• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2007年11月12日 イイね!

これいいなあ…

これいいなあ…ヴィヴィオの動く地図が壊れました。
発売から十○年経ったとても古い物なので、寿命だと思います。


移動中、先日ホンダからポータブルナビが発売された事を思い出しまして、「どんなもんだろう?」と早速見に行って来ました。



ナビを見た第一印象は、サイズがコンパクトで外観もスッキリしていてとても良いです。
ヴィヴィオだとダッシュ位置が低いため、オンダッシュを選ぶ事になりますが、大画面のモニターだと視界が遮られますが、この位なら今までのと変わらないので問題なさそうです。
また取り外しても使えるので便利です。
今までも「次のナビも控えめなモニターがええなあ…」と思っていました。


その点このモデルは大きさも手頃で、価格もHDDやDVDモデルより安い点が有難いです。
さらに地デジやSDカードで動画まで見られるそうです。
もっともナビとは言っても自分の場合、自車位置さえ分かれば良いのですから、こんなに機能は必要ありませんが、使いこなす人なら重宝するでしょうね。
ちょっとホメ過ぎかな?


すぐには買えませんが、次はこれかな?
と購入動機には十分なモデルだと思いました。


ええなあ…



PSPナビ化計画は早々に頓挫しそうです。


Posted at 2007/11/12 20:31:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2007年11月11日 イイね!

ぎぼぢわるぐだりまじだ!! (ノ´□`)ノ

ぎぼぢわるぐだりまじだ!! (ノ´□`)ノ仕事帰り事故渋滞に巻き込まれました。
トラック意外のほとんどの車がエンジンを止めて待ってるあたり好感が持てます。
(ECOだなぁ…)


でもね、この車↑が最悪でした。



アルファロメオのザガート(ロールゲージ付触媒ナシ)と言う車みたいですが、音は爆音で本人はカッコ良いと思ってるらしく、ひたすら2速で走ります。
スタートから2速で走れるトルクがあるのなら、さっさとシフトアップしたら良いものを、とにかく2速で走り続けます。


だから流れにスムーズに乗れずギクシャクして、「遅いなー。」と思ってると猛烈に加速し、前が詰まるとノロノロ走って車間が空くとまた猛加速と言う漫然とした運転を繰り返すので周囲はたまったもんじゃありません。


さらに触媒がついていないらしく、ムチャクチャ臭い排気ガスを撒き散らして下さいます。
それも高回転で走り続けるもんだから、排出されるガスの量もハンパじゃありません。


渋滞の中10分くらい後ろを走っていましたが、追突しそうになるし、やかましいし、臭いし目はしみるし、4重苦を強いられるのも限度に達し、減速した時に皆さんのご想像通りブチ抜きました…
はぁ~スッキリしました!
とにかく窓を全開にして新鮮な空気を思いっきり吸いました。


でも時すでに遅し…
う゛~家にづいでもアダマが痛ぐで、胸やけがしてぎぼぢわるいでずぅ…
(*´◇`*)=3


自分を弁護する訳じゃありませんが、とにかくその車の運転は目に余るモノがありまして、車間を取ってても勝手に減速しやがるもんだから、あっと言う間に車間がゼロになるし、遅いかと思うと前走車に向かって全開で加速するから始末に負えません。
前の車もアオられてるみたいで嫌だらうなあ…との思いから抜かさせて頂きました。(だから日本人の癖にラテンブラッドとか抜かすアルファ乗りは苦手です!)



それと触媒抜いちゃいけませんよね。
いくら走るったって音速が出る程速くなる訳じゃあるまいし、ひとりよがりの自己満足は傍から見てていて格好良いものじゃありません。
良い子の皆さんは、ECOで行きましょう。

あ、抜くのもマナー違反でした。。。□\(. . )…反省中
Posted at 2007/11/11 23:05:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月10日 イイね!

真ん中です。

真ん中です。山あいにある集落を訪れた帰り道、とある橋の上で腰を下ろしてみる。
さっきは岐阜県で、今から富山に帰るところ。
昔同じ集落だった2つの部落は、廃藩置県と昭和の訴訟で2つに分けられてしまった事や、そこに住んでいた人たちの事を考えながら歩いた山道。


いろんな事を考えてたら、この橋の真ん中で複雑な気持ちになりました。


ちょっと湿っぽい話ですいません。
Posted at 2007/11/10 22:56:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年11月09日 イイね!

日輪…かな?

日輪…かな?出先で空を見上げたら太陽の周りに日輪が出ていました。
春先は太陽の周りに丸く現れますが、今日の日輪は雲のある上方にだけ現れました。


虹色に輝いて彩雲のようでした。


なんかちょっと得した気分でした。
Posted at 2007/11/09 21:53:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年11月08日 イイね!

命のベルト(義務化以前の問題では?)

命のベルト(義務化以前の問題では?)お願いです。
面倒かも知れませんが、どうか最後までお読み下さい。

      m(_ _)m

--------------------------------------------------------------------------

<シートベルト>
後部座席は
  着用率8.8%


                              警察庁など調査


                       11月8日10時29分配信 毎日新聞


 警察庁と日本自動車連盟(JAF)がシートベルトの着用状況を10月に調査した結果、一般道路での着用率は、運転席が95.0%、助手席が86.3%だったのに対し、後部座席は8.8%にとどまっていた。いずれも昨年より1.2~2.9ポイント上昇した。


 来年6月までに施行される改正道交法では、運転席、助手席に加え、新たに後部座席での着用が義務化される。このため同庁は8日、全国警察本部に啓発活動などの徹底を通達。モデル路線・事業所を指定するなどして、着用率向上を目指すとしている。


 調査は先月1~16日、一般道780カ所の約41万1000人と高速道路105カ所の約8万8000人を対象に実施した。


 高速道の着用率は、運転席が98.5%、助手席が93.5%、後部座席が13.5%で、それぞれ一般道より高く、0.3~0.8ポイント上昇した。


 このうち都道府県別の後部座席の着用率は、栃木が26.0%で最も高く、石川22.9%、熊本22.0%の順。低かったのは和歌山が4.8%、鹿児島6.0%、鳥取6.4%だった。


 一方、昨年1年間の交通事故分析では、運転席の非着用者の致死率は、着用者の約46倍、助手席は約10倍、後部座席は約4倍後部座席の非着者が前席に衝突するなどして前席の人が頭部に重傷を負う確率は、約51倍だった。


 後部座席での着用が義務化されると、高速道路で違反した場合に行政処分(1点)が科される。


--------------------------------------------------------------------------
このように未だに低い後席ベルト着用率。
自分の命を守るのさえ義務化しなきゃ伝えられない運転免許制度と、この国の人間のモラルに疑問を感じずにはいられません。

この命を繋ぐはずのベルトの必要性が理解されていない事実には驚くだけです。
「後ろは安全!」などと言うのは自分勝手な迷信です。

事実私の従兄弟は数年前、知人の車で後席に同乗中事故に遭い、2人の幼い子供を残して30歳の若さで亡くなりました。
死因は前部シートバックに顔面を強打した事による脳挫傷が原因でした。
警察の話によると、ほぼ即死だったとの事です。
その後、従兄弟家族が大変な思いをした事は、想像に難くありません。


どうか皆さん、車に乗る際は例え嫌がっても、必ず同乗者全員にベルト着用させる事をお願いします。


後席の危険性はコチラから確認出来ます。
ぜひ一度ご覧になって危険性を認識して頂きたいと思います。

クラッシュテストの動画は→コチラ


最後までお読み下さりありがとうございました。

Posted at 2007/11/08 21:09:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | お願い | ニュース

プロフィール

「インプレッサが前回から交換から3000km走ったので、オイル交換しました。
休日たまに動かす程度なので、前回交換から半年以上経ってました💦」
何シテル?   08/08 22:53
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
30万km走破のレガシィは、融雪剤のダメージで次の車検は無理…と言う事で、物色中に寄った ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation