• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

これで終わり…

昨日はオデッセイ最後の部品どりをしました。
先日ナビを外したので、まだバックカメラやアンテナ、レーダー探知機の配線が残っていたので、それらを外しました。






我ながらしっかり付けたので、外す時はかえって大変ですね。







フロントとリアのスピーカーも外します。
ちなみにこれはリアです。






夏用のタイヤとアルミはもったいないので外して、
スタッドレスタイヤに換えました。
このタイヤも1年しか履いてないのでもったいないです。






これで作業は終わり。
付いてるパーツに関しては、他に使い道もありませんし、
このまま付けて出すことにしました。

13年間13万キロおつかれさまでした。
今日で最後かと思うと色々思い出して寂しくなります。




Posted at 2015/07/01 03:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2015年06月27日 イイね!

下取り準備

納車まで1週間を切ったと言うのに、いまだ実感が湧かず、なーんもしてません。
担当セールスさんがあれこれ動いてくれてるようですが、先日のドタバタ以来、プッツリ連絡が途絶えてしまいまして、入金の確認連絡も全然来ないので、ますますやる気が出ません。

もっともオデッセイは、素で乗っても違和感なく乗れたので、珍しくほぼノーマルなので、特別することはないんですけどね。
距離は13万キロ、納車時にした錆止めのおかげでベルト類の交換だけでまだまだ乗れる車です。
手元に置いておきたいと思いますが、場所と維持費の問題で…_| ̄|○


このままだと、タダで持っていかれるくらいなら…と考え出すと、またまた動態保存するハメになりますので、気持ちの整理をつける意味でも、車の中を整理することにしました。




なので今日はナビを外す事にしました。







イクリプスのAVN9904HDと言う、ハードディスク出がけのモデルです。
今となってはデータも古いのですが、使いやすいのと検索が早いので
わりと気に入っています。

13年間トラブルも動いてくれ、データ更新して使おうか…と思案中です。






音質はイコライザーが10バンドしかないのでイマイチですが
聴き慣れると気にならなくなりました。
サブウーファーでも付ければ良かったかな?







パネルとメーターを外して
ごっそり外しました。






メーターが正常に動くか確認して、元に戻しました。



こうやって外してると、13年間色んなことがあったなぁ…としみじみ考えさせられます。
この車は買ったばかりのストリームが横から突っ込まれ廃車になったことがきっかけでした。


今乗っても新車当時と違和感のない状態に保たれています。
出来るなら手元に置いておきたいのが本音です。。。
もっとも13年のあいだ、買い替え出来なかったのには理由がありまして、3回目の車検後、色々手をかけてもらったのですが、そのサービスマンが突然この世を去ってしまいまして、いわば形見のような物になってしまい、家内や店長、工場長とも相談して車検2回は受けて乗り続けることを決めていました。


享年37歳…今では真冬に工場長も交え、3人でこのナビを取り付けたのが良い思い出となっています。
あれから6年…幼かった彼の息子も独り立ちし、父親と同じ道を歩んでいます。


1つ1つネジを緩め、配線を1本1本外すごとに、若くして逝った彼の事を思い出しました。
いつになるか分かりませんが、いつか彼の息子に、同じように車を診てもらいたいと思いました。


あと1週間もありませんが、最後にこのオデッセイに家族みんなで乗って、出かけたいと思います。






Posted at 2015/06/27 22:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2015年06月15日 イイね!

車決めてきました。

今回は我が家の車に対する独断と偏見、思い入れがかなり入っていますので、興味の無い方はスルーしちゃって下さい。
また車に対する想いや使い方は人それぞれですので、同じ価値観を持つこと自体が困難ですが、共感される方がいて下されば幸いです。。。


----------------------------------------------------------------------------------


具体的購入にあたりあれこれ考えた結果、通りすがりに寄ったお店で見た1台に惹かれちゃいました。
安全、環境、走行性能欠点が見当たらない…
言い方を変えると、現時点の国産車はあれこれ模索してる段階で、過渡期のように思え、いつまた方針転換するの?と言う不安を感じます。
また最近の車のサビに起因する傷みの早さにも閉口しています。


そこで我が家で長く乗れる車の定義についてあれこれ考えてみました。
運転好きな自分にとって求める要素を大まかに挙げると


1.運転して楽しいこと
2.環境安全面に優れてること
3.燃費も含めてお財布に優しいこと
4.スポーティな外観で愛着がもてる




1.については車に余分な動きがなく、エンジン、サス、ブレーキ、ハンドリング面でバランスが取れていると、動きが予測出来ることから精神的疲労度も少なく、運転を楽しむことが出来ますね。

反面他はいいのにブレーキがカックンだったり、路面によって勝手に車があちこち行くようですと、とても疲れて楽しむどころじゃありません。
良い車とはこれらの動きが自然と予測出来て、裏切られない車だと思っています。



2.に関してはやはり車を乗ってると、いつ何が起こるか分からないので、安全面では重要です。
自分も何度か事故に遭った際、その都度車に助けられてるので、生存率を上げる意味でも、衝突安全でのアクティブ、パッシブ両性能に秀でてることは重要だと思います。
最近重要視されてるのがコストと安全と環境ですが、中には燃費性能を追求するあまり、かえって安全性や乗り心地、運動性能をスポイルしてる車も多く見受けられます。
ユーザーとしてはそういう数値やカッコに騙されないよう、購入の際には試乗してみてしっかり見極めることが必要だと思います。


3.については世の中何をするにもお金がかかります。
当然生きていく上では衣食住を優先しなくてはいけませんから、その余った範囲を趣味や娯楽に割り当てる事になります。
その割合は人によって様々なので、一概には言えませんが、車にはけっこうお金がかかるので生活を犠牲にしない程度に維持できる車という事になります。


昔ホンダのメーカー思想に、「車を持った人すべてが幸せになれるような車を作る。」と謳ってましたが、自分もそうありたいと思っています。
しかし昨今の車をとりまく環境が昔とは様変わりして、楽しいだけでは難しくなっています。


4.はやはり車は第一印象が肝心なので、いくら「この車いいよ。」と言われても、外観がやっちゃった感満載ですと、どうにもなりません。
やっぱりどこかカッコが良いとか、可愛いとか惹かれる部分がありませんと、自分は醜女な車を愛でられるほど人間が出来ていないかもです…ヽ(´Д`;)ノ



これらの事を念頭に置いて、ここ半年あれやこれやと考え、見て乗った結果、昨日乗った車はヨメも試乗して満足出来る車でした。
納車はまだ先になりますので、その間オデッセイを愛でてあげたいと思います。












Posted at 2015/06/15 11:35:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2015年06月13日 イイね!

そろそろ買い替え

うちのオデッセイも気づけばはや13年…
タワーバーをつけた程度でほとんどノーマルで乗ってました。
と言ってもほとんどヨメの通勤車となっていましたが、3リッターのため税金が高く
駐車スペースにも気を遣うため、小さい車が欲しいとお決まりの要望が出ました。


加えて交換部品も増え、今度の車検ではかなりの出費を覚悟せねばなりませんし、
洗車するたびに新しいプレスラインやら傷も発覚し、ホイールとタイヤ以外はなんだ
か残念な車になりつつあります。


軽四でイイと言うものの、最近の軽四は高価いわ重いわ走らんわ、ぶつかれひと
たまりもありませんし、最近の事故の経験から言うと、軽四こそロールバーを標準
装備にする必要があると思います。
便利な装備があれこれ付かないと売れないからでしょうが、それより基本的な安
全装備に注力してもらいたいものです。


これらの事情から軽四では候補車が見当たらず、やはり本命のコンパクトから選
ぶことになりそうです。


本命は






フィットRSかハイブリッド
しかし街中でのフィットの多さにビックリします。



次候補は





このグリルのデカさはなんとかならんもんか?
価格も割高感があります。
デミオは先代のほうが好みだったんだけどなぁ…




このイメージでMCしてもらいたかったです。









スイフトスポーツも良いけどRSも良いかも。







アクアも意外と走りが良いようですが、値段が高いことと
けっこうな台数がハンパなく走ってますね。






   



この2台はよくわからんです。。。




色々見てると基本価格に加えメーカーオプションで、
同車種でもかなりの価格差が生じますね。



正直コンパクトで乗りたいのは







これかな?


今回はヨメの車なのでこんな無茶は言えません。
自分が乗るにしてもかなり高価になりますし、機材が積めなくなっちゃいます。


となると







これでしょうか?


ここ最近の国産車の魅力のなさは一体どうしたもんでしょう。
そう感じてる方も多いと思います。


最近の国産車は運転を楽しむと言う大切な部分がないがしろにされ、なんだか便利な道具になってる気がしますね。


私のレガシィもご多分に漏れず、乗った瞬間「なんじゃこりゃ?」と思い、すぐリフトであげ、あちこち補強やらブッシュやらマウントやらを換えるハメになっちゃいました。
それでもボディのペラペラ感と耐久性は個人レベルではどうしようもありません。。。


最新のレヴォーグやインプレッサは、シャーシの耐久性があがってる事を期待したいと思います。







Posted at 2015/06/13 10:59:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「今日はリハビリがてら、見られなかった桜を見に南砺市まで行って来ました。
数年ぶりに見るエドヒガンの老木は、以前と変わらず春の訪れを告げているようでした。」
何シテル?   04/15 20:23
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
789101112 13
14 151617181920
212223242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ヨメがポロならゴルフに乗ろうと思いレガシィからの乗り換えです。 30万km走破のレガシ ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation