• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2012年06月27日 イイね!

フィット(GD1)のライト交換とHIDを取付けてみました。

フィット(GD1)のライト交換とHIDを取付けてみました。先日会った知人のフィットは今年で既に10年目突入。
夜見たらライトがえらい事になってまして、これではまともに見えないだろう…と言うことで、某オクでポチッたライトと交換する事にしました。


なんでも一度車検の際、お店で磨いてもらったとの事でしたが、約3ヶ月で黄ばんでスリガラスのようになっちまったそうなので、やっぱりコーティングしないと賽の河原状態になっちゃうなーと言う事で…


今回使ったのはこれ。




磨くだけではすぐに褪色してしまうので、コーティング剤を塗布するWAKO'Sハードコート復元キットを使うことにしました。
効果があれば常用したいと思います。
施工したのがこちらです。




頑張った甲斐があり、けっこう綺麗になりました。
コーティング後は12時間は水や雪を避ける必要があるので、当分部屋に放置しておくことにします。


梅雨の合間の今日のお昼に、オーナーさんと約束してた待ち合わせ場所にて合流、10分後にはこの状態になってます。





ヘッドライトの比較画像です。





向かって左が10年モノ…
右が同じく10年モノですが、ハードコートを施工したものです。
並べて見ると差が歴然です…(;・∀・)
元々これだけ透明度が違えば、たとえハロゲンでも照度にかなりの差が出ますし、光も拡散しちゃうから、かなり見づらかった事と思います。

早速HIDをサクサク配線して、点灯確認。
今回はあらかじめ点灯試験と空焼きをしておいたので、1時間程度で取付け完了です。





オーナーさんもライトの黄ばみに慣れてしまってたので、今回のライトの交換には大満足でした。
やった自分も事前に準備しておいた甲斐があり、とても嬉しく思いました。
外装が綺麗でもライトの黄ばみや劣化で、妙に古い印象を受けますが、これだけ綺麗になればまだしばらく乗れるでしょうね。
今回フロント周りを見たら、あちこちヤレてる箇所が見つかったので、オーナーさんの許可を得ながらおいおい直していこうと思います。





いや~キレイキレイ♪
車が新車時の状態を取り戻して、また大切に乗ってもらえると思うと嬉しいですねぇ(*´∀`*)







Posted at 2012/06/27 20:45:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2012年06月23日 イイね!

帰って来るなり宅急便で~す♪

ギックリ腰に加え伝染された風邪で、数日感寝たきりでやっとおんもにでれました。
まー太陽が眩しいったらありゃしない。
最近あれこれやってるせいで、手持ちの配線関係の小物が底を付き、軍手も無くなったので久しぶりにホームセンターへ買い物に行ってきました。


いやーどこかにある夢の国、ねずみーランドよか楽しい♪
タイラップだの軍手だの~端子に工具とあれこれ買ってきました。


帰るなり宅急便のおいちゃんが、どこからか見てたのではなかろうか…(;・∀・)と言うグッドタイミングで荷物を持って来てくれました。
届いたのは一昨日ポチったサン自動車のイナズマパルス。
効果は知らねど安かったから付けてみよう。
色は他にゴールドと青がありましたが、地味なエンジンルームのアクセントなれば良しと言う事で赤にしました。
どうせ隠れて見えないんでしょうけど…





くそ暑い中先日固定した配線をまた付け直すと言う、無駄にタイラップを消費しつつ、30分くらいで取付け完了。
効果はちっとも分かりませんが、アーシングにはなってるので、分かる人には分かるのかも知れません。
わしゃちーともわかりませ。。。


持ち主が乗って、今後燃費の変化など聞いてみたいと思います。
そうこうしてたらオデッセイが帰って来たので、サボってたオイルとフィルターを交換しました。

梅雨の中休みで、風は涼しいけど、陽射しはすっかり夏ですね。
その前に近所のおねいさんのフィット(GD1)の、焼けてすりガラスになったライトも磨いておかなきゃです(;^ω^)
これもHID化決定です。


整備手帳は→コチラ



Posted at 2012/06/23 18:34:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2012年06月15日 イイね!

午後からは…

午後からは…午前中にレガシィのプラグ交換でギックリ腰が再発しかけたので、のんびり休んでランチを摂ってから向かってみました。
純正のぷぅぅぅぅぅうううう
と言う情けない何とも言えない音のホーンに閉口したオーナーさんも多い事かと思います。
警笛と言いますが、ぷぅぅぅううじゃ誰も気づいてくれない予感…


先日ホームセンターで安売りしてたので、とっとと付けることにしました。
コストダウンの為、配線もプラス1本しか来ていないので、デュアルホーンにする場合、まともな音色にするためにもリレー配線が必要になってきます。
今回はミツバから出ているリレーキットをそのまま使う事にして、純正と組み合わせて使う事にしました。
鳴らしてみると、あの情けない音からずいぶん良い音になりましたが、個人的にはもう少し低い音のBOSCHラリーストラーダが好みです。


バンパー外しついでにサビ止めしつつ、ほのかに光る、風情あるアンティークなライトもHIDに換装しました。
やりだすと早いのですが、こう言う配線は取り回しとか、アースの位置決めとかで考える時間の方が長いです。





違いは歴然でやって良かったと思います。
あとは今度の休みにでもテスターにかけて光軸を調整しなきゃです。
さて今日は風呂入って寝よう寝よう。






Posted at 2012/06/15 19:21:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2012年06月15日 イイね!

プラグ交換してみる

ふと気づいたら既に6万kmを超えたレガシィ…
あれこれやってきたものの、基本的な維持がおろそかになってます。
車の基本は走る曲がる止まると言うように、エンジンの基本は空気、燃料、火の3つです。


当然燃焼に関してこのどれか一つでも欠けると不具合が出る訳で、交換部品にはエアクリーナーや燃料ポンプ、フィルター、プラグなどがあります。
水平対抗エンジンはご存知の通り、エンジンが横にひっくり返って載ってる訳で、当然プラグも真横についてます。
なので普通のエンジンと比較して、プラグ交換手間がかかり、初めての場合躊躇しがちです。


自分もこりゃディーラーに任せよう…と最初は思いました。
でも中の良いサービスマンと話してるうちに何とかなる~と半ば開き直ってしまい、プラグ交換することにしました。
早速ネットで購入したのがコレ
        ↓


NGKのイリジウムMAXです。
純正だと熱価が6番ですが、今後の事を考えて7番にしました。
価格は4本で\3,800…意外と安く買えたので、ネットはありがたいです。


朝早くに目が覚めたので、暑くなる前にやっつけましたが、道具があれこれ必要だった事、試行錯誤しながらの作業だった為、正味3時間程かかりました。
やり方とかコツはあるものの、道具さえあればどうにかなる事が分かったので、次回は1時間くらいを目安に頑張ろうと思います。


使った道具
3/8 ラチェットレンチ
   エクステンションバー
   ユニバーサルジョイント
1/2 16mmプラグレンチ
   1/2→3/8アダプター  

本来なら1/2のラチェットでやっちゃうとこですが、1/2のユニバーサルがどっか行っちゃって見つからなかったので、アダプターを使って3/8でやりました。
取り回しは良いのですが、細いので力がかけにくい事から、やっぱり1/2サイズを使った方が確実に出来ますね。


運転席側からやりましたが、スペース的に厳しいので、プラグレンチとアダプターエクステンションを知恵の輪のように組み合わせたり外したりの連続で、たかがプラグ交換に約2時間もかかり、エンジンが始動することを確認してから、助手席側へ…


助手席側は慣れたせいか30分程度で交換出来ましたが、エンジンをかけたら音がバラついてるので(。☉_☉)ん?
よく考えたら助手席側の3番のダイレクトイグニッションのコネクターをつけ忘れて3気筒になってました。。。。


何とかコネクターをつけたものの、アーシングの線が邪魔で仕方ないので、結局バッテリー類をまた外したため正味1時間かかり作業は終了しました。


始動してみるとプラグが新しいせいか、エンジンが元気良く回ってくれます。
これで燃費が良くなってくれる事に期待して、今からフィットのHIDとホーンをつける事にしようしよう。


あ、オデッセイもプラグ交換時期ですが、横置きV6エンジンはレガシィほどじゃないにせよ、なかなかやりづらいものがあります。
加えてプラグが6本なので、価格も少し高め…
今回工賃が浮いたので、その分オデッセイのプラグ代に充ることにします。





Posted at 2012/06/15 10:33:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2012年06月06日 イイね!

次は105年後…結局有給出しました!

今日は5月の金環日食、おとといの部分月食、に続いて金星が太陽の前を横切る日面通過がありました。
前回は2004年にありましたが、天気が悪く見られず…
また今回があったので、「まぁ次があるさ…」的にのんびりしてました。
がっ今回見逃したら、次は105年後…
有給使ってでも…晴れ間を求めてでも見なければなるまい。


日食なんぞ毎年どこかしらで見られますが、こればっかりは後にも先にもこれっきり…
どんなに頑張っても150歳まで生きられる訳はない!
と気合入れてたものの、しっかり朝寝坊して出かけたら、曇ってるし!!


そんなこんなでうろうろして撮った画像がこちらです。
           




あいにく雲が多く雲の切れ間からの撮影となりましたが、これはこれで雰囲気が出て好きです。
時折雲がすっきりなくなると黒点とは明らかに見え方が異なることに気づきます。
黒い部分が黒点よりかなりはっきり濃く見えます。






夢中で撮っていましたが、赤道儀の基盤が前回の遠征でイカれてしまい、うんともすんとも言わないので、ずっと手で追いかけてるので、ほとんど拷問に近いです。
太陽が真上にいるのでずっと無理な姿勢でやってたもんだから、腰がえらい事になってて現在寝たきりです。
お腹はすくわ、暑いわ腰は痛いわの三重苦ですが、なんせ次は105年後…弱音を吐くわけにはいきません。






朝7時から粘って時間はすでに午後1時半…
第3接触は始まり、金星が宵の空から明けの空へと移ろいで行きます。










最後はもう撮ることをやめ、眼視に切り替えしっかり目に焼き付けることにしました。
約6時間半かけて太陽を渡りきる姿は、とても感動的ですらあり、その姿を見られた事は生涯忘れる事はないと思います。
今日は太陽をわずかながらさえぎった金星ですが、今度は月に隠される金星食があります。
これまで木星と土星は見たので、今年は金星食を見て、機会があれば撮りたいと思います。


Posted at 2012/06/06 19:41:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「インプレッサが前回から交換から3000km走ったので、オイル交換しました。
休日たまに動かす程度なので、前回交換から半年以上経ってました💦」
何シテル?   08/08 22:53
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3 4 5 6789
1011121314 1516
171819202122 23
242526 27282930

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ゴルフヴァリアントR-LINEに乗ってます。 30万km走破のレガシィは、融雪剤のダメ ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation