• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2012年06月15日 イイね!

午後からは…

午後からは…午前中にレガシィのプラグ交換でギックリ腰が再発しかけたので、のんびり休んでランチを摂ってから向かってみました。
純正のぷぅぅぅぅぅうううう
と言う情けない何とも言えない音のホーンに閉口したオーナーさんも多い事かと思います。
警笛と言いますが、ぷぅぅぅううじゃ誰も気づいてくれない予感…


先日ホームセンターで安売りしてたので、とっとと付けることにしました。
コストダウンの為、配線もプラス1本しか来ていないので、デュアルホーンにする場合、まともな音色にするためにもリレー配線が必要になってきます。
今回はミツバから出ているリレーキットをそのまま使う事にして、純正と組み合わせて使う事にしました。
鳴らしてみると、あの情けない音からずいぶん良い音になりましたが、個人的にはもう少し低い音のBOSCHラリーストラーダが好みです。


バンパー外しついでにサビ止めしつつ、ほのかに光る、風情あるアンティークなライトもHIDに換装しました。
やりだすと早いのですが、こう言う配線は取り回しとか、アースの位置決めとかで考える時間の方が長いです。





違いは歴然でやって良かったと思います。
あとは今度の休みにでもテスターにかけて光軸を調整しなきゃです。
さて今日は風呂入って寝よう寝よう。






Posted at 2012/06/15 19:21:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2012年06月15日 イイね!

プラグ交換してみる

ふと気づいたら既に6万kmを超えたレガシィ…
あれこれやってきたものの、基本的な維持がおろそかになってます。
車の基本は走る曲がる止まると言うように、エンジンの基本は空気、燃料、火の3つです。


当然燃焼に関してこのどれか一つでも欠けると不具合が出る訳で、交換部品にはエアクリーナーや燃料ポンプ、フィルター、プラグなどがあります。
水平対抗エンジンはご存知の通り、エンジンが横にひっくり返って載ってる訳で、当然プラグも真横についてます。
なので普通のエンジンと比較して、プラグ交換手間がかかり、初めての場合躊躇しがちです。


自分もこりゃディーラーに任せよう…と最初は思いました。
でも中の良いサービスマンと話してるうちに何とかなる~と半ば開き直ってしまい、プラグ交換することにしました。
早速ネットで購入したのがコレ
        ↓


NGKのイリジウムMAXです。
純正だと熱価が6番ですが、今後の事を考えて7番にしました。
価格は4本で\3,800…意外と安く買えたので、ネットはありがたいです。


朝早くに目が覚めたので、暑くなる前にやっつけましたが、道具があれこれ必要だった事、試行錯誤しながらの作業だった為、正味3時間程かかりました。
やり方とかコツはあるものの、道具さえあればどうにかなる事が分かったので、次回は1時間くらいを目安に頑張ろうと思います。


使った道具
3/8 ラチェットレンチ
   エクステンションバー
   ユニバーサルジョイント
1/2 16mmプラグレンチ
   1/2→3/8アダプター  

本来なら1/2のラチェットでやっちゃうとこですが、1/2のユニバーサルがどっか行っちゃって見つからなかったので、アダプターを使って3/8でやりました。
取り回しは良いのですが、細いので力がかけにくい事から、やっぱり1/2サイズを使った方が確実に出来ますね。


運転席側からやりましたが、スペース的に厳しいので、プラグレンチとアダプターエクステンションを知恵の輪のように組み合わせたり外したりの連続で、たかがプラグ交換に約2時間もかかり、エンジンが始動することを確認してから、助手席側へ…


助手席側は慣れたせいか30分程度で交換出来ましたが、エンジンをかけたら音がバラついてるので(。☉_☉)ん?
よく考えたら助手席側の3番のダイレクトイグニッションのコネクターをつけ忘れて3気筒になってました。。。。


何とかコネクターをつけたものの、アーシングの線が邪魔で仕方ないので、結局バッテリー類をまた外したため正味1時間かかり作業は終了しました。


始動してみるとプラグが新しいせいか、エンジンが元気良く回ってくれます。
これで燃費が良くなってくれる事に期待して、今からフィットのHIDとホーンをつける事にしようしよう。


あ、オデッセイもプラグ交換時期ですが、横置きV6エンジンはレガシィほどじゃないにせよ、なかなかやりづらいものがあります。
加えてプラグが6本なので、価格も少し高め…
今回工賃が浮いたので、その分オデッセイのプラグ代に充ることにします。





Posted at 2012/06/15 10:33:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「インプレッサが前回から交換から3000km走ったので、オイル交換しました。
休日たまに動かす程度なので、前回交換から半年以上経ってました💦」
何シテル?   08/08 22:53
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3 4 5 6789
1011121314 1516
171819202122 23
242526 27282930

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ゴルフヴァリアントR-LINEに乗ってます。 30万km走破のレガシィは、融雪剤のダメ ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation