• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2009年11月13日 イイね!

今年のしし座流星群

今年のしし座流星群国立天文台 アストロ・トピックス

多少の活発化が予想される
            しし座流星群









 しし座流星群と言えば、2001年に日本で見られた流星嵐 (あらし) を思い出す方も多いことでしょう。 今年は、この2001年と比較すると数十分の一にも及びませんが、ここ数年の中では少々多めに出現するかもしれない、と予想されています。


 しし座流星群は、11月中旬ごろに活動する流星群です。これまで、母天体テンペル・タットル彗星 (すいせい) (55P/Tempel-Tuttle) の公転周期であるおよそ33年ごとに、流星雨、あるいはもっと規模の大きい流星嵐が観察されてきました。


近年では1998年から2002年にかけて、数回の大規模な流星嵐が観察され、日本でも2001年に1時間あたり千個を超える流星嵐が観察されました。
しかし、ここ数年は流星の元となるチリの粒が濃密な部分も遠ざかり、ほとんど見られない程になっています。 ところが近年の理論に基づく研究結果によると、今年は約500年前に母天体から放出された古いチリ粒の流れの中を地球が横切り、ここ数年の中では「やや多め」に観察できるかもしれないと予想されているのです。


 この研究によれば、しし座流星群が最も多く出現する「極大」は、11月18日の6時から7時ごろ (日本
時、以下同じ) と予想されます。
この時間帯の観察に適しているのは、中央アジアの近辺です。残念ながら日本では、この時間帯は、
明け方空が明るくなった後のため、最も活発な様子を観察することはできません。
しかし、空が明るくなる直前の4時から5時台にかけて、流星が急に増えるのが観察できるかもしれません。

 気になる流星数は研究者によっても違いますが、ZHR (注) の値では、8月に見られるペルセウス座流星群や、12月に見られるふたご座流星群の2倍にあたる200程度と予想されます。
しかし、日本で見える時間帯は、この数分の一となってしまうでしょう。


 一つの予測に基づくと、日本で4時から5時の1時間に見られる流星数は、ZHRの値で約55個と計算されます。 このとき、実際に一人が見ることのできる流星数は、6等星が見えるような空が暗い場所では1時間に約35個ですが、4等星が見えるような一般的な場所では10個弱、また2等星しか見えないような市街地ではさらに少なくなり2-3個くらいとなります。


 この予想値は誤差が大きく、実際には、見える流星がこれより少ないことも十分に考えられます。
また、極大が遅くなると日本で見られる流星数が少なくなり、逆に早まると多くなる可能性も考えられます。
実際、昨年は、極大が予想よりも1時間程遅く観測されました。


 このような状況を考えると、今年は、しし座流星群の観察を広くお勧めできる状況ではないため、国立天文台ではキャンペーンのようなイベントを実施しませんが、熱心に流星を観察してみたいという方は、この機会にぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
11月18日の明け方は、月明かりにじゃまされることもなく、流星の観察には好条件です。
かなり寒い時期ですので、観察する時には、暖かい服装をするよう気をつけて臨んでください。


注:ZHRとは、1時間あたりの天頂修正流星数と呼ばれる値で、雲が無く、6.5
  等級の星まで見え、流星群の放射点が天頂にある理想的な条件で一人によ
  る観測を仮定した場合の1時間あたり流星数。一般的には、実際に見える
  流星の数は、これよりもかなり少ない。



参照:
 国立天文台トップページ
 ※しし座流星群の情報ページは、このトップページからリンクします。

 世界天文年の流星群 (国立天文台)
  

 国立天文台・天文ニュース (497)
  2001年「しし座流星群」出現概況



      2009年11月13日           国立天文台・広報室



関連情報URL : http://www.nao.ac.jp/
Posted at 2009/11/13 23:08:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 夜空ノムコウ | ニュース
2009年11月13日 イイね!

出張取付け(HID)

出張取付け(HID)今日は朝仕事から帰り、友人のくら~いライトのアイにHIDをおわら風の盆の八尾まで出張取付け。
屋根がないので天気と相談しながら青空ガレージで行いました。
配線やキャップなどの加工は少し面倒ですが、まあ何とかなるかと引き受けました。


バラストが薄いタイプなので、取付け場所の選択肢は増えますが、やっぱりアタマを使わないとトラブルの元…しかしこのクルマ、バルブ交換する際にバンパーを半ば外さないと作業できないのは、ちょっと問題です。




車載の取扱い説明書にも明記してあるので、オーナーはこんくらいやれっちゅう事でしょうか?




脱着には工具も必要だし、ある程度のスキルも必要です。
一般ユーザーには少し荷が重いのでは…と思うのは自分だけでせうか?
ともあれ今回の件で大分べんきょになったので、今後アイのHID取付けは2時間程度で何とかなりそうです。
肝心の明るさはこんなに変わりました。





実際の照射範囲も広くなり、今までネックだった路肩と中央付近が見やすくなったので、安心して運転出来ると思います。
個人的に満足度は150%だそうです。 良かった良かった。 これで今夜はゆっくり眠れそうです。


Posted at 2009/11/13 22:32:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「今日はリハビリがてら、見られなかった桜を見に南砺市まで行って来ました。
数年ぶりに見るエドヒガンの老木は、以前と変わらず春の訪れを告げているようでした。」
何シテル?   04/15 20:23
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 3 456 7
89 10 11 12 13 14
1516 17 18 19 2021
2223 24 25 262728
29 30     

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ヨメがポロならゴルフに乗ろうと思いレガシィからの乗り換えです。 30万km走破のレガシ ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation