• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2009年07月05日 イイね!

沖縄から

沖縄から








我が家の玄関に沖縄から荷物が届きました。
ロアアームを外す時や、ベルトを張る際に便利だなぁ…と思い購入しました。
シグネットと言うメーカーのプライバーです。
今までマイナスドライバーで代用して先を傷めたり、曲げてしまったので、やっぱり専用品が欲しくなって買いました。


大小4種類、送料を含めても\3000程以下だったので、安いと思います。
これであんな事やこんな事をやってみようと思います。



ワークス、ヴィヴィオ、オデッセイ…etc
がんばろうがんばろう…




Posted at 2009/07/05 22:37:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買い物 | ショッピング
2009年07月04日 イイね!

約束の日

約束の日











みんカラお友達ご家族とお会いするため、約束の場所へ…



初対面にも関わらず共通の話題が多く、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
車に限らず星や歴史の話題となると、時間がいくらあっても足りない事を実感。
地元の人にはちょっと迷惑だったかな?


帰りはちょっと寄り道して部品取付けの打ち合わせをしていたら、薄明が始まっていました。
今度はリアショックの交換かな?
それとも観望会?
いずれにしても楽しみです♪

Posted at 2009/07/05 15:21:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 趣味
2009年07月03日 イイね!

たま3が~よなべ~をして~♪

たま3が~よなべ~をして~♪先ほど仕事からの帰り、雨の降る道を走って参りました。
そしたら右足に妙な振動が…



その後は踏み込むとカブッた様な状態になり、自走するのがやっとでした。
ブローバイか失火、どちらかならどうにか騙し騙し走れるので、なんとか迷惑にならに速度で走り続け、帰って来ました



でも途中名古屋ナンバースターレットが挑発を…
でも走れないから関係ありません。
だいたい軽四になら勝てると思ってるのか、なぜこう言う事をするのか理解出来ません。



余談はさておき、これから失火の原因を特定したいと思います。
その前にキャッチタンクも掃除しないと、これだけ湿度が高いと、けっこう溜まってるはずです。
あとはプラグとコードも見なきゃ…



明日が休みで良かった良かった♪

Posted at 2009/07/03 23:08:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビストロ | クルマ
2009年07月02日 イイね!

乗りたいなぁ…

乗りたいなぁ…黒ヴィヴィオが錆のため廃車になってはや半年…
ネガをひとつずつ潰したおかげで、とてもバランスの取れた車でした。
足の前にボディを固め、一通りやった事で遊びはありませんでしたが、自分にはとても乗りやすくアクセルのオンオフで、アンダーオーバー思いのままで乗りやすかったなぁ…と最近とみに思い出します。



最近は頂いたビストロSSと言う、自分には不釣合いな車に乗ってます。
最初馴染めなかったCVTにもすっかり馴れ、これはこれで楽しいと思えるようになりました。
もっとも頂いた以上は手をかけないと申し訳ないのですが、そうやって手をかけてるうちに、だんだん愛着が出てきましたよ。


白はレストア中ですが、最近は忙しさにかまけて見に行くことすら出来ません。
今度の休みは久しぶりにちょっと覗いてこようと思います。
ついでにロールバーやロアアーム、ラテラルリンクなど移植したいです。


黒の室内を改めて見ると、最初はシンプルに仕上げたものの、あまりの安定性の良さにだんだん快適装備が増えて行き、最後はこんな状態になっちゃいました。
何だかまとまりがありませんなぁ…
白はスーパーノーマルを目指してましたが、これから先どうなるやら…


理想を言えばキリがありませんが、今はとにかくMTのヴィヴィオに乗りたいです。
また以前のように、リアを振り回して…なんて走りをするつもりは無いので、のんびりトコトコ大事に乗りたいですね。


Posted at 2009/07/02 23:44:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2009年07月01日 イイね!

劔岳 点の記

劔岳 点の記












解説: 険しい山を舞台に、測量に携わる人たちの情熱と尊厳を描いた新田次郎の同名小説を『八甲田山』『火宅の人』などの名カメラマン、木村大作が初メガホンを取った作品。
本物の大自然を撮影することにこだわり、危険を冒しながら圧巻の雪山シーンにも挑んだ。
日本地図を完成させるために、未踏峰の劔岳山頂を目指す測量手と山の案内人をそれぞれ浅野忠信と香川照之が演じるほか名だたる俳優たちが集結。
根底にはかつての日本人に共通する精神がつづられ、実話だからこその感動が胸に迫る。(シネマトゥデイ)

あらすじ: 明治40年、日本地図完成のために立山連峰、劔岳への登頂に挑む、陸軍測量手の柴崎芳太郎(浅野忠信)ら7人の測量隊。
山の案内人、宇治長次郎(香川照之)や助手の生田信(松田龍平)らと頂への登り口を探すが、生田が足を滑らせけがを負ってしまう。
大自然の厳しさを見せつけられた測量隊だったが、柴崎と宇治はある言葉を思い出し…。(シネマトゥデイ)


----------------------------------------------------------------------------------

色々と考えさせられた作品でした。
以前立山博物館を訪れ、立山信仰と霊山に関わる人々の暮らし、前人未到のはずの頂上で見つかったものは…


こうやって改めて映像化されると、史記や文献で感じるものとは違い、より真実味が感じられます。
また人物の一言一句に重みがあり、一時も気を抜く事が出来ない作品です。


機会があれば皆さんもぜひご覧になって下さい。



                  
関連情報URL : http://www.tsurugidake.jp/
Posted at 2009/07/01 23:24:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「インプレッサが前回から交換から3000km走ったので、オイル交換しました。
休日たまに動かす程度なので、前回交換から半年以上経ってました💦」
何シテル?   08/08 22:53
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
30万km走破のレガシィは、融雪剤のダメージで次の車検は無理…と言う事で、物色中に寄った ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation