• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2007年11月21日 イイね!

一冊の本から

一冊の本から独り言です。


今の世の中何も考えず、流れに身を任せて生きていけたらどんなにか楽だと思います。
十数年前からそう思いながら、「それじゃダメだ!」と模索してる時、故郷である岐阜県飛騨地方…つまり自分のルーツに関して興味を持つようになり、今では世界遺産で有名な白川村「合掌集落」を第2の故郷として頻繁に訪れ交流するようになりました。


そんな話はどうでも良いとして、今日は一冊の本を購入しました。
タイトルは「愛しの合掌集落」と言う本で、先日訪れた山深い場所にあった、桂、加須良の両集落の貴重な写真やエピソードが収めてある事から、郷土誌を多く発行してる桂書房のものです。


今では観光客が多く訪れ年中賑わう世界遺産白川も、トヨタ自動車の土地買収による札束攻撃で村が分断され方々で争いがあった事などを知ると、とても悲しくなりました。
そんな時代に翻弄されながらも、昔ながらの生活を捨てなかった人がいた事、山を自然を人々を愛した老人がいた事など、溜飲の下がる想いで現代社会に生きる自分にとって、とても大切なもの思い起こしてくれた気がしました。


今は何もかも人間中心で、モノがあふれ便利な世の中だと思います。
でもそれは逆に心の貧しさを露呈してるに過ぎないと思えてさえ来ます。
連日テレビから流れるニュースでは理解不能な短絡的な事件や事故ばかりが面白おかしく報道されています。
一体いつからこの国はこうなってしまったのだろう?
人が霊長類として生物の頂点であるかの如く、自己主張するようになってからますます何かがおかしく変わって行ったように思えて来ます。


山中に1人で入っていると、自分の無力感と行き先での不安を覚えます。
それが高山に限らず、低山でも一歩足を踏み入れると顕著です。
そこに身を置くと、自分が自然や地球の一部となったかのように思え、生きていると言うより、生かされている現実を実感出来るのです。

そんな厳しい自然の中で八百年に渡って暮らし、生きてきた人々の生活や文化が途絶えてしまった事…捨てざるを得なくなった現実を考えると、歴史と文明の残酷さを感じます。


今から800年もの間、40年前まで確かに人が住んでいたその地のありし日の姿を写真を通じて改めて見ると、胸が押しつぶされそうになりました。


最後に桂分校で最後に教鞭を取った寺崎先生の詩を…



               初雪が萱葺きの家をつつむころ
                          桂の里に住む人ぞなし


                                       寺崎満雄

                桂書房 柴田英司著 「愛しの合掌集落」より



Posted at 2007/11/22 00:59:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「今日はリハビリがてら、見られなかった桜を見に南砺市まで行って来ました。
数年ぶりに見るエドヒガンの老木は、以前と変わらず春の訪れを告げているようでした。」
何シテル?   04/15 20:23
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ヨメがポロならゴルフに乗ろうと思いレガシィからの乗り換えです。 30万km走破のレガシ ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation