• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2013年12月03日 イイね!

近日点通過後のアイソン彗星~国立天文台メールニュースより

近日点通過後のアイソン彗星


 アイソン彗 (すい) 星 (C/2012 S1 (ISON) ) は、11月29日早朝 (日本時間、以下同じ) に太陽に最も接近 (近日点を通過) しました。
 アイソン彗星は、近日点通過前の11月27日頃には、太陽に近すぎるため地上からの観測は難しくなりましたが、SOHO (注) 等の太陽観測衛星でその姿が捉えられていました。


 近日点に近づくにつれてその光度を増し、一時はマイナス2等級の明るさになっていたアイソン彗星ですが、近日点通過後にはその姿が極めて淡くなってしまいました。
SOHOの画像を見ると、11月28日19時前後からアイソン彗星が遮光板に隠れる直前の11月29日1時頃までの間に、彗星の核が暗くなったのがわかります。
このことから、この頃に核の崩壊が始まって大きめの破片に分裂し、近日点でかなりとけて (昇華して) しまったと考えられます。


 近日点通過直後、遮光板から姿を現した彗星の尾の形状はV字型になっていました。
このV字型の上縁は彗星の核が崩壊し始めた頃に放出された塵 (ちり) が並ぶ尾、下縁は彗星の軌道上に残された大きめの塵または崩壊の際の破片群であると説明できます。
その後、V字型の上縁の塵は、しだいに中央の集光部から遠ざかるように拡散し、下縁も淡くなっています。
もし、彗星核が活動を続けている場合は、近日点通過後に放出された塵の尾が、V字の上縁よりもさらに上側に伸びるはずですが、そのような兆候はまったくありませんでした。






 したがって、近日点通過後は、彗星の核 (あるいは破片群) からの新たな塵の供給はないと考えられ、当初予想されていたような長く明るい尾が見られることはないと言えます。
近日点通過後に見えていた尾も、12月5日頃には約200平方度に拡散してしまうことから、その輝度は天の川の最も濃い部分の5分の1以下と見積もられます。
これは、天の川がはっきり見える暗い空でも、ようやく視認できるかどうかの明るさで、日の出前の薄明の空では、地上からも航空機からも肉眼での確認は期待できないと思われます。


 注:欧州宇宙機関 (ESA) と米国航空宇宙局 (NASA) が1995年に打ち上げた
  太陽・太陽圏観測衛星 (Solar and Heliospheric Observatory, SOHO)。
  SOHOに搭載された観測装置の一つである広視野分光コロナグラフ (Large
  Angle and Spectrometric Coronagraph, LASCO) には、中央に太陽の光球
  の明るさを遮る遮光板が設けられていて、このLASCOを用いて、太陽に
  接近する彗星が過去に多数観測されている。




Posted at 2013/12/03 10:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夜空ノムコウ | ニュース
2013年12月02日 イイね!

今シーズンのタイヤ…

今年もスタッドレスの時期がやってきました。
雪国にお住まいの皆さんはすでに交換されてることと思います。
こちらも先月の終わりに雪が降り、あわてて交換しましたが、滑ること滑ること…(;´д`)


アイソン彗星にアタマが行ってて、すっかり忘れてました。。。。
あれだけ頑固だったので、近日点通過後を楽しみにしていましたがあえなく消滅…

Ω\ζ°)チーン


彗星は水モノなので、ある程度予想はしていましたが、まさか蒸発するとは…
呆けてたので、タイヤ選びをすっかり忘れてました。。。。


今年はどのメーカーも最新モデルが発売されてて、


個人的にはブリザックのVRX
とか


ダンロップのWINTER MAXXとか


ミシュランのX-ice3が良いと思いました。


店頭で確認してみましたが、どのメーカーも昨年のモデルとはコンパウンドが変わっていて、効きは良さそうです。
あとは価格との折り合いですが、VRXの値段は…(・□・;)

MAXXは…(*´∀`*)

X-ice3は…(´・ω・`)


んで結局





これにしました(*´∀`*)


まだ組み換えてもらってないので何とも言えませんが、そのうちパーツレビューにでも書き込もうと思います。





Posted at 2013/12/02 12:09:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2013年11月23日 イイね!

もう1つの彗星

アイソン彗星のニュースが世間を賑わせていますが、予想のように明るくならず、高度がどんどん下がって薄明の空の中では見つけるのも困難な状態です。
それでも彗星はいつ突然バーストして明るくなるか分からないので、常に見るよう心がけている方がたくさんいてはります。


多分薄明の空に雄大な尾を見せた





イケヤ・セキ彗星のような姿を見たいからだと思います。
自分も子供のころに見た図鑑で紹介されてた彗星の姿に「ほうき星」と言う言葉をイメージして、あれこれ想像をふくらませたものです。


最近では





96年の百武彗星が「ほうき星」のイメージに最も近かったと思います。


それはさておき
今は北斗七星の近くにラブジョイ彗星が見やすくなっていて、肉眼でもボンヤリと見られますが、双眼鏡を使うとうっすら伸びた尾を確認することが出来ます。





彗星頭部の右下には矢印の先に、M81とM82も見えています。





彗星の見える位置は下図の通りですので、機会があれば空の澄んでるこの時期に、夜空を見上げてみるのも良いと思いませんか?




Posted at 2013/11/23 19:44:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夜空ノムコウ | 趣味
2013年11月20日 イイね!

冬支度その1

冬支度その1今年の天気はよくわからないので、車の冬支度も早くした方が良い…と思い、融雪剤の影響を受けそうなスタビリンクを交換しました。
車体も防錆材を塗りまくってますがそれでも錆びてくるので、錆との戦いです。


今日は手始めにスタビリンクを交換しました。
矢印のものは交換した冬用の純正品です。
融雪剤は雪国ではありがたい反面、車や家屋に対する影響が大きく、対策は自衛するしかありません。
この時期はさすがに雪の降らない地域の人が羨ましく思えてきます。



リアが済んだら今度はフロントです。





このリンクが終わると、また痛い出費になるので、パッドグリスを塗りまくっています。





これで前後とも純正になったので一安心です。
今日はこれくらいにしてまた防錆剤をあちこち塗っておこうと思います。




Posted at 2013/11/20 05:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2013年11月16日 イイね!

今朝のアイソン彗星

史上最大だの昼間でも見えるだの、色々な憶測が飛び交ってるアイソン彗星ですが、
先日撮った画像では




ショボい…


おまけに風邪をひいてしまい、このあと寝込んでしまいました。



彗星は水モノなので、太陽に近づくまでどんな変化が起こるか分からないので、
昨夜は変な時間に目が覚めたので、ちょっと撮ってみました。





これじゃなくて…
低空のためになかなか捉えることが出来なかったので、ちょっと気晴らしに
牡牛座のプレアデス星団を撮ってみました。


いかんいかん、これを撮るために来たのではありません。
つい他所に目が向いちゃいます。


先日より移動してるだろうし、探しても見つからないのでアストロアーツのHPで
確認することにしました。





スピカの上にいるらしい…


探すこと10分…かかりすぎだなぁ…





薄明が始まる頃、何とか撮れました。
すっかり彗星らしく尾も伸びていて、前回見た時より立派になっていました。
画像は600mmで撮影したものをトリミングしてるので、900mmくらいだと思います。


29日の近日点通過まで、ますます目が離せません。
太陽に近づくその前後4~5日は見えなくなりますが、以前見た百武彗星や、
夜明け前に雄大な尾を見せてくれた、イケヤセキ彗星のように
成長してくれることを期待したいと思います。


Posted at 2013/11/16 10:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夜空ノムコウ | 趣味

プロフィール

「今日は暖かくて穏やかな⋯と思ってたら、夕方から天気が崩れ、明後日には山沿いで雪予報。

通勤路は山沿いどころか山なので、取りあえず使い古しのスタッドレスに交換します。」
何シテル?   11/17 13:46
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ゴルフヴァリアントR-LINEに乗ってます。 30万km走破のレガシィは、融雪剤のダメ ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation