• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2007年07月19日 イイね!

どれだけ増えるのやら…f(^ ^;

国立天文台 アストロ・トピックス

     土星に今年4個目の新衛星


 国際天文学連合 (IAU) は、7月18日、土星に新衛星が発見されたことを国際
天文学連合回報 (IAUC) に発表しました。この衛星は土星を周回しているカッ
シーニ探査機によって発見されたもので、今年5月にすばる望遠鏡で発見され
た3個の新衛星に次ぐ、土星で今年4個目の新衛星です。

 カッシーニ探査機は2004年7月に土星に到着しました (国立天文台アストロ
・トピックス (22) 参照) が、その直前の2004年6月に撮影した画像から、土
星の衛星第1番 (I) ミマス (Mimas) と第2番 (II) エンケラドゥス
(Enceladus) の軌道の間を回る2つの衛星 S/2004 S 1 と S/2004 S 2 を発見
しました (これらの2つの衛星は後に第32番 (XXXII) メトネ (Methone) と第
33番 (XXXIII) パレネ (Pallene) の番号と名前が付きました)。今回新たに発
見された衛星は、これら2つの衛星の軌道の間を回っているもので、S/2007 S 4
の仮符号が付けられました。

 この新衛星は、2007年5月30日に約6時間にわたって撮影された一連の画像か
ら初めて発見されました。それに基づいて求められた暫定的な軌道を用いて、
カッシーニ探査機が過去に撮影した画像を調査したところ、この衛星は2004年
6月以降、現在までのほぼ3年間にわたって撮影された多数の画像に検出されま
した。その結果、この衛星の軌道は長半径が197,700km、離心率が0.001、土星
赤道に対する軌道傾斜角が0.1度、公転周期が1.03650日と求められました。こ
の軌道は Mimas と10:11の平均運動共鳴の関係にあります。この衛星の大きさ
は、その明るさから、半径が約1kmと見積られています。

 今回の発見により土星の衛星の数は、確実なものとして60個、不確かなもの
まで含めると63個となりました。不確かなものまで含めた総数は、太陽系の惑
星で最も多い衛星を持つ木星に並ぶことになりました。


との事で、すばる望遠鏡が天文分野で活躍していますが、土星の衛星はまだまだ増えそうです。
Posted at 2007/07/19 23:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夜空ノムコウ | ビジネス/学習
2007年07月19日 イイね!

さらに取付け…f (^ ^;

さらに取付け…f (^  ^;リアにスピーカーが付いた事で気を良くした自分は、午後からまた作業しました。
車内に放置していたSTiリアタワーバーを取り付けてます。
ヴィヴィオのパーツは生産中止となってるものが多く、このタワーバーも早々に在庫切れとなってしまったので、新品での入手は不可能です。
(パーツリストからも削除されてました…)
STiのタワーバーは内装加工なしで取付け出来ますが、前オーナーがクスコオクヤマを付けていたらしく大きくカットされていました。


車内には白びびの交換用部品や、道具など色んなものが放置され置いてあって、最近部品を探すのにも困難な状況になって来ました。
このままでは整理がつかないので、大物で邪魔なこれを取付ける事にしました。
ホントは素の状態でいたかったのですが、誘惑には勝てず黒と同じ道を歩もうとしてます。
スタッドレスタイヤとノーマルブッシュでの効果は?ですが、気分的には良いかと…
ヾ(;´▽`A``


このあとスカッフプレートも取付けたので、車内が幾分スッキリしました。
(^-^)

Posted at 2007/07/19 21:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白びび | クルマ
2007年07月19日 イイね!

取付け完了です。

取付け完了です。今朝夜勤から帰り、性懲りもなく昨日、挫折したスピーカーを取付けましたよ。
前回のものより落ち着いたデザインで、音も格段に良くなりました。


これに合わせてデッキのタイムアライメントと言う、スピーカー距離に起因する(時間差)ズレを調整しました。
ついでにアンプを取付けようかとも思いましたが、なるべくシンプルにしたい事と、何より電源コードが何処かへ行ってしまったので、このまま鳴らす事にします。


先日のスピーカーよりしっかり音が出てるし、時間差を補正した事で、なかなか良い音質になりました。
おまけに高さが無いので後方視界も良く、前回気になったガラスへの映り込みも無いので、使い勝手がとても良いです。


ホントはもっと本格的にやりたいのはヤマヤマですが、オーディオ趣味は家庭用で懲りてるし、車は業者の餌食になるのが嫌なので、この位にしておきます。



Posted at 2007/07/19 20:59:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 白びび | クルマ

プロフィール

「インプレッサが前回から交換から3000km走ったので、オイル交換しました。
休日たまに動かす程度なので、前回交換から半年以上経ってました💦」
何シテル?   08/08 22:53
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ヨメがポロならゴルフに乗ろうと思いレガシィからの乗り換えです。 30万km走破のレガシ ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation