• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2007年11月20日 イイね!

皆さんはいくら払えますか?

皆さんはいくら払えますか?CO2削減にあなたは毎月いくら払いますか…


ジーコンシャスが調査結果を発表


車のCO2を減らすために使える金額は月に500円まで---。
個人・企業向けのカーボンオフセットプロバイダー、ジーコンシャスは19日、カーボンオフセットに関する意識調査、『カーボンオフセット / カーボンニュートラルに関する消費者調査』を発表した。


カーボンオフセットに特化した消費者向け市場調査としては、国内初という。アンケートは予備設問によって回答者をロハス層と非ロハス層にわけてある。


カーボンオフセットという言葉を「聞いたことがある」人は、ロハス層で約5割、全体では3人に1人。カーボンオフセットとは、個人の生活や企業活動によって排出されるCO2の量を計算し、その分を相殺(=オフセット)することをいう。相殺プログラムを提供するのがカーボンオフセットプロバイダーだ。


地球温暖化には9割近い人が関心を寄せている。今後取り組みたい温暖化対策は住宅まわりが多く、「エネルギー効率の良い給湯器(CO2冷媒ヒートポンプ給湯器、潜熱回収型給湯器)を設置する」、「住宅の屋根などに太陽光電池を設置する」、「住宅のリフォームの際に省エネリフォームをする(複層ガラス、断熱サッシ、断熱材等の導入)」など。


「自動車から排出されるCO2を削減するサービスがあるとすれば、利用してみたいですか。その場合、年間いくらまでなら利用してみたいですか」という問いに対する回答は、全体では「6000円(500円/月)」が47.5%、「利用したくない」が32.2%、「1万2000円(1000円/月)まで」が15.3%となっている。


同じ問いの回答はロハス層では、「6000円(500円/月)が55.6%、「1万2000円(1000円/月)まで」が17.7%となる。


ちなみに排気量2.0リットル程度の乗用車で年間1万km走った場合、排出CO2は約4tになるそうだ。


調査のレポートはジーコンシャスのウェブサイトから無料でダウンロードできる。詳細データとそのレポートは有償で提供される。


URL
http://gconscious.jp/





あまり取り上げられておりませんが、高高度で飛ぶ飛行機などはさらにCO2の排出量が多く、さらにオゾン層の破壊が問題視されています。
旅客機などの輸送目的の飛行機より、乗員数が少なく、大出力エンジン搭載の戦闘機などが問題です。
自国を守るためとは言え、自分の首を絞めている現実に早く気づいて欲しいものです。

今後平和が訪れ、こう言った兵器が無力化し、必要なくなる時代が待ち遠しいです。(飛行機好き、戦闘機好きな自分としても、次代が生き残る為には仕方のない事だと考えています。)
カーボンオフセットが軍事関連にも適用されれば、軍事大国は破綻するでしょうね。




Posted at 2007/11/20 21:29:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 環境問題 | クルマ
2007年11月19日 イイね!

車窓から2

車窓から2昨夜からの雪で、紅葉の山もすっかり雪景色…
こんな日は写真日和なので、仕事を休んで撮影に赴きたいところですが、一家の主たるものがそんな事では示しがつかないので、泣く泣く仕事へ向かいました。


こう言う早い時期の雪は、枯れ枝に積もるのと違って、紅葉と雪のコントラストが美しいです。


昼にはすっかり溶けてしまいましたが、あとには秋晴れの真っ青な空と紅葉の山々が見えていました。


もうすぐ本格的な冬ですが、風邪などひかぬよう暖かくしてお過ごし下さい。


Posted at 2007/11/19 23:09:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2007年11月18日 イイね!

雪が降るらしいので、タイヤ交換!

雪が降るらしいので、タイヤ交換!先日から山の高いトコロでは雪が降ってます。
あちこち通行止めにもなってますし、こう寒くっちゃタイヤもグリップしません。
少し早いけどスタッドレスタイヤに交換をしました。
13インチなので、見た感じのバランスは良いです。
これで突然の雪も安心、多い日も安心です♪


タイヤは3年目突入のミシュランX-ICEです。


このタイヤは舗装路でも腰砕けにならないので、柔らかいタイヤをすり減らす事を考えれば良いと思います。(それに3年目で減ってるし…)
実際雪道でも結構グリップしてくれるので、なかなか良いです。
でも3年目で減ってますから、本格的な冬になったら兄からもらった1年使用のBSと交換します。


        それはさておき、夏タイヤがもう限界に達しました。
                       もういいかい?もういいよね?
                   











   



タイヤは冬の間に準備するとして、減り方が山道ばかり走っていたせいで、センターより両サイドが減りまくってます。
左右のキャンバーが左はゼロで右は0.2ほどポジになってるため、タイヤも若干アウターの方が磨耗してワイヤーまで出ています。
やっぱりピロアッパーを入れて調整したいところですバイ。
これはフロントですが、リアも似たような減り方です。
こうやって磨耗状態を見ると、タイヤの使い方や、走ってる場所が分かりますね。


さて次はタイヤ選びをしなくちゃいけません。
ピレリにしようと先日見て来ましたが、サイドがフニャフニャだったので、この車にはちょっと合わないかも知れません。
やっぱりネオバとかディレッツァとか、ポテンザに落ち着きそうです。
(意外とECOタイヤだったりして!)


そしていよいよ冬です。
雪国にお住まいの方や、雪国にお出掛けの方は運転に注意して下さいね。
またタイヤやチェーンは、いざと言う時慌てなくて良いので、早めの交換&装着を心がけたいものです。
自分も残りの車を交換して、通行止めの原因とならないよう、運転には十分気をつけたいと思います。



     スタッドレスタイヤ走行のメカニズムと使用上の注意




Posted at 2007/11/18 16:39:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2007年11月18日 イイね!

国道360号~天生峠

国道360号~天生峠天生峠も通行止めになりました。


先日の雪で通行止めでしたが、とうとう全面通行止めになりました。
これで来年の5月末まで通れません。

白川村へのアクセスは、国道156号線と東海北陸道になります。
また飛騨トンネル建設中のため、荘川ICで一旦降り、白川まで156号で訪れる事になります。
富山側からですと、白川ICまで直接行けます。


有効に関しては片側1車線の対面通行ですので、十分注意して安全運転でお願いします。
ここは70km/h制限ですが、大体一般高速道並みの速度で走っていますが、ピッタリ後ろについて狂ったようにかなりの速度でアオッて来る輩がいますので、二車線区間があったらやり過ごした方が無難です。
それまではひたすら我慢して下さい。
最悪は後続車がいない事を確認後、トンネル内の待避所に停まって下さい。


しかし高速道路とは言え、制限速度70km/hの対面通行。
そんなに飛ばさなくても良いと思うのは私だけ?


だから今までのんびりと酷道360を走行していましたが、冬季は酷道472号~156号を使おうと思います。

Posted at 2007/11/18 15:11:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2007年11月17日 イイね!

旧酷道(中仙道)

旧酷道(中仙道)富山から現岐阜県飛騨市を通る旧中仙道です。

今は国道41号線の対岸に見えていますが、こんな険しい道を行き来していたと思うと、昔は命がけだったのです。
←クリックすると、大きくなります。
下を流れる高原川までは約100メートル…


よく見ると絶壁に石を積んで作った石垣も見えます。
改めて先人の「道」に対する想いを知らされる気がします。


かつて松尾芭蕉の弟子の「凡兆」と言う人が富山側から飛騨国へ入り、中仙道の険
しさから
「鷲の巣の楠の枯れ枝に陽は入りぬ。」
と言う句を岩肌にしたためて、引き返したと言うエピソードがあります。


その凡兆岩は、ここの岩肌から10kmほど下流のダム湖畔の対岸にあります。
Posted at 2007/11/18 01:46:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | お願い | 日記

プロフィール

「インプレッサが前回から交換から3000km走ったので、オイル交換しました。
休日たまに動かす程度なので、前回交換から半年以上経ってました💦」
何シテル?   08/08 22:53
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
30万km走破のレガシィは、融雪剤のダメージで次の車検は無理…と言う事で、物色中に寄った ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation