• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2010年06月18日 イイね!

26日の部分月食

26日の部分月食国立天文台 アストロ・トピックス

6月26日夜に起こる部分月食

  2010年に月食が3回も起こることは、アストロ・トピックス (526) でお伝え
したとおりです。その2回目となる部分月食が6月26日の夜に起こり、全国で観
察することができます。

    画像提供:AstroArts

 月食は、太陽-地球-月が直線上に並び、月が地球の影に入り込むため、月
の一部または全部が欠けたように見える現象です。6月26日は、月の一部だけ
が地球の影の中に入る部分月食が見られます。

 今回の月食の経過は以下のとおりです。

 月食の始め  :19時16.5分
 食の最大   :20時38.5分 (最大食分:0.542)
 月食の終わり :22時00.3分

 南西諸島・九州・中国・四国地方の一部および北海道の一部では、月食が始
まる時刻には月が地平線の下にあり見られません。したがってこの地域では月
食が始まった状態 (月が欠けた状態) で月が地平線から昇ってきます。また、
これら以外の地域でも、月は地平線近くにあるため、月食の始めの頃を観察す
る場合には、東から南東にかけての空が低空まで見渡せる場所が必要となりま
す。

 月が最も欠けて見える食の最大は、20時38分です。このときには、月の直径
の半分以上にまで欠けた月が見られます。その後、月は影から離れていき、
22時0分に月食が終了します。月食の後半では、月の高度も欠け始めの頃より
高くなりますので、比較的観察しやすくなるでしょう。

 各地の月の出の時刻や月食の進行などは、国立天文台暦計算室の月食各地予
報のページで確認することができます。また、月食のしくみや、さらに詳しい
観察方法については、国立天文台ほしぞら情報のトピックスのページをご参照
ください。

参照:
 
国立天文台暦計算室 月食各地予報 (国立天文台)

 星空ナビ


Posted at 2010/06/22 12:50:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 夜空ノムコウ | 趣味
2010年06月17日 イイね!

今日の月

今日の月梅雨ですねぇ。
毎日じめじめムシムシしてましたが、今日は久しぶりに青空が見えました。
夕方には月が出てたので久しぶりに望遠鏡を引っ張り出して撮りました。











この時期大気の状態があまり良くないので、撮るのに一苦労しましたが、何とか…
大気のゆらぎが大きくて、なかなかシャープに写らないんですね。
だから同じカットを
何十枚も撮ってよさげなのをちょっと画像加工しました。
トリミングしてコントラストとアンシャープマスクを施して、モニター用にしてあります。
デジカメは撮るのは簡単だけど、その後処理が面倒なのでかえって時間がかかります。
最近多忙ですが、空を見上げるとちょっと一休み出来るから、やっぱり夜空はいいですねえ。


Posted at 2010/06/18 09:55:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 夜空ノムコウ | 日記
2010年05月16日 イイね!

今夜の月

今夜の月夕空に細い月のすぐ上を、明るく光る星が、
       寄り添うよう輝いているのを
               ご覧になった方も多いと思います。

明るく輝くのは金星で、我々の地球と同じ
                  太陽の周りを回る惑星です。
地球より内側を周っているので内惑星と呼ばれています。

金星は常に太陽の近くにいるため、朝方か夕方の空で
見られる事から明けの明星とか宵の明星と呼ばれてます。


今日の月は月齢2.4
今日の月は夜にあたる部分が、地球からの照り返し
         地球照によってぼんやり光って見えました。
Posted at 2010/05/16 22:23:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夜空ノムコウ | 日記
2009年12月07日 イイね!

ふたご座流星群のお知らせ

ふたご座流星群のお知らせ        
      世界天文年をしめくくる「ふたご座流星群」に注目


 毎年12月14日前後は「ふたご座流星群」が活発に活動する時期です。今年は、
月明かりの影響もなく、大変よい条件のもとで多くの流星 (流れ星) を観察で
きそうです。

 ふたご座流星群は、1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群とと
もに「三大流星群」の一つです。この3つの流星群の中でも、流星が最も安定
してたくさん流れるのが、このふたご座流星群です。

 今年のふたご座流星群は、流星が活発に流れる極大が12月14日昼間だと推測
されます。これは日本で観察できない時間帯ですが、ふたご座流星群は極大前
後にも多くの流星が流れるため、13日夜から14日明け方と、14日夜から15日明
け方の2夜にわたって、流星が活発に流れる様子を観察できるでしょう。
 一夜のうちで流星が最も多く見られるのは、深夜0時から3時にかけてです。
極大前後の2夜で晴天に恵まれた場合、この時間帯に見られる流星は、4等星ま
で見えるような平均的な空では1時間に15から20個程度となるでしょう。2等星
までしか見えないような市街地でも、1時間に5個程度を、また6等星まで見え
るような大変条件のよい暗い空では、1時間に50個以上の流星を見るチャンス
があります。
 ふたご座流星群は、夜の早い時間帯からも流星が見える流星群です。20時や
21時でも、深夜の3分の1から半分程度の流星を見ることができますので、深夜
の観察が難しいという人にもお勧めです。
 また、極大の日時から離れるほど流星の数は減ってしまいますが、前後数日
間は流星の出現が期待できます。

 このような状況から、国立天文台ではできるだけ多くの方にふたご座流星群
の流星を眺めてもらおうと、流星群の極大日である12月14日前後の、11日夜か
ら14日夜 (15日明け方まで) に「ふたご座流星群を眺めよう」キャンペーンを
実施します。この期間に夜空を観察し、観察時間と、その間に何個の流星を見
ることができたか等を報告ページから報告してください。携帯電話からも参加
可能ですから、これまで流星を眺めたことのない方も、ぜひお気軽にご参加く
ださい。なお、大変寒い時期ですので、体調を崩さないように暖かい服装をす
るなど、観察する際には十分に注意してください。

 今年2009年は世界天文年ということもあり、広く皆さんに夜空を見上げても
らおうと、国立天文台では三大流星群やオリオン座流星群等のキャンペーンを
実施してきました。その世界天文年の締めくくりとなる12月に活動する、この
ふたご座流星群をぜひ観察してみませんか。

参照:
 「ふたご座流星群を眺めよう」キャンペーン
  (ふたご座流星群解説ページ) (国立天文台)
  

 「ふたご座流星群を眺めよう」キャンペーン 携帯電話用ページ
  (国立天文台)


 世界天文年の流星群 (国立天文台)
  


      2009年12月7日           国立天文台・広報室
Posted at 2009/12/07 22:30:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 夜空ノムコウ | ニュース
2009年11月26日 イイね!

今夜の月

今夜の月今日も良い天気でしたが、明日から崩れるようで、雲がぼちぼち出てきました。
とうぶん仕事と天気のおかげで、見られないと思うのでまた撮りました。
しかし寒い。
ヒートテックもじっとしてて、風がふく状況だとあまり効果がなようです。
これならモモヒキで十分かな?


ともあれ寒い中頑張って撮ったのでどうぞです。


あと月面南部もよく見えたので、拡大して撮ってみました。




ちょっと大きすぎたかな?
う~冷えたので、今夜はお風呂であったまってから休みたいと思います。


Posted at 2009/11/26 21:25:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 夜空ノムコウ | 趣味

プロフィール

「インプレッサが前回から交換から3000km走ったので、オイル交換しました。
休日たまに動かす程度なので、前回交換から半年以上経ってました💦」
何シテル?   08/08 22:53
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ヨメがポロならゴルフに乗ろうと思いレガシィからの乗り換えです。 30万km走破のレガシ ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation