• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2009年05月02日 イイね!

まぁ~いに~ちまぁ~いに~ち…

まぁ~いに~ちまぁ~いに~ち…今日も晴れです。
先ほど仕事から帰って望遠鏡を出して月を眺めました。
今日は何だか大気の状態が良くないらしく、揺らいでまるでお風呂の底を眺めているようです。


ちなみに月齢は7.3。
半月なので、中央にある3つのクレーターが夜明けを迎え、立体的に見えています。
毎日眺めていると、同じ場所でも光線状態によって見え方が全く異なり、のっぺりして見える月面も、起伏に富んでいてなかなか楽しめます。
       ↑
クリックすると拡大して見れます。


昔望遠鏡が無かった時代には、月がこんな姿をしてるなんて思わなかったでしょうね。
望遠鏡の発明により地球や月、太陽系の起源から、遠い銀河の事まで分かるようになったのだからスゴイナーと単純に思ってしまいます。


その望遠鏡を発明して、地動説を唱えたガリレオさんは今年ちょうど生誕400年を迎え、世界天文年に制定されました。
これから400年の間に、自分はすでにいませんが、どんな発見があるんだろう?と考えるとちょっと楽しみですね♪


Posted at 2009/05/02 22:17:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 夜空ノムコウ | 趣味
2009年04月30日 イイね!

今日の月(月齢5.4)

今日の月(月齢5.4)月がだいぶん高い位置に見えるようになって来ました。
今日の月齢は22:00で5.4です。
これから半月過ぎまでクレーターがよく見えます。


今日は中央上にあるカタリナ、キリヌス、デオフィルスの3つ並んだ3連クレーターがよく見えます。
一番下のデオフィルス中央には衝突痕から湧き出た溶岩の山があります。
上のカタリナとキリヌスは溶けて2つのクレーターが繋がっています。
また古いキリヌスの近くに隕石が衝突してデオフィルスが出来たため、新しクレーターは年代が新しいため、比較的綺麗な状態を保っています。


と言う事は望遠鏡で見るとよく分かるのですが、文章にしても分かりにくいと思いますので、荒い画像ですいませんが、参考にして下さい。


          



見た目は綺麗なんですが、実際望遠鏡で見ると、大気の状態が不安定でかなり揺らいで見えます。 撮影は揺らぎの止まる一瞬を撮らなくてはいけないので、数打ちゃ当たる式になります。
だから撮影と言うよりは、作業に近いものがあります。
今はデジカメのおかげでこういう効率良い撮影が行えますが、フィルムの場合はこうはいきません。


だから一瞬を狙わないといけないので、神経も使いましたし、納得いく作品を撮るまではお金もかかりました。
ただ敷居が低くなりすぎて、希少性や職人技が見られなくなったのはちょっと男の征服欲が損なわれたように思えます。


Posted at 2009/04/30 23:21:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夜空ノムコウ | 趣味
2009年04月29日 イイね!

今日の月(月齢4.3)

今日の月(月齢4.3)今日も月が綺麗だったので、仕事先からあわてて帰って来ました。
最近晴れ続きなので、毎日月が眺められるので、ちょっと幸せです。


夕空に太陽が沈んだあと、地球照に照らされた月が見えるとなんとも言えない風情を感じます。


実は昨日アップしたはずなのですが、今見たら書くだけ書いてアップするのを忘れていたので、またしても1日遅れになっちゃいました。
だから今日は続けて月の画像をアップしますので、興味のある方はぜひどうぞ。


Posted at 2009/04/30 22:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夜空ノムコウ | 趣味
2009年04月28日 イイね!

今日の月

今日の月今日の月。
月齢3.4
とても綺麗に見えていたので、ご近所の皆さんと一緒に見ました。


やっぱり月は良いですね。
Posted at 2009/04/28 22:08:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 夜空ノムコウ | 趣味
2009年04月19日 イイね!

土星

土星久しぶりに土星を見ました。
以前見た時より環がかなり薄くなって見えています。
8月11日と9月4日には完全に見えなくなるので、この間は土星の姿もかなり寂しいものになります。
また環がすごく細いので本体との光度差が大きく、撮るのには一苦労しました。


加えて以前使っていたNikonのCOOLPIX4500と違い、今使ってるヨメのカメラでは、細かい設定が出来ないので写りもイマイチに加え小さい…


こりゃまた惑星専用のコンパクト機を買わないと、欲求不満になりそうです。
Posted at 2009/04/20 23:23:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 夜空ノムコウ | 趣味

プロフィール

「インプレッサが前回から交換から3000km走ったので、オイル交換しました。
休日たまに動かす程度なので、前回交換から半年以上経ってました💦」
何シテル?   08/08 22:53
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ヨメがポロならゴルフに乗ろうと思いレガシィからの乗り換えです。 30万km走破のレガシ ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation