• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2007年11月07日 イイね!

テールレンズ交換

テールレンズ交換テールレンズと言っても自転車のだから、反射板とかリフレクターと言うのが正しいのかなぁ…?

右が今まで付いていたモノで、左が新しいレンズです。
反射率が悪く視認性にも難があるので交換しました。

価格は¥298
これで少し安全率が上がります。

子供の部活専用ですが、ご近所さんから頂いた年代モノなので、あちこちヤレてます。


今時1万円出せば買える時代ですが、劣化はあるものの、基本的な部分はしっかりしてるし、せっかくご好意で頂いたので、卒業まで頑張ってもらいたいと思いますわーい(嬉しい顔)


あとリアタイヤを交換したいのですが、自分の10年モノのMTBと比べると???


どうやって外すか分かりません冷や汗2





まあ人間が作ったモンだから何とかなるでしょう!
Posted at 2007/11/07 22:02:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 暮らし/家族
2007年11月07日 イイね!

中国からの越境大気汚染


NOx排出量 中国、四半世紀で4倍 日本「越境大気汚染」懸念


                        11月7日8時1分配信 産経新聞



 中国の窒素酸化物(NOx)排出量がこの四半世紀で4倍近くに急増、2020年までにさらに倍以上に増えそうなことが、6日までに明らかとなった。年率2ケタ台の高度経済成長を続ける中国で大気汚染対策が後回しになり、汚染物質が海を越えて日本など外国に降り注ぐ「越境大気汚染」問題の深刻な影響も懸念される。


 調査は、国立環境研究所が九州大学などと共同で日本や中国、インドなどアジア24カ国(アフガニスタン以東)を対象に実施。化石燃料の使用や工場の生産段階などの経済活動で、排出されるNOxや、硫黄酸化物(SOx)などの大気汚染物質などについて分析した。過去から将来までをつないだ研究統計はアジアで初めてという。


 1980年から2003年までの23年間で、アジア24カ国のNOxは2・8倍に増加した。日本はこの間、燃費を大幅に改善したハイブリッドカーの導入や、工場での汚染物質除去設備の導入などの環境対策を講じたことで約3割削減した。


 その一方、中国は3・8倍に急拡大。00年時点では、アジア24カ国の総排出量2511万トンのうち約45%を占めた。中国のNOx排出量は、その後も石炭火力発電や工場の石炭燃焼などを中心に拡大し、3年間で1・3倍にもなっている。


 同研究所は10年と20年の予測値についても(1)現状のまま推移(対策下位)(2)対策を適度に進める(対策中位)(3)対策強化(対策上位)-と3つのシナリオで排出量を提示している。20年に00年比対策の上位シナリオで微減、下位では2・3倍に増加すると予測した。


 ただ、同研究所は00年以降の中国の燃料消費動向や、衛星観測結果などから「すでに10年の下位シナリオまで達していると考えられる」として、20年には00年比で2・3倍を上回る増加の可能性をも指摘する。


 環境省によるとNOxは呼吸器系疾患を引き起こすオゾンの原因物質の一つ。また、酸性雨の原因にもなる。欧州で大陸中央からの汚染物質が北欧に被害を与えたように、日本にも偏西風などに乗って越境大気汚染の被害をもたらす可能性があるだけに、看過できない問題だ。


 同研究所広域大気モデリング研究室の大原利真室長は「省エネやエネルギー転換を進めるほか、NOxの脱硫装置などを整備することが重要」と話しており、中国の対応が注目される。

                   ◇

【用語解説】窒素酸化物(NOx)

 一酸化窒素、二酸化窒素、一酸化二窒素、三酸化二窒素など窒素の酸化物の総称。石油や石炭など化石燃料を燃やすと二酸化炭素(COx)や硫黄酸化物(SOx)とともに排出される。窒素酸化物は、光化学オキシダントの原因物質で、SOxとともに酸性雨の原因となる。また、一酸化二窒素は温室効果ガスの一つ。


-------------------------------------------------------------------------

他国の事とは言え、世界的な見地から技術協力で対応して欲しい問題ですが、その技術さえもコピーし金儲けにしようとする人間がいるのも事実…
食べていくためとは言え、国家を挙げて環境対策に取り組んで欲しいものです。
今後の次世代の為にも、地球レベルでの環境整備を推進する必要がありますが、大国のエゴがからんで一向に進みません。
危機感を持たないと、ガソリン高騰どころかもっと深刻な事態に陥いる事は明白です。


自分も子供たちのために、身の回りから出来る小さなECOから取り組みたいと思います。
Posted at 2007/11/07 15:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 環境問題 | ニュース
2007年11月06日 イイね!

レクサスがなんぼのもんじゃ!

レクサスがなんぼのもんじゃ!今日から夜勤で、少しゆとりがあったので友人のファクトリーへ行きました。
「隣に面白い車が入ってるよ。」とガレージを開けたら、
ACコブラっ!!


こんなの初めて見るので興奮しまくりです。
オリジナルは427ですがこれは429になっていました。
レプリカですがそれでもすごいなぁ…


ちなみにエンジンは環境性能とは無縁の
7リッター!
トルクのお化けみたいな車で気になる燃費は…
リッター1キロ程度。。。


このガレージには隣に911、さらにF355とスーパーな車が入庫していました。 時間を忘れて入り浸ってしまいそうです(^-^)

Posted at 2007/11/06 10:56:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2007年11月05日 イイね!

オイル交換

オイル交換今日はオイル交換をしました。
オイルはいつも使ってるカストロールXF-08と言う部分合成油です。
何が良いかと言いますと、ズバリ値段…(^ o ^)b
いやいや冗談ですけどね。

「何が良いの?」と聞かれても自分でもよく分かりませんが、いつの頃からかこのオイルを愛用するようになりました。


正直100%化学合成油を使いたいところですが、高価で手が出ません。
でもこのオイルが¥1980なら迷わず買いではないでしょうか?


いつも行くホームセンターで¥1980で売られていますが、SABでは倍の価格で販売されていました。
でもね、店によっては¥2980だったり¥3480だったりと価格にバラつきがあるため、安い店を見つける必要があります。


ホントに「中身は大丈夫なのか?」と思いましたが、交換後はエンジンも軽く、強化クラッチのスタートも楽になりました。
(まぁSTiは半クラが使える優れモノではありますが…)


しかしエンジンルームも掃除しないといけませんが、もうすぐ冬…
まぁた恐怖の融雪剤のシーズンがやって来ます。
月末にICも冬用のB型のものに交換しようと思います。

Posted at 2007/11/05 23:26:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2007年11月04日 イイね!

オヤスミナサイ。

すいません。
昨夜は仕事から帰宅後、星見に出掛けたもので、その疲れがまだ取れません。
歳のせいか疲れが取れにくくなっているようでとにかく眠いです。
なので今日はこのまま寝る事にします。


それでは皆様おやすみなさいませ。
Posted at 2007/11/04 23:36:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「インプレッサが前回から交換から3000km走ったので、オイル交換しました。
休日たまに動かす程度なので、前回交換から半年以上経ってました💦」
何シテル?   08/08 22:53
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
30万km走破のレガシィは、融雪剤のダメージで次の車検は無理…と言う事で、物色中に寄った ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation