• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2006年11月06日 イイね!

まだこれだけ…

まだこれだけ…午後の部を再開しました。
塗装してマスキングを取ったらまあまあでした。
ヘッドライトをピカピカに磨いて組んでみましたが、若干凹凸があってイマイチです。
本来ならパテ埋めして表面を馴らせば良いのでしょうが、見てたら気にならなくなってきたので、このまま行く事にしました。
そう言えば昔作った時もこのライトの取付けで手こずった記憶があります。
今は当時と異なり接着剤も良いものがあいますから、そんなに苦労する事はありませんが、嫌な部分です。

内装に取り掛かりたいのですが、価格がスーパーな車でほとんどがオーダーメイドですから、シートの色をどうするか資料を見ながら考えたいと思います。
前は考えてて1ヶ月放置…


資料資料…って
959の資料なんて
    ほとんどありません!



いっそポルシェらしく黒一色にしたろうか(ノ`□´)ノ
Posted at 2006/11/06 14:14:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型とか | グルメ/料理
2006年11月06日 イイね!

製作再開。

製作再開。今日は休みです。
雨も降ってるし、作りかけのキットを作ってます。
しかし手間ばかりかかり全然進みません。

午前中は窓枠のマスキングと塗装で終わりました。
午後からはライトをピカピカに磨いてボディの仮組をします。

本当に進みませんねぇ。
ストックが全然減らないはずです。
がんばろうがんばろう。
Posted at 2006/11/06 13:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型とか | 趣味
2006年11月05日 イイね!

Yニュースより

YニュースよりYニュースより
腹びれをもつイルカの記事が掲載されていました。
この記事は自分はスゴク興味深く拝見しました。

このように退化してしまったものが、その痕跡を残していたり、遺伝子情報に組み込まれていて、何らかの拍子に現れる事は、ままあることですが、これだけハッキリと現れる事は本当に珍しいです。


人間で顕著なのが猿のなごりであったとされる尾てい骨が有名ですが、その他にも乳房が多数ある女性などが報告されています。
これは突然変異と言うより、過去の名残だったと考えられています。


余談ですが、この腹びれを見てると、戦闘機の下面についているベントラルフィンのようにも見えますね。
航空機でイルカといえばT-4が有名ですが、T-4にはフィンはありませんが、以前小松基地航空祭の306SQではT-4にイルカ塗装を施し、背中に背びれまでくっつけた記念塗装機がありました。
Posted at 2006/11/05 20:08:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動物 | ニュース
2006年11月05日 イイね!

届きました。

届きました。レンズを買いました。
先月日本一ぶさいくなカメラを買いました。
使い勝手はイマイチですが、写りも良くとても満足しています。
しかしレンズが標準レンズ1本のみでは、いささか撮影に制約が…


某オークションで格安で出品されていたものを購入しました。
デジタル機器全盛のおかげで、以前は手が出なかったものが、信じられない値段で手に入れられるようになりました。
とは言え薄給なのでけっこうキツイです…


最近の1眼タイプのデジカメだと1000万画素オーバーのものもザラですし、メディアの容量も上がり、まだまだ進歩すると思います。
事実私が3年前に購入した10万円クラスのものより、現在の3万円クラスのものの方が階調も豊かで、設定も不要で誰でもかんたん綺麗に撮る事が出来ます。


カメラも光学機器と言うより、現在では家電製品のように専門知識が無くても使えますし、家電量販店で売られてるのがその証拠です。
35mmフィルムがCCD換算では1500万画素クラス。
ですからかなり銀塩に近付いたと言えます。
問題だった階調表現もかなり改善され、コントラストや色とびも自然なになりました。


ただ自分には操作が手軽すぎる事と、バッテリーが無いと使えない事から、作品として残すには手間がかかかりますが、クォリティの高さからやはり銀塩に惹かれます。
(ポジフィルムの美しさは一言では言い尽くせません。)
それと画像を簡単に弄れるので、下手な写真でもそれなりに見える誤魔化しやすさや、そう言った画像がWEB上で多数掲載されてる点も私にはNGの要因となっています。
またクォリティの高い作品作りとなると、中判や大判カメラが必要となって来ます。
今後の発展性や操作性を考えて、現在の機種に落ち着いた訳です。
まだ運搬を考えてバッグも必要ですし、三脚やクイックシューも必要です。
当分お金がかかりますが、大好きな写真を撮り続けるために必要だから節制しながら徐々に揃えて行きたいです。


いずれ「被写体となった場所や土地で自分の撮った写真の、個展でも開けたら良いなぁ…」と思っています。
まずはみんカラで写真展でも開いてみようかな?

Posted at 2006/11/05 15:53:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2006年11月04日 イイね!

オススメの映画

オススメの映画ここ数年映画館で映画を見てません。
最後に見たのはU-571だったと思います。

で、今度は父親たちの星条旗硫黄島からの手紙トンマッコルへようこその3本を見たいと思います。

最初の2本は第二次大戦での硫黄島の戦いを日米双方の視点で描いた作品です。 映画とは言え、戦争の悲劇を繰り返さないためにも見ておきたいと思いました。

3本目は韓国映画で、「ちょっとコメディなのかな?」と思ったりしますが、劇場で見てみないとなんとも説明出来ません。


コメディで忘れちゃいけないのが、数々の名作を世に送り出したスピルバーグ監督が製作した1941です。

物語は開戦前の1940年のクリスマス前…
オープニングはジョーズのパロディで始まり、全編通じて日米入り乱れての勘違いの連続。 式典最中に「ごめんね…」と書かれた爆弾が駐機中の爆撃機から転がってきたり、有事にも関わらず司令官がダンボを見て涙を流し、外では勘違いとドタバタの連続。
潜水艦艦長役の三船敏郎御大のクールながらユーモアのある演技も見どころです。

スピルバーグ最初で最後のコメディ映画1941
見て損はしませんから、見て腹がよじれるくらい笑って下さい。


DVDが未だ発売されないのは、この映画が評論家に酷評された事で、スピルバーグのプライドが傷ついたのかも知れません。
でも随所に彼のイタズラ心あふれる作品作りは、とても好感が持てます。
機会があっても無くても、見て下さいね。
Posted at 2006/11/04 12:19:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ポロのルーフライニング外しついでに断熱シート貼ってみました。」
何シテル?   11/02 09:47
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ゴルフヴァリアントR-LINEに乗ってます。 30万km走破のレガシィは、融雪剤のダメ ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation