帰ってソケットを見たら、小さなピンがソケットの磁石に引き寄せられたらしく、ちょこんとくっついていました。
慣れてるからと言ってぼーっとした状態で作業すると、点検を怠りこう言う憂き目に遭うと言う良い見本です。
賢明な皆さんはこのような事は無いでしょうが、作業の際は初心を忘れず点検を確実に行いましょう。


その後強力なエアが無かったので、散々な目にあって炎天下の中小1時間かかって破片をひとつずつ取り除きました。
プラグは前使っていたものと交換して事なきを得ましたが、自分自身でトラブルの元を作ってしまい、ひたすら反省です。
今度正常な状態で作業したいと思います。(プラグまた買ってこなくちゃなあ…)


Posted at 2007/09/05 22:27:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2007年09月04日 イイね!

あらまぁ!

朝仕事を終えて帰宅しようとエンジンをかけたら、回転数がかなり高いです。
タコメーターを確認したら回転数は約3,000rpm。
「はて?ホースがパンクしたかな?」と気楽に考えていたらCHECK ENGINEが点灯しました。


あららら、これは何でしょう?
アクセルをちょっと煽ってみたら今度は回転が上がったり下がったり…
どこからかフリーエアを吸ってるようです。
サージタンク辺りのホースを触ったらさらにスゴイ事にっ!
先日はブーストメーターのホースがパンクしてたし、またどこぞのゴムホースがパンクしたようです。


だましだまし家に帰って早速あちこち外してみたらば、あらまぁ







  


やっぱりインタークーラーのジョイントホースでした。
パックリ割れてしまっています。
最近アイドリングが高かったのも、ホースのバンドで締付けてる部分が切れていて、そこからフリーエアを吸っていたようです。
今回は真ん中がバックリ割れてトドメを刺したようです。
予備が無いので早速予備車から失敬し、交換したらアイドリングも下がり安定しました。


スバルに電話して部品を注文しておきましたが、これが意外と高価くて確か¥1200くらいしていたと思います。
入荷したら、また予備車に戻さないといけないので二度手間ですが、プラグの点検や、清掃、ホース交換などやりたい事が沢山あるので、あまり手間では無いので良しとしておきます。
最近放置していた分、色々手を掛ける必要があるでしょうね。


劣化品のホース類はこの際シリコン製に交換した方が安心感がありますね。
今度SABで物色して来ようと思います。




Posted at 2007/09/04 12:55:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2007年07月27日 イイね!

トルク感がない原因。

夜勤明けで浜松へ行く予定でしたが、以前の企画展の依頼者さんと約束が入ったため、早朝の出発になり、ちょっと助かりました。
それでも朝イチで名古屋に行き、昼間でには浜松へ行かなければいけないので、ハードさはあまり変わりませんが、眠れるだけ楽です。


と言う事で、帰りにトルク感の無さが気になったので、あちこち見たらマフラーアースが腐食してもげたままなのを忘れてました。
急遽、ありあわせの編線でアースを作りました。


画像は思いつきでやったので、当然ありません。
そのうち画像だけでもアップしたいと思いますが、今日は勘弁してちょ!
施工後はまたトルクが回復しました。


今からまたおわら風の盆で有名な、八尾町に行ってこなくてはいけません。
早く帰って来て寝たいのですが、ホントに目が回る忙しさです。


たーすーけーてー…


Posted at 2007/07/27 18:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ

プロフィール

「今日は暖かくて穏やかな⋯と思ってたら、夕方から天気が崩れ、明後日には山沿いで雪予報。

通勤路は山沿いどころか山なので、取りあえず使い古しのスタッドレスに交換します。」
何シテル?   11/17 13:46
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ゴルフヴァリアントR-LINEに乗ってます。 30万km走破のレガシィは、融雪剤のダメ ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation