• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2007年03月20日 イイね!

飛騨運輸で~すわーい(嬉しい顔)

飛騨運輸で~す昨日注文したFパイプが届きました。
(すごく早くいので驚いてます…冷や汗)
届いたFパイプには前後のガスケットとセルフロックナット4個が付属していて、とても親切です。

純正同等品との事で、巷の工場で使われる事が多いらしいですが、初めて使うので良し悪しが分かりません。

比較しようにも、いつも社外のこだわりパーツを見ているので、実感がわきませんが、純正ってこんな感じなんでしょうか?

内径を計ったら34mm…
回転数から考えたらもう一回り太くでも良い気がします。

機会があったらワンオフで作ってみたいですが、その前に外れるんでしょうか冷や汗2
Posted at 2007/03/20 21:04:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2007年03月19日 イイね!

交換予定箇所

交換予定箇所先日排気漏れが発覚したFパイプです。
ここのナットは定期的に交換してれば問題ないのですが、以前も大変な思いをした為、記憶の中に封印してた場所です。
要は山積する問題から逃れたくて放置していました。


そしたらFパイプ後部のフランジとガスケットから排気漏れが起こりました。
ついでだからこの前オーナーがローダウンしすぎて変形したFパイプも交換したいと思います。
部品注文のため覗いてみましたが、熱によってスタッドボルトやナットが大変な事になっています。
こんなの外れるのでしょうか?
下手をしたらエキマニから交換になるかも知れません。


ヨメに症状と修理箇所と費用を言ったら
「もうダメぢゃのう…」と言いやがったので、
「インプレッサにスイッチですな!」
と返してやりました。


それ以来会話はありません…


ヨメが言うようにそろそろ潮時なのかも知れませんね。
Posted at 2007/03/19 12:45:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | ニュース
2007年03月14日 イイね!

黒もオクサレさまです。

最近エンジン始動時、「少し下回りから音がするなぁ…」と感じてました。
多分「フロントパイプの遮熱版が腐ってビビっているのだろう…」と思い、最近はオクサレさまにかかりっきりだったので、黒いのをジャッキアップしてみました。


で点検してみたら、フロントパイプのフランジにクラックが入ってました。
もっともここは今まで交換した事がありませんでした。
また排気による熱害の影響を受ける場所なので無理もないかも知れません。
いっそステンレスでFパイプを作れば良いのでしょうか?


そういえば先日あんぽんさんが、オークションでワンオフ品のパイプを出品してました。
何かパイプが手に入れば作りたいですが、MIGとかTSIG溶接じゃないし、何より溶接はイマイチ自信がありません。


交換する方向で部品を注文しなきゃいけませんが、白に引き続き黒もオクサレさまと言うことが発覚し、最近維持作業に疲れつつあります。
壊れない車っていいなあ…


スバルはボルトやナットがよく錆びるので、定期的に交換して行った方が良いみたいですね。


ボディは年式の割りに頑張っているものの、昨今の融雪剤攻撃でかなり参ってきてます。
そろそろ次期候補車の選定に入る時期なのかも知れません。
Posted at 2007/03/14 17:24:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2007年03月04日 イイね!

朝帰りのついでに一仕事(挫折編)

朝帰りのついでに一仕事(挫折編)夜勤明けでヘロヘロのたま3です。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今日は手付かずになっていたサス交換を進めようと思い、向かってみました。
フロントの足回りを外し、ショックからサスを外したまでは良かったのですが、ショック
抜けてました(ToT)


仕方が無いのでまた元に戻しました。



家に戻りヨメに
「ショックが抜けてるからダメだった…」と言ったら
「ショックなだけに~ショックショック~♪」
                     と楽しそうに歌っていました。


少し殺意が芽生えました…


あのホンワカした乗り心地はカットサスのせいではなく、ショックが抜けてたせいだったようです。
あとサスはノーマルをカットしたものと言う話でしたが、RSRのダウンサスが組んでありました(あの社長の言う事は全然信用出来ないなぁ…)


Posted at 2007/03/04 12:37:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2007年03月01日 イイね!

帰って一仕事。

帰って一仕事。カメラ屋さんから帰って来ました。
ミラーが戻らず
(ノ><)ノえらやっちゃえらやっちゃ!
となってましたが、何とか治りました。
(はぁ一時はどうなる事かと…)


頭の中はカメラの事で一杯だったので、ガソリンの残量をすっかり忘れて…と言うかどうでも良くなってました。
ガソリンが少ないのでずっと燃費モードで走行し今帰ってきました。
今日はヘンな時間に寝たので、お腹も減らずこのままお昼を1食抜いた方が不規則生活者の胃袋には良いかも知れないので、食べないでおきます。


家についてふとオドメーターを見ると…
オイル交換いつしたっけ?
気になったので携帯電話のメモを見たら、丁度4000キロ走行してました。
車の使い方からすれば、もう少し早く交換したかったのですが、なんせ先月は金欠だったので、予定より1000キロ過ぎての交換です。


先日ヨメが買ってくれたオイルと添加剤もおごってあげました。
これでまた山道を軽快に走ってくれると思います。


オイルは車にとって血液にも等しいので、管理はしっかりやって行きたいですね。
都会に住むみなさんのオイル交換サイクルはどれ位なんでしょうか?
私は田舎の過酷な山道をよく走るので、3000キロを目安に、エンジン音がガサついてたら交換しています。
Posted at 2007/03/01 15:37:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ

プロフィール

「今日は暖かくて穏やかな⋯と思ってたら、夕方から天気が崩れ、明後日には山沿いで雪予報。

通勤路は山沿いどころか山なので、取りあえず使い古しのスタッドレスに交換します。」
何シテル?   11/17 13:46
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ゴルフヴァリアントR-LINEに乗ってます。 30万km走破のレガシィは、融雪剤のダメ ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation