• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

今日はオートバックスでフェア開催中

昨日オートバックスからのハガキに気づいて行ってきました。
SUBARUフェア





3枚も来てるし…

絶対来いって言う事なのか?

でもかもめーる付きのハガキで3枚も届いたので
当選確率3倍にアップ!!


プローバの吉田さんにも会いたいので、
数ヶ月ゲリラ豪雨と台風にさらされたレガシィを洗車して出かけました。



なんでもスバルフェアで、各社のデモカーが展示され、用品も通常より安く販売されるらしい…
しかし夏のイベントで散財したうえに、タイベル交換でさらに貧民度アップしてます。
そんな自分がフェアに足を踏み込んだら、貧民どころか極貧レベルになること間違いありません。


悪いことは続くもので、ロアアームのブッシュも終わってるので、アライメント調整がてらお店のお世話になることも決定しています。


こうやって車の修理から解放されるためにレガシィを導入したものの、けっきょくスバル車に乗ってる以上、以前となんら変わりありませんなぁ…


散財しないと決めていたものの、フロントに入れて調子の良かったリジカラですが、
リア用も発売されたそうで、今ならフェア特価…と吉田さんのセールストークにのっかってしまい、買っちゃいました。。。
自分もBPのレガシィ購入当時から、ボディとサスペンション(メンバー)、ステアリングを切った時の違和感はメンバーとボディとの結合不足から来てるんじゃないかな?とインプとの違いにガッカリしちゃいました。
正直オデッセイ等のホンダ車のほうがその辺りがわかってるようで、メンバーはかなりゴツイものが使われています。
これで多少なりとも改善されるので、取り付けたら効果を書こうと思います。






なんでか画像が縦になっちゃってますが、とりあえずリジカラです。
おまけでステッカーも頂いちゃいました♪


一通り部品が揃ったので、アライメント調整の際に取り付けてもらおうと思います。


画像はありませんが、旋回時のトラクション不足について、クスコの柳沢選手にお
話を伺ったところ、リアのデフでかなり改善されるとのことでした。
LSDにも種類があるので、乗り方や走るシチュエーションを説明したら、ピッタリのモノを教えて頂いたので、今度はそっちを試してみたいと思います。


しかしお金のかかる車だなあ…
最初からインプ買っときゃヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・











Posted at 2014/08/30 19:22:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年08月06日 イイね!

朝っぱらから電動ファン交換

昨年ラジエーターの電動ファンの不調が発覚しましたが叩けば動き、その後問題なく使えていたのでそのうち…と思ってた矢先に症状が出たので交換しました。


発端は先日タイミングベルトを交換してもらった際に、「実は1つ問題がありまして…電動ファンが動かないんです。」
「叩いたら動きましたけど、早めに交換したほうが無難ですね。」との事でした。


このまま水温計とにらめっこするのも疲れますし、水温が頻繁に上がるようだと、ラジエーターやホースにも負担がかかり、最悪どちらかがパンクして更なる出費を招く恐れもあり、この時期おちおち出かける事もままなりません。





ピーク値が101℃はちょっと…
山道を走ったらMAX110℃まで上がったので、
こりゃイカン…(´Д`;)


たまたま朝早く起きたので、先日オークションでポチった同年式のファンと交換しました。(ちなみに新品は約\25,000-)


ファン自体はラジエーターを外さなくても交換出来ますが、コネクターが下にあるので、アンダーカバーも外さないといけませんでした。


朝の5時から始めたので、気温も高くないうちに作業を終えることが出来、賞味1時間ほどで難なく交換出来ました。
                                  ズボラしたので、シュラウドからファンを抜く際は、知恵の輪でしたけど…
  

試しにエアコンオンにしてアイドリングしたら、じきに快調に回ってくれたので、これでまた安心して乗れそうです。
外したファンを手で動かしてみると、正回転はいいのですが、逆回転でゴリゴリと嫌な手応えがあったので、モーター本体が寿命だったかもです。


最近のレガシィは、弄るより維持するほうに力を注いでる気がします…(;´д`)



Posted at 2014/08/06 11:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2014年08月04日 イイね!

タイベル交換内訳

タイミングベルトを交換したので安心感がたっぷり…のはずが、ラジエーターのファンが回ったり回らなかったりなので、またまた交換することになりました。
以前症状が出て以来調子良かったのですが、入庫の際に再発したようで、このままだとオーバーヒートにもなりかねないので、暇を見て交換したいと思います。


タイミングベルト交換ついでに、あれやこれやとやってもらいました。


ウォーターポンプ交換(タイミングベルト含)
Wポンプ/パッキン脱着交換  \42, 228
クーラント             \   918
プーリアセンブリ、アイドルエア     \  4, 407
オイルポンプ脱着        \  2, 754
オイルシール                       \     410
シールリング,シリンダブロ          \     151
------------------------------------
                                   \50, 868


これに部品代がかかりまして

オートテンショナー                  \ 8, 080
タイミングテンショナー              \ 2, 142
タイミングテンショナー              \ 1, 944
タイミングテンショナー              \ 1, 944
ベルトテンショナーベアリング      \ 1, 548
ウォーターポンプ                  \ 7, 980
タイミングベルト(HKS)           \19, 010
ベルトガイド(TOMEI)           \ 4, 438
----------------------------------
                                  \47, 086



  


新しい部品と、交換した部品





タイミングベルトは見ただけじゃ劣化してんのか分かりませんでした。



今回かかった金額は¥97, 954でした。
そのまま使えたものもあったそうですが、また壊れて修理することを考えたら、工賃もバカになりませんし、今後安心して乗るためにもごっそり交換してもらいました。
純粋にベルトのみだともっと安くあがるとのことでした。


何より1日でこれだけサクサク交換しちゃうとこがすごいです。
朝の10時に出して、夕方5時には「いつでもOKですよ♪」と連絡を頂いたので、ダイ○ツの軽四とっとと乗り換えたかったので、速攻で引取りに伺いました。


今度はラジエーターの電動ファンを換えなきゃなので、また部品を揃えたいと思います。


Posted at 2014/08/04 00:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「今日はリハビリがてら、見られなかった桜を見に南砺市まで行って来ました。
数年ぶりに見るエドヒガンの老木は、以前と変わらず春の訪れを告げているようでした。」
何シテル?   04/15 20:23
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ヨメがポロならゴルフに乗ろうと思いレガシィからの乗り換えです。 30万km走破のレガシ ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation