• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2009年05月15日 イイね!

修理進捗状況

修理進捗状況久しぶりに修理&レストアに出してるヴィヴィオを見て来ました。
修理は終わりましたが、これから今後の事を考えレストア作業に入りました。


これからエンジン&ミッションを降ろしたり、ロールバーや室内内部の防錆作業を進めたいと思いますが、最近やる事が多すぎて一向に進みません。
1日を無意味に過ごすほどの余裕も無いので、日々精一杯をモットーにしてますが、自分には1日24時間では少なくて…
故にどうでも良い事に費やす時間は正直ありません。。。


多趣味なのも考えもので、1年を通じて4ヶ月サイクルのローテーションを組んでましたが、車にかかる期間が長かったのでしばらく休もうと思います。
なので車に関する書き込みが少なくなるかも知れませんが、宜しくお願いします。


これを機に何かしらスキルアップして、次のステップを目指したいと思います。
と言うか真剣に写真に取り組まないと、差をつけられてしまってるようで…
いい加減狙わないと、どんどん忘れられて行ってるようで正直焦ります。


春夏秋冬を感じ、心に感じたものを表現出来るよう、原点に戻って1からやり直したいと思います。



ヴィヴィオはその合間の気分転換にやって行こうと思うので、いつ終わるのかは不明…そのうちトンデモナイものに化けたら勘弁して下さいね。
(経済的にまず無理だな、うん。)






Posted at 2009/05/15 23:04:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2009年05月14日 イイね!

やっと着いた~

やっと着いた~少し肌寒いものの、気持ちの天気が続いています。
最近運動不足とストレスを感じていたので、新緑を見にお山へ出掛けました。


場所は牛嶽山頂。
そんなに高い山じゃないのに、ロケーションが良い事から多くの人が訪れます。
場所は富山のほぼ中央の呉羽丘陵の延長線上にあるので、眺めもバッチリです。


お昼頃から登りはじめ、40分くらいで山頂着きました。
山頂には小さな社があるので、お賽銭を奮発しておまいりしました。


向かいの牛岳スキー場から見るとそんなに高くありませんが、実際昇ると眺めがまったく違うので、360°のパノラマを楽しめます。
今日は富山湾から能登半島、立山に白山まで見る事が出来ました。


せっかくの眺望もデジカメのメモリーカードを忘れたので、贅沢に眺めただけで終わりました。
それでも木々の若葉の香りや、眺望を楽しめたので良かった良かった♪
明日は筋肉痛かな?




Posted at 2009/05/14 23:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2009年05月13日 イイね!

ポジあがりました~♪

ポジあがりました~♪先日砺波市の散居村の写真を撮りに出掛け、そのポジがあがったと連絡があったので行きつけのカメラ店へ。


画像が悪くて申し訳ありませんが、ほぼイメージ通りの出来に満足ですが、写真としてはあまり面白くありません。
こりゃ夜に月明かり+長時間露出の方が面白いかも知れません。


今夜は幸い晴れていますが、さすがに夜勤明けで全然休んでいないのに、今から山道を延々と走るのは自殺行為だけど、次が来年かと思うと頑張りたいなぁ…


新しいフィルムで夜の撮影だから、せめてデータ取りだけでもしたいものです。
Posted at 2009/05/13 23:27:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2009年05月13日 イイね!

危険空気取入口

昨日ロサンゼルス空港で起こった事故について…


ジェットエンジンを搭載した航空機は、前から空気を吸い込み、数段のタービンコンプレッサーで排気速度を加速して、その排気を後方に出す事で出力を得ています。
故にエンジン周囲は強力な吸引力が発生するため、立ち入り禁止となっています。
ロシアのMig29のように、エンジン保護のためアイドリング状態ではインテークを閉じ、背面から空気を取り入れる機体もありますが、これは稀な例でほとんどの機体は前方から吸い込み後方へと排気しています。


これは空母甲板上で起こった事故で、このデッキクルーは幸い命に別状がなく助かりましたが、開口部がもう少し大きかったり、パイロットがエンジン出力を上げていたら…と思うとゾッとします。






しかしJAL機の事故は、アイドリング中であれだけ大きなコンテナを吸い込んでしまったのですから、やっぱりドーリー(運搬車)が近づきすぎてしまったのでしょうね。
グランドクルーも命懸けです。
しかしどちらも大事に至らなくて良かったです。


Posted at 2009/05/13 10:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | ニュース
2009年05月12日 イイね!

日航機がエンジン破損

日航機がエンジン破損日航機がエンジン破損=貨物吸い込む-米ロサンゼルス
5月12日11時46分配信 時事通信

 【ロサンゼルス11日時事】米ロサンゼルス国際空港で11日午後(日本時間12日午前)、ロサンゼルス発成田行き日本航空61便のジャンボ旅客機が離陸に向け滑走路を移動中、貨物用コンテナを左翼側エンジンに吸い込み、エンジンが損傷する事故があった。乗客乗員267人にけがはなかった。日航は同便の欠航を決め、他社便への振り替え輸送手続きを行った。
 米連邦航空局(FAA)などによると、貨物によるエンジン損傷は極めて異例。


-----------------------------------------------------------------------------

軍用機ではグランドクルーが機体に接近しすぎたため、エアインテークに吸い込まれる事故がありますが、これはちょっと…
コンテナ運搬車がかなり近くを通過したためだと思われますが、大事に至らなくて良かったものの、これで欠航となったJALの損害はどうなるんでしょう?
いくらくらいかかるんでしょうね。



Posted at 2009/05/12 16:00:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | ニュース

プロフィール

「インプレッサが前回から交換から3000km走ったので、オイル交換しました。
休日たまに動かす程度なので、前回交換から半年以上経ってました💦」
何シテル?   08/08 22:53
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
30万km走破のレガシィは、融雪剤のダメージで次の車検は無理…と言う事で、物色中に寄った ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation