• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2006年11月23日 イイね!

「ふるさとチャレンジ」1

「ふるさとチャレンジ」1自分の住む地域について、「もう少し造詣を深めたい」と以前から思っていましたが、漠然と何かをやろうと思っても目標が定まらないので、今回この試験を受けて今後を明確にする目的で受けてみました。


会場は久しぶりに訪れた「富山大学五福キャンパス」です。
試験会場は共通棟の第8教室…う~どこぢゃ!?


キャンパス内は普段とは違い、年配の方が多く見られました。
それにしてもすごい人手です。
この試験はスタンプラリーによる得点も加算されるシステムで、最大20点が加算されるので、楽しみながら学べるのも理由のひとつでしょうね。
私は願書提出がギリギリだったので当然加算ゼロでしたが、ちょっと勿体無かったかも知れません。
ですから最低ラインの70点を取る必要があります。


でも正直行くまでは、こんなにたくさんの方が受験するとは思わなかったので、ちょっとビックリしました。
Posted at 2006/11/23 18:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2006年11月22日 イイね!

白川郷へ行ってきます。

白川郷へ行ってきます。今日は天気が良いです。
優しい後輩が白川郷へ連れて行ってくれるそうなので、感謝感謝です。
助手席でのんびり紅葉を楽しみながら、撮影に励みたいと思います。

あ、そろそろお迎えなので準備しなくっちゃ!!

でわ頑張って行って参ります。
Posted at 2006/11/22 08:33:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2006年11月07日 イイね!

今日はコンサートです。

今日は待望の村治佳織さんのコンサートを聴きに、入善町と言うところへ行って来ます(*^▽^*)


家から列車を乗り継いで行きますが、狭い県とは言え、さすがに端の方にあるので遠いです。

会場の入善コスモホールを訪れるのは初めてですが、クラシックのコンサートがさかんに開催されてる事から、音響の良さが期待出来ます。
これを機会に色々なコンサートを生で聴いて、秋らしく心を満たしたいしと思います。(身体はもう十二分に満たされております故…)


今日も公共交通機関を利用して往復¥3000程度で行って来ます。
車で出かけるより安いうえに、二酸化炭素排出量削減にも貢献出来るのから、Goodです(*^-^)


先日地元ニュースで県内のCO2排出量が年間1300万トンで、温暖化防止会議と比較し、+5.6%上昇と報道されていました。
やっぱり田舎では車しか娯楽が無いから、当然かも知れません。
京都議定書では-6%が目標ですが、困ったものです(;・・)ゞ
そう言う私も環境問題に取組んでる割には、若いときは用も無いのに車で出歩いていたので、若い人を責められませんが…(・・;)


温暖化防止の為にも、パーク&ライドが成立するよう環境を整備し、公共交通機関を積極的に利用したいですね。(駅前の活性化も必須でしょうか?)


ちなみに概算では、私が入善まで車で出かけると約6kgのCO2が排出されますが、列車だと1kg程度だそうですが、車が大きいから実際はもっと多いかも知れませんし、列車だと乗車人数でさらに少なくなると思われます。
ですから実際この差はもっと広がると思います。


田舎だと公共交通機関が整備されていない為、不公平感も手伝って車を利用する事も仕方ない事かも知れません。 今後国や県をあげて、目先の利益に囚われず、企業の利益優先社会から脱却し、一層の整備が必要だと思います。



お出かけ前に色々語りましたが、それでは皆様行って参ります。
Posted at 2006/11/07 14:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2006年10月09日 イイね!

1日遅れですいません…

1日遅れですいません…今日(昨日)は色々あったのですが、午後から少しおでかけして来ました。
あまり行き先は決まってなく、八尾町のとある場所で天気が悪いにも関わらず、展望台で景色を眺める予定でした。

そしたらエンジン音とアナウンスが聞こえてきました。
「ああ、そうかここはサーキットの裏だ…」


「今日は何の日ふっふー♪」


「ちょっと見に行ってみよう!」


「えと入場料¥500と…」


そろそろ入って行くと、ギャラリーの視線が…
「そないに見んといてください…」


最近訪れていた世界遺産の地や、自然とは程遠い場所と人種の隔たりにめ、目まいが…
最近のサーキットはこんなに様変わりしてしまったんですか…

D1がえらく盛り上がってますが、今まで自分の中では絶対違うと思ってました。
なぜなら純粋な速さよりも魅せる部分が多く、過剰な演出も×××だったのです。
どちらかと言うとF1のセナプロ世代で、ラリーではGr.B世代。
明らかに世代のギャップを感じました。
男は黙ってランチャデルタ…なのであります。


でも実際はとても速いドリフトで抜けて行く人がいたりして、見てて新鮮で楽しかったです。
「機会があったらちょっと乗ってみたいな♪」
と思いました。




Posted at 2006/10/09 11:09:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2006年09月15日 イイね!

出会い

出会い先ほどブログで試し撮りをしに白川郷へ行った事を書きましたが、もうふたつ書き忘れたことがありました。


ひとつは白川郷へ着いてすぐ、熱心に写真を撮ってる方がいらしたので、軽く挨拶を交わした後、ご一緒させて頂きました。
その際季節ごとの撮影ポイントや、これまでの苦労など沢山お聞かせ頂き、すごく参考になりましたよ。
その方とは年齢もかなり離れてましたが、話してたら同郷であることが分りまして、「うっひょー!」と言った感じで撮影の合間にとても楽しいひと時を過ごさせて頂きました。(世間は狭いなあ…)



ふたつめは私がこの世のモノとも思えない体位格好で、ファインダーを覗きこんでいた時のこと…

「あの~このカメラどうやったら撮ったの見れますか?」と二人の女性が尋ねてみえました。
見たらキャノンのデジカメではないですか?(ちょっと苦手)
ちょっと見て、「画像再生はコレで、消去はコレで…」と一通り教えてあげました。

そしたらたいそう喜ばれまして、一緒に写真を撮ってもらったり、携帯の番号や住所まで教えて頂いたりしました。
自分も名刺にアドレスとHPのURLを書いて渡したのです 。
その方々は沖縄から見えたそうで、色々お話したのですが、自分の活動や沖縄の星空に対する憧憬に大変興味をもって頂きました。

またその方のお兄さんがプロとして沖縄の民族音楽をやってるそうなので、いつか聴きに伺うお約束をしましたよ。



いつも思いますが、人と人の縁と言うものは分らないもので、どこでどう繋がっているかも分りません。
でもそう言う目に見えない縁によって、世の中成り立っている事って意外と多く存在するものです。


普通に生活していたら、絶対会える事が無かったであろう方々と今日出会えた事実に感謝したいと思います。
そうやって、短い人生を少しずつではありますが、豊かなものにして行きたいです。
Posted at 2006/09/15 21:53:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「インプレッサが前回から交換から3000km走ったので、オイル交換しました。
休日たまに動かす程度なので、前回交換から半年以上経ってました💦」
何シテル?   08/08 22:53
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ヨメがポロならゴルフに乗ろうと思いレガシィからの乗り換えです。 30万km走破のレガシ ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation