• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2007年11月25日 イイね!

今夜の月

今夜の月今夜の月は綺麗です。
デジカメのズームを目一杯使って撮ってみましたが小さいです。
(300mmくらいです。)
やっぱり月を撮るには1200mmクラスのものが必要です。


修理に出した月惑星専用デジカメが直ったら、キチンと撮りたいと思います。


Posted at 2007/11/25 20:21:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年11月24日 イイね!

ハードな週末…

ハードな週末…アップが1日遅れてしまいました…
とにかく忙しかったので、書く暇がありませんでした。
なのでお許しを…


夜勤のため仕事から朝帰って来ました。
家に帰ってすぐタイヤ交換のお約束があったので、車で10分ほどの知人宅へ…


その後、兄から「D300を受取りに行くので、一緒に行かない?」とお誘いがあったので、急遽帰宅し合流。


いつものカメラ店へ出向き、カメラを受取り必要備品を物色。
中古カメラを見てたらF4Sがあり、店員さんと商談してたら、「お客さんが修理を諦め処分依頼された同じF4があるから見てみます。」と…
コンディションは良さそうだったので、自分で修理を試みるために頂いて来ました。(ダメなら部屋のガラクタオブジェにしよう!)
前日給料日だったため、気の大きくなっていた私は、お金を払おうとしましたが、「無料で良いですよ。」との事だったので、ありがたく好意を受ける事にしました。


次に家電量販店へ行き、メディアを確認し、他社1眼デジタルカメラをあれこれ比較。
やっぱりニコンVSキャノンで比較しがちです。
操作感も大切ですが、最後はカタチとかシャッター音が決めてになっちゃったりするんです。
特に「撮る」と言う作業の際はシャッター音は重要です。
色々なシャッター音を選択出来るコンパクトデジカメでも、大半の人がカメラのシャッター音を選んでる事からも理解出来ると思います。


お店を後にして、昼下がりの遅い昼食を…
誕生日祝いと言う事でオゴッてもらいました♪
今日はラッキーディのようです。


で、夕方帰宅しF4を分解清掃して作動チェック。
どうも電池が液漏れを起こし、基盤までやられてしまったようです。
これを修理するとなると、基盤交換が必須で費用がいくらかかるやら…
中古を買った方が安く上がりそうです。
程度も良いだけに勿体無いのですが、部屋のオブジェに決定。
もしくは部品取りとかオークションに出品するかします。


夜は職場の打ち上げで呑み会。
大変な盛り上がりで、自分も数年ぶりに酒を飲む姿を見て、後輩たちが感動して注いでくれました。
まるで天然記念物を見たかのような喜びようでした。
2軒目を出る頃はすでに午前様…
最後ヨッパな後輩を送り届けたら、家の前で戻しちゃったので、後片付け…(しくしく)
後輩は既に夢の中。。。。
奥さんは仁王立ちしてて、なぜか平謝りの自分でしたが、私が呑ませた訳じゃないし、たまたま送る事になっただけなのになぁ…
さんざんだ。。。


さらに追い討ちをかけるように、深夜パトロールのPに職質まで…
家に帰った頃は3時をまわっていました。



とまあ内容の濃い1日でした。
月に1回はこんな日があります。
さらに早朝から撮影なんてのもあるので、我ながら無謀な事をしてる気がします。
それでもみんカラは欠かさず書いているので、大したもんだと思います。
読み返してたら疲れてきましたよ。



帰ってから頂いたF4を眺めてると、いいなあ…と眺めてしまいます。
ただこれ以降のアナログカメラは、デジタルカメラの登場、普及と共にAF性能意外の進歩は見られなくなった気がします。
そして私はますますアナログに傾倒して行く訳ですが…


まだ疲れが取れませんが、食料の買出しに行かないといけません。
小春日和の今日はひなたぼっこしながらのんびり散歩でもしたいものです。

Posted at 2007/11/25 11:30:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2007年11月23日 イイね!

ぽんぽこぽーん♪

先日家内とあるお好み焼き屋さんへ行きました。
初めて訪れる店内は座敷のため、靴を片していると店の奥から

妙な声が…(・・。)?

「○△□×ぽんぽこぽーん!」


「空耳かなあ?」と思ってたらまた「ぽんぽこぽーん!」
?ヾ(゚ー゚ヾ)^?。。。ン


きれいなおねえさんが席へ案内してくれるので、後をついて行ったら、歩きながら
「2名様ご案内しまぁす、ぽんぽこぽーん!」
この時「ぽんぽこぽーん」とのたまうお姉さんの後ろを平成狸合戦ぽんぽこのようなメタボな私がついて行く様を見て嫁大爆笑!つられて他のお客さんも爆笑でした。
正直穴があったら入りたいです。。。。(T_T)


さきほどの「ぽんぽこぽん」は幻聴では無くこのおねいさんだったようです。
(・-・)「この人だけなのかも…」
と思いつつ、今度は少し年配の店員さんに注文をすると、何事もなく普通の対応でした。


そしたら厨房へオーダーする際「江戸前1、ミックス1です、ぽんぽこぽーん!」


お好み焼きは大変美味しかったのですが、この店を出てからずうっとアタマに

ぽんぽこぽーん
ぽんぽこぽーん
ぽんぽこぽーん
ぽんぽこぽーん
ぽんぽこぽーん
ぽんぽこぽーん

                    とコダマのように鳴り響いています…



いつアタマから離れるのか分かりませんが、また今度「ぽんぽこぽん」を聞きに行きたいと思います。
チェーン店のようですが、こんな店ほかでもあるんでしょうか?
ちなみにお店のトレードマークはやっぱりタヌキでした。。。



Posted at 2007/11/23 11:19:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月22日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換寒気が降りてきたせいで昨夜から雪がちらほら降っています。
こちらは山が白くなるくらいで積もってはいませんが、タイヤ交換をしました。
我が家の大きいのから始めて、実家に住む母のKeiと、丁度買い物から帰っていらしたお隣さんのを交換しました。


山の向こうの長野や新潟では、昨夜からの降雪で既に30cm以上積もってるとの事ですので、事故には十分ご注意して下さい。
また太平洋側からお出掛けの方は、早めのタイヤ交換またはチェーン装着をお願いします。


雪が例年より早く、準備不足になりがちですが、運転には余裕を持って安全運転で行きましょう!


Posted at 2007/11/22 14:09:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2007年11月21日 イイね!

一冊の本から

一冊の本から独り言です。


今の世の中何も考えず、流れに身を任せて生きていけたらどんなにか楽だと思います。
十数年前からそう思いながら、「それじゃダメだ!」と模索してる時、故郷である岐阜県飛騨地方…つまり自分のルーツに関して興味を持つようになり、今では世界遺産で有名な白川村「合掌集落」を第2の故郷として頻繁に訪れ交流するようになりました。


そんな話はどうでも良いとして、今日は一冊の本を購入しました。
タイトルは「愛しの合掌集落」と言う本で、先日訪れた山深い場所にあった、桂、加須良の両集落の貴重な写真やエピソードが収めてある事から、郷土誌を多く発行してる桂書房のものです。


今では観光客が多く訪れ年中賑わう世界遺産白川も、トヨタ自動車の土地買収による札束攻撃で村が分断され方々で争いがあった事などを知ると、とても悲しくなりました。
そんな時代に翻弄されながらも、昔ながらの生活を捨てなかった人がいた事、山を自然を人々を愛した老人がいた事など、溜飲の下がる想いで現代社会に生きる自分にとって、とても大切なもの思い起こしてくれた気がしました。


今は何もかも人間中心で、モノがあふれ便利な世の中だと思います。
でもそれは逆に心の貧しさを露呈してるに過ぎないと思えてさえ来ます。
連日テレビから流れるニュースでは理解不能な短絡的な事件や事故ばかりが面白おかしく報道されています。
一体いつからこの国はこうなってしまったのだろう?
人が霊長類として生物の頂点であるかの如く、自己主張するようになってからますます何かがおかしく変わって行ったように思えて来ます。


山中に1人で入っていると、自分の無力感と行き先での不安を覚えます。
それが高山に限らず、低山でも一歩足を踏み入れると顕著です。
そこに身を置くと、自分が自然や地球の一部となったかのように思え、生きていると言うより、生かされている現実を実感出来るのです。

そんな厳しい自然の中で八百年に渡って暮らし、生きてきた人々の生活や文化が途絶えてしまった事…捨てざるを得なくなった現実を考えると、歴史と文明の残酷さを感じます。


今から800年もの間、40年前まで確かに人が住んでいたその地のありし日の姿を写真を通じて改めて見ると、胸が押しつぶされそうになりました。


最後に桂分校で最後に教鞭を取った寺崎先生の詩を…



               初雪が萱葺きの家をつつむころ
                          桂の里に住む人ぞなし


                                       寺崎満雄

                桂書房 柴田英司著 「愛しの合掌集落」より



Posted at 2007/11/22 00:59:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「インプレッサが前回から交換から3000km走ったので、オイル交換しました。
休日たまに動かす程度なので、前回交換から半年以上経ってました💦」
何シテル?   08/08 22:53
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
30万km走破のレガシィは、融雪剤のダメージで次の車検は無理…と言う事で、物色中に寄った ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation