• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2007年04月02日 イイね!

Fパイプは交換したものの…

Fパイプは交換したものの…今日は、ヨメとホームセンターへ行き一昨日チョンボした触媒後のボルトを修正するためのダイスを買いに行きました。
ダイスはM10 ピッチ1.25 ¥2350
ハンドルが¥969

高いとです(T△T)


あちこち回って帰って来たらすっかり日も暮れて、懐中電灯で照らしながらの作業になりました。


触媒やエキマニはそのままで作業を行ったので、ハンドルが使えず難儀しましたが、何とかネジ山を修正する事が出来ました。


いきなりねじ込む事は無理なので、最初ダイスを開いてボルトを通した後、少し閉じて回す事を何度かやってネジ山を作りました。
その後ナットが入る事を確認して完了です。
修正作業自体は20分くらいで終わり、全部の作業が1時間くらいでした。


エンジンをかけたら音が後から聞こえます。
当たり前の事ですが良いもんですね。
下のトルクも出てるし乗りやすくなりました。


治って良かったのですが、今日は友人に誘われて車の試乗をしてから、未だにその感覚が残っていて、いつも楽しませてくれるヴィヴィオも、単に躾の悪い車にしか思えなくなりました。
一昔前の2リッターターボより確実に安全で速いけど、すごく使いやすい素性に驚いてしまいました。
加速なんて比較しようもありません…
(比較するならインプやランエボでしょうか?)
環境にも優しいみたいだし…


帰ってからため息しか出ません…


Posted at 2007/04/02 19:40:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2007年03月22日 イイね!

(T▽T)誰か取って下さい…

(T▽T)誰か取って下さい…昨日の続きにナットの取り外しに今日も向かってみましたが、
ビクともしません!
(ノTДT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::


諦めて走ってみたら、何か音は大きいし、トルクがありません。
いつも5速で登れる坂道が4速じゃないと登ってくれません。
どんどん失速します。



モチは餅屋と言うことわざがありますが、本職にお任せしたくなってきました。
この外れないナットとスタッドボルトは、一旦平らに削り、ドリルで穴を開け、タップでネジを立てるのが良いのでしょうか?
それとも普通のボルトとナットで締めるのが良いのでせうか?

今考えてるのはネジを切って、スタッドボルトでは無く、通常のボルトで締めこむ方法です。
「これなら厄介なスタッドボルトのの付替えや、ナットの交換も必要無いので良いかなあ?」と思っています。


明後日はまた所用で浜松まで行かなくてはいけませんが、トルク不足のこの車で峠越えはきついでしょうね。
白いのが使えれれば良いのでしょうが、ショックが見つからないのでまだまだかかりそうです。


浜松で何か良い車が無いか探してみようと思います。
Posted at 2007/03/22 21:03:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2007年03月21日 イイね!

外れんっ!

外れんっ!今日午後からFパイプの交換に向かいましたが、
外れん。(ノ-"-)ノ~┻┻


触媒後ろのナットが痩せてるから六角でナメてしまい、バイスプライヤでもあかん…
これはエキマニから外して、ボルトを切断して穴を開けなおさないとダメなようです。
なんか大事になってきました。


でもエキマニ外れるのかなあ…


毎年毎年この車は色々あります。
もう交換してないのはボディーとエンジンくらいです。



ヨメが言うように潮時なのかも知れません…



今日は疲れました。。。

Posted at 2007/03/21 23:29:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2007年03月20日 イイね!

削ってますふらふら

削ってます気に入らないので早速削っています。
前後に肉盛りされたような状態になっているので、引っ掛かりが無くなるまでひたすら削ります。

パワーが無いリューターなので大変時間がかかりますふらふら
Posted at 2007/03/20 23:20:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2007年03月20日 イイね!

純正同等品?

純正同等品?Fパイプ内部です。

分かりにくいかも知れませんが、製作段階の溶接電圧が高かったのか、溶けて内側が盛り上がってます。
横向にして溶接したようですが、純正品もこんな風になるもんでせうか?
上側は広範囲に渡って落ち込んでいます(>_<。)


この程度なら修正範囲なのでリューターで削って直したいと思いますが、やっぱりワンオフかなあ…冷や汗2
Posted at 2007/03/20 22:05:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ

プロフィール

「今日は暖かくて穏やかな⋯と思ってたら、夕方から天気が崩れ、明後日には山沿いで雪予報。

通勤路は山沿いどころか山なので、取りあえず使い古しのスタッドレスに交換します。」
何シテル?   11/17 13:46
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ゴルフヴァリアントR-LINEに乗ってます。 30万km走破のレガシィは、融雪剤のダメ ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation