• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2007年10月07日 イイね!

情緒不安定?

情緒不安定?最近色々あって仕事は淡々とこなしていますが、人間関係と言うか人事面で、将来的に不安を感じています。
体調がすぐれないのもあるのでしょうが、先行き漠然とした不安を覚えてしまいます。


40代で厄年を迎える人はみんなこんな想いを抱くのでしょうか?



(〃´o`)=3 フゥ とため息をついていたら、センパイが「ゲームでもやって気晴らししたら?」と貸してくれました。


ちょっと危険な感じがするゲームです。
こんなの子供がやったら感覚が麻痺して
「将来学校で銃を乱射するんじゃなかろうか?」と思いました。


現代社会はお金さえ払えば何でも手軽に手に入れられます。
また仮想現実と現実の区別が曖昧なのも問題です。
さらにネットで情報が誰でも手軽に引き出せる事にも、短絡的な思考を助長してる気がします。


リアルになればなるほど、ゲームはその仮想空間との境が無くなってしまいます。
せっかく貸して頂いたゲームですが、かなり過激で自分としてちょっと怖くなりました。

Posted at 2007/10/08 02:01:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年10月06日 イイね!

二匹の関係

二匹の関係化石です。
新潟県の博物館で展示してありますが、捕食していてこうなったのか、干上がって逃げた場所が既に死んだ魚の口だったのか…

想像は尽きませんが、たまには太古の物語に思いを寄せるのも良いですね(^_^)b
Posted at 2007/10/06 20:57:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年10月06日 イイね!

木星ライブ映像をネット配信します。

木星ライブ映像をネット配信します。国立天文台、木星のライブ映像をネット配信




 現在、夕方の空で明るく輝いて見えている木星が、今年の観察シーズンの終盤を迎えています。
日本望遠鏡工業会とともに「惑星ぜんぶ見ようよ☆」キャンペーンを展開している国立天文台では、この木星面を望遠鏡で撮影したビデオ映像をインターネットを通じてライブ中継することにしました。

 木星は12月23日に合 (ごう:注1) となり、見かけの位置が太陽と近くなるた
め、11月から来年の1月にかけて約3カ月間観察できなくなります。
来年2月頃になれば、明け方の東の空で観察できるようになりますが、夕方から夜の観察しやすい時間帯に見るためには5月以降まで待たなければなりません。
そこで、夕方に見ることができる10月のこの時期に、多くのみなさんに木星に注目してもらおうと、次の日程でインターネット中継を行うことにしました。


 中継日:10月9日 (火) および10月10日 (水) の2日間
 中継時間:17:30-18:45
      (予定:天候などによって若干変更する場合があります)
 使用望遠鏡:社会教育用公開望遠鏡 (50cm反射望遠鏡)
 中継ページ:http://www.nao.ac.jp/phenomena/20071009/



 木星は、主成分がガス物質の巨大ガス惑星です。
表面に見える模様は、アンモニアやメタンといった物質からなる雲でできており、模様が比較的変化します。
今年は、16年ぶりに南赤道縞が淡化 (注2) したり、14年ぶりに南赤道縞攪乱 (かくらん:注3) が起こったりするなど注目される現象が相次いで見られ、木星面の模様が激しく変化した年でした。
中継では、これらの現象を表す細かい模様までは確認できそうにありませんが、現在の木星面に見られる縞模様の様子などをお伝えできることでしょう。
また大赤斑 (だいせきはん) と呼ばれる台風のような模様も見られるかもしれません。
みなさま、ぜひご覧ください。


 また木星は現在、一番星として見られるなど、肉眼でもその存在を簡単に確
認できる明るい惑星です。中継映像だけではなく、実際の夜空で木星をさがし
て「惑星ぜんぶ見ようよ☆」キャンペーンにも参加してみてはいかがでしょう
か。

 注1:地球-太陽-木星がほぼ一直線に並ぶこと。

 注2:本来暗い部分である南赤道縞が、淡く白っぽくなる現象。

 注3:淡化した南赤道縞に黒い模様が出現して、再び縞が濃く暗くなる現象。


参照:
 「天体中継~木星編~」のページ
  http://www.nao.ac.jp/phenomena/20071009/

 惑星ぜんぶ見ようよ☆キャンペーンページ
  http://www.eight-planets.net/

 国立天文台アストロ・トピックス (310)
  惑星ぜんぶ見ようよ☆キャンペーン
  http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000310.html


      2007年10月3日           国立天文台・広報室
Posted at 2007/10/06 13:13:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夜空への想い | 日記
2007年10月05日 イイね!

レクサスIS-F発表?

レクサスIS-F発表?とうとうレクサスからIS-Fなるまたしても大排気量車が発表されました。
しかしこの時代にこんなモンいるのか?って気がします。
読んでたら沢尻エリカの会見の時みたいに憂鬱になって来ました。

-以下全文-

--------------------------------------------------------------------------

2007年10月4日(木)


5リッターV8搭載、レクサス IS-F発表


 トヨタ自動車は、レクサス ISに高性能バージョン“IS-F”を設定し、12月25日に販売を開始すると発表した。

 レクサスが新たに掲げる“Fシリーズ”は、「基本性能を徹底的に鍛え込むとともに、走りの新技術を備えることにより、レクサスの新しいパフォーマンスを提案する」ことをコンセプトに掲げる高性能バージョン。IS-Fは、そのFシリーズ第一弾となる。

 標準モデルと異なるのは、エンジン、トランスミッションをはじめ、エクステリアパーツも一部異なる。エンジンは、新設計の5リッターV8を搭載。筒内直接噴射とポート噴射を併用するD-4SやデュアルVVT-iを搭載するこのエンジンは、最高出力423ps、最大トルク51.5kg-mを発生する。

 組み合わされるトランスミッションは、LS460の8速ATをベースにIS-F専用の改良を加えた8速スポーツ ダイレクト シフトを搭載。オートマチックの滑らかさとマニュアルトランスミッションの素早いシフトチェンジの両方の魅力を併せ持つというのがその特徴。変速レスポンスは世界最速レベルと謳われる。

 エクステリアは、エンジンフード、フロントグリル、フェンダー、ロッカーモール、リアスポイラーに専用品が奢られている。内装は、ハイコントラストをテーマに白と黒を基調にアクセントブルーを配置。センターコンソールやドアアームレストには専用加飾が施される。

 このほか専用装備として、スポーツサスペンション、高性能ブレーキ、300km/hメーター、専用4座スポーツシート、鍛造19インチアルミホイールなどが採用される。

 価格は、766万円。

--------------------------------------------------------------------------

世の中小型化と省エネルギーに重点を置いているにも関わらず、欧州のプレミアムメーカー同様の愚行に走っているとしか思えません。
未だ大量の化石燃料を消費する車作りは、責任あるメーカーとして再考する必要があるのでは無いかと思います。
今度から表示も燃料消費率と併せてCO2排出量も表示されれば、ユーザーも購入の際少しは考えるようになるのでしょうけどね。


Posted at 2007/10/05 14:57:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月04日 イイね!

一番ボロいの!

今日は子供の通学用自転車の修理です。
前輪がパンクしたらしい。
近所の方に譲っていただいたおさがりなので、年数も10年近く経ってるから無理もありません。
早速親父の威厳を発揮するべく、車で20分ほど離れた駅の駐輪場へ修理に赴く事にしました。


子供には「たくさんあってわからんから何か目印か、置き場所決めておいて。」と言うと「一番ボロいからすぐ分かる!おまけにパンクしとるし…と言うので「ボロはともかくパンクしてるからまあわかるよな。」と自分に言い聞かせ、修理道具一式とエプロンと空気入れ持参で出かけました。



現地には100台あまりの自転車が停めてあります。
「どれどれ」と探してすぐにパンクしてるのを見つけました。
確かにボロいです。
それもかなり…
荷台は錆びてボロボロだし、カゴはぶっ壊れてるし…
以前盗まれて放置されて見つかった時も、見つけてくれた先輩に
「ボロいからすぐ分かった!」
                        と言われたそうです。。。


                        (T-T*)聞いてないよ!




結局直してもタイヤ、チューブとも劣化しており、次々とパンク箇所が増えるだけだったのでタイヤ&チューブを交換し、錆びた荷台は撤去。
カゴやナットのカバーにライト交換を施し、とどめにスポーク調整を行いました。
今度は夜間用ライトと反射板、ワイヤー交換をしようと思います。
こんなことなら「もっと早く診てあげればよかった。」と反省。



今日は暑かったうえに、駅前での作業と言う事からたくさんの方からジーッ (@ ̄_ ̄)と見られましたが、その甲斐あって一番のボロから10ばんめくらいになりました。
今度もっと子供と一緒に行って、もっと綺麗にしてあげようと思います。




その後家に帰ったらヨメがチラシを持って来て一言、
ファボーレの1万円のやつ買おう!」


               (ノTДT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・



                    画像は悲しみのあまり削除しました。
Posted at 2007/10/04 21:39:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「インプレッサが前回から交換から3000km走ったので、オイル交換しました。
休日たまに動かす程度なので、前回交換から半年以上経ってました💦」
何シテル?   08/08 22:53
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
30万km走破のレガシィは、融雪剤のダメージで次の車検は無理…と言う事で、物色中に寄った ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation