• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2008年01月22日 イイね!

最近の中古カメラ事情。

最近の中古カメラ事情。写真を趣味としてると、最新カメラや往年の名機やレンズが展示してあると、時間も忘れて見入ってしまいます。


十数年前にAF(オートフォーカス)が普及し、写真人口の増加に伴い、入門機が爆発的に売れたのも記憶に新しいところです。


当時レンズ付きで\59800とかWズームで\79800なんてのが各社から販売されていました。


それがデジカメの普及と共に今ではこの価格!
「カメラが壊れた!」と嘆いている友人に1つ買って行こうと思える価格です。


昔カメラは高級品でしたがこの価格じゃトイカメラより安いくらい冷や汗
今はカメラなんて家電品の一部に過ぎなくなった感があります。


時代錯誤と思われるかも知れませんが、「作品」として見る場合、銀塩写真にしか出せない味がある限り、不便でも撮り続けて行きたいですわーい(嬉しい顔)


通常のネガフィルムに対してポジフィルムと呼ばれるリバーサルフィルムを一度使うと病みつきになるかも…(^_^)b
一度試してみてはいかがでしょうか?


しかし中古とは言え、恐ろしい価格です(^_^;)
Posted at 2008/01/22 10:22:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2008年01月21日 イイね!

大事にならなくて良かったです。

大事にならなくて良かったです。
<F2>青森沖で操縦桿折れる 同型機75機飛行停止に




1月21日19時44分配信 毎日新聞


 21日午前9時20分ごろ、青森県三沢市沖の太平洋上空で、戦闘訓練飛行中の航空自衛隊三沢基地所属のF2支援戦闘機の操縦かんのグリップが根本部分で折れるトラブルが起きた。機能は正常で操作可能だったため、操縦士は折れたグリップを根元部分に押し込んで固定して操縦し、約30分後に三沢基地に着陸した。操縦士にけがはなかった。防衛省航空幕僚監部は、松島、築城など5基地の同型機75機の飛行を停止し、検査をしている。


 同監部によると、破断したのは操縦かんのプラスチックの握り部分を固定させる金属部分。トラブルがあったF2機は01年に空自に納入され、飛行前などの点検・整備で、不具合は見つかっていなかったという。


 F2は日米共同開発された戦闘機。 操縦桿はセンサー式で、わずかな操作で操縦が可能だ。昨年、愛知県の名古屋空港で整備中のメーカーによる配線ミスで起きた墜落事故後、17日間、全機が飛行を停止している。【本多健】


------------------------------------------------------------------------------

F-2の操縦桿はF-16同様、他の航空機とは異なりフライバイワイヤの入力感知方式のため、少し動かすだけで反応します。
わかりやすく言えばパソコンのポインティングデバイスのようなものです。
弱く触ればゆっくりと、強く触れると早く反応するアレです。
最近F-2に関わる事故が続いていますが、大事に至らなかったのが不幸中の幸いです。
今後の事故防止と対策に努めて欲しいと思いました。


スティックが折れたパイロットはさぞかし驚かれたでしょうが、冷静な判断で事なきを得たのも日頃の訓練の賜物でしょうね。
自分だったら…パニックに陥って最悪の事態に…





Posted at 2008/01/21 21:35:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | ニュース
2008年01月21日 イイね!

メーカー送り…冷や汗

メーカー送り…カメラは棚に飾るモノじゃなくて、使ってナンボと思っていますブタ

そう思いながら撮ろうとファインダーを覗いたら、液晶全体に結晶のようなものがっΣ( ̄□ ̄)!

ひょっとして凍ってる?


撮れない事はありませんが、気持ち悪いのでニコンのサービスセンターへ送る事にしましたもうやだ~(悲しい顔)


寒さのせいだと思いますが、F3は何ともありません。
幸い保証期間内だから無償修理になりそうですが、まだ1本しか撮ってないだけに残念です冷や汗2


カメラ屋さんまで持って行きましたが、ボディで2キロあるとちょっとしたトレーニングした気になりますねあせあせ(飛び散る汗)

撮ってる時は気にならないんだけどなぁ…冷や汗
Posted at 2008/01/21 18:13:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2008年01月20日 イイね!

タイヤ運搬中

タイヤ運搬中母のKeiが7年めを迎えタイヤもひび割れして来てるので、組み換えに持って行きます。
さすがに組替え用と併せてタイヤ8本はヴィヴィオに入らないので、久しぶりに大きい方を運転します。(わたしゃ月に2度くらいしか運転しません。)
色々吟味した結果、ヨコハマのECOSになりました。
BSでも良かったのですが、サイドが柔らかいので70だとかなり腰くだけになるとの事だったので、サイドがしっかりしてるコッチにしました。


メーカーによると長寿命で燃費が良く、雨の日も安心だそうです。
ほんまかいな?


今までの純正装着タイヤと比較したら、かなりしっかりしているので、母に運転してもらっても安心です。


組み換えは某大手ディーラーでやってもらいますが、工場長に電話して工賃がいくらかと聞いたら「メシ!」との答えが返って来ました。
どうも昼食を要求しているようです。


そう言えば工賃って払った覚えが…
いいのかなあ…

Posted at 2008/01/20 23:14:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2008年01月20日 イイね!

次期候補車

次期候補車次期候補車です。
最終型のビストロSS(H10年式)です。
自分がメンテを頼まれている車ですが、ドアが2枚な事とオーナーさんが使い勝手がイマイチ良くないらしく、現在車を物色中なので「良かったら?」なんて話が…


でもこの車来た時から前オーナーが放置プレーだったらしく、オイルはスラッジで真っ黒だったし、ドラシャの割ブーツも開いてグリスが出てました。
さらにルーフモールにはコケが生えてたし、サイドのモールも酷い状態だったので塗装し直し、ボディ全体は艶が無かったので、バフ掛け後コーティングしてここまで仕上げました。


ボディ自体はヤレていないようなのですが、スポーツシフトに違和感があったらしいので、マニュアルモードの+-を反対にして、手前に引いてアップにしてあげました。
あとはスバル純正のクリアサイドマーカーを取り付け、アーシングとインタークーラーを交換してあります。


たまに運転させてもらうのですが、MTと比べてダイレクト感が無く、加速感もどこかのんびりしています。(うちのと比較しちゃいけませんね。)
なので気づくと法定速度遵守車となり、後ろに迷惑をかけてしまう事もしばしば…


でものんびりトコトコ走ってるのも良いから、「良いかも~」なんて考えています。
ただ足がちょっと柔らかいので、個人的にはもう少し固めが好みです。


ちなみにこの前期型のホイールは、冬用に貸してあげたのですが、所有権はビストロに逝っちゃってる模様。。。実は手付け?





Posted at 2008/01/20 13:05:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「ポロのルーフライニング外しついでに断熱シート貼ってみました。」
何シテル?   11/02 09:47
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ゴルフヴァリアントR-LINEに乗ってます。 30万km走破のレガシィは、融雪剤のダメ ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation