• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2007年04月30日 イイね!

はいー!?

連休のため、法事を行うので親戚が集まりました。
歳が離れた妹のようにしてた従兄弟も来てました。
この従兄弟がとても可愛くて、昔から可愛がっていたのです。

で、1年ぶりに会ったら

なぜか子供を抱いてる…
(|||▽||| )

あれはどこの子?だらう?



そしたら口を開くなり


(=^▽^=)無事産まれましたっ!


( ゚ ρ ゚ )聞いてないよぉ…



話をされて理解するまで一晩かかりました。
取り合えずお祝いしてあげなきゃいかんです。



子供の父親が誰なのか??で、シングルマザーになっちまいました。
この先色々大変なので、助けてあげたいと思いますが、

産んでから言うなよぉ~と思いました…



Posted at 2007/04/30 10:58:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年04月29日 イイね!

買っちゃいました(^-^)

買っちゃいました(^-^)ずーーーーっとインパクトレンチが欲しかったのですが、とうとう買っちゃいました。
いつもまた冬のタイヤ交換などはWRCのメカばりにクルクル回しては交換し、近所の方々から重宝されていました。
しかし最近白びびをやたら弄るようになると、やっぱりインパクトが無いと不便です。
特に車検の無い車をインパクトのある工場まで持っていくには、自賠責1ヶ月分と仮ナンバーを借りて来なきゃいけないので、費用もバカになりませんバイ。


コンプレッサーとエアインパクトがあればかなりの事が出来ますが、社宅暮らしでは無理なので電動となった訳です。
KTCやスナップオンから発売されてる電動インパクトが欲しいところでしたが、高価なので、オートメカニック誌によく掲載されているASTRO PRODACTSのものを購入しました。


電動とは言っても通常の12Vと違い、24Vあるのでなかなか強そうです。
でも外観や使い心地などは価格相応と言った感じです。
いつか一戸建てを建てたら、コンプレッサーとエアインパクト、タイヤチェンジャー等を置きたいと思います。
でもって使いこなせないでしょうが、キャビネットのツールセットを買いたいです。


こう言った工具1つでも妄想が広まるので、我ながら恐ろしい性格だと思います。



関連情報URL : http://www.astro-p.co.jp/
Posted at 2007/04/29 13:21:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2007年04月28日 イイね!

酷いなぁ…もうやだ~(悲しい顔)

酷いなぁ…改めて見ると酷いなぁ(-"-;)

剥離の最中はケガをした時傷口を洗う要領で、痛みを無視してガシガシやってました。

穴も空いたし、接合部も剥がれてます。


画像を見ると正直凹みます…
○| ̄|_

やっぱり溶接器は一家に一台必要なんでしょうか(゚Д゚)


とにかく朝まで仕事なので頑張ろう頑張ろうもうやだ~(悲しい顔)
Posted at 2007/04/28 20:22:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2007年04月27日 イイね!

えらやっちゃえらやっちゃ!

えらやっちゃえらやっちゃ!先日のドラム調整の際、コンソールを外した時、サビを発見しました。
下回りを見た時は何ともなっていなかったのですが、内装を剥がしたら
(゚ρ゚*) ありゃあ…
もうダメかもしれまへん…
これはもう完璧にレストアの部類です。


こんなこっちゃヴィヴィオ乗り失格です。
o(T◇T o)


それより何で室内側で錆びるんでしょう?
錆びた箇所を剥がしてたら、二重になってる内側に水が入り込み、どんどん広がっていったようです。
とは言え何でこんなところがこうなったのか???です。


現在あまりのショックに呆然としています。
見かねた友人が何とかしてくれるそうですが、ここまで気付かなかった自分が腹立たしくてしかたありません。
今日は錆びて使えない部分をひたすら剥離してました。
こんなになるまで放置してしまったので、何とか修復したいです。
年数を乗る場合は最初に防錆をしっかりしておかないといけません。
リアフェンダーにもサビが出てきてるので、裏側からジンクスプレーを奨められました。


結局今日は友人に預けて来ました。
先日から乗換えを考えていましたが、今日ゆっくり運転してて改めて良い車だと思いました。
出来る事なら、直してでも乗り続けたい心境です。










Posted at 2007/04/27 22:30:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2007年04月26日 イイね!

ブレーキ周り点検中

ブレーキ周り点検中今日は天気が悪いので朝からブレーキを点検中です。
左リアのピストンを交換して、フロントのパッドも減ってますが、以前使っていたプロジェクトμ(PMU)のCoμと交換しました。

午後からはサイドブレーキの調整と室内の防錆をしますが、もう手遅れかも知れません。
何でサイドブレーキレバーの下…フロアトンネルの中央が錆びるのか???です。


でもって給料日なので、またスバルで左ドラムのシリンダーを注文したいと思います。
またお金が…



これだけお金をかけても、壊れ続けるヴィヴィオ…
ここまで来ると壊れるたびに笑うしかありません。
ボディがしっかりしてるノーマルのヴィヴィオが欲しいです。
年式的には厳しいけど、地道に探したいと思います。




Posted at 2007/04/26 13:11:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ

プロフィール

「今日はリハビリがてら、見られなかった桜を見に南砺市まで行って来ました。
数年ぶりに見るエドヒガンの老木は、以前と変わらず春の訪れを告げているようでした。」
何シテル?   04/15 20:23
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ヨメがポロならゴルフに乗ろうと思いレガシィからの乗り換えです。 30万km走破のレガシ ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation