• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2012年10月05日 イイね!

ミシュラン最新スタッドレス「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!



サイトへはこちらをクリック

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください
(装着していた方のみ)

ブリヂストン

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?

はい

■その時の印象はどのようなものでしたか?
(ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

カーブや急勾配の多い山間部を走る事が多いのですが、通常だと腰砕けになったり、ズルズルと膨らんでしまうような場所でも、タイヤに剛性感があり、グリップもしっかり出てるので、色んな路面でも満足出来るタイヤだと言う印象を受けました。
またドライ路面や季節の変わり目の気温の高い時でも、手応えがしっかりしていて、高速道路の連続走行でもでも安心感があるので、快適に長距離をこなせるので、とても良い印象があります。

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:スバル/レガシィ 2.0GT/H17年式
タイヤサイズ(前):215/45/R17
タイヤサイズ(後):215/45/R17

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)

主に通勤ですが月に1度、片道350km離れた病院へ通院のために使ってます。
また趣味の天体観測と撮影のために機材を積んで山間部へ頻繁に出かけてます。

氷雪路4
ドライ 6の割合で使用しています。
※この記事はミシュラン最新スタッドレス
「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!
について書いています。

Posted at 2012/10/05 14:14:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年10月04日 イイね!

ここはどこ?

昨日仕事から帰って気がついたらここにいました…
















                                          らしい…





大丈夫か自分?








Posted at 2012/10/05 15:16:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2012年09月27日 イイね!

月が~でたで~た~♪

月が~でたで~た~♪やっと仕事も一段落して、空の晴れ間とうまくタイミングが合ったので、テストがてら撮ってみました。
こうやって久しぶりに見る月は、やっぱりいつもと変わらず良いものです。
また赤道儀もレスポンス良く動いてくれるので、気持ち良いものです。
ズボラしてIXY デジタルと言うコンパクトカメラで撮ってみましたが、意外とよく写りますね。



階調表現では一眼にはかないませんが、ここまで写れば不満はありません。
それに1500mmクラスを手持ち撮影と言うことを考えたら、技術の進歩を実感させられますね。



同じようにズームをかけて拡大してみました。
四角で囲んだ部分が拡大して撮った部分です。






アイピース(接眼鏡)を変えてズームすると





カメラ換算で3000mm以上かな?
これだけ写ると欲が出て来るので、いずれはも少し大きいものにシフトして、系外星雲や惑星も撮りたいと思います。


Posted at 2012/09/27 22:27:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 夜空ノムコウ | 趣味
2012年09月26日 イイね!

2号機導入

最近ブルームーンだとか、スーパームーンだとか騒がれていますが、天文屋からすると「ナンノコッチャ?」と言う感じです。
さらにはメーカーが一山当てようと、今度は「宙ガール」なる造語や女性向けのグッズや機材を作ったりとあの手この手で頑張ってます。


そんな話はさておき、日食遠征を最後に制御不能となった赤道儀ですが、めでたく使い慣れた同じものを入手することが出来ました。
メーカーはタカハシと言う、一般には聞き慣れないメーカーのEM-10と言う旧いモデルです。
赤経、赤緯軸にモーターが付いてるので、とても楽チンなのです。





今回購入した赤道儀は新品でしたが、微妙に部品が交換されてた為、なんだかしっくりきません。。。結局自分のから移植して元の状態に戻しました。
並べてみましたがあんまり変わらないので、長年使い慣れ親しんだ形にこだわってるだけかも知れません。
しかしなんで新品から剥ぎ取るかなぁ…





どっちがどっちだか…(--;)
コントロールパネルとキャップ、方位調整ネジが異なる以外は同じだからヨシとします。
ただ値段が値段なので、これで動いてくれないと、またトンでもない出費になるなぁ…
日が暮れたら動作確認しないとです。




近所のそば屋でとろろ蕎麦食べたら夜勤だったこともあり…  o(__*)ZZz
で寝てる間に日が暮れたので…












組み立ててはみたもの、見慣れてるせいで感動がちーともありません。




それは良いとして、なんでこんな大げさなモノが必要かと言いますと、地球は自転してるので、それに合わせて望遠鏡を動かす必要があります。
そのために赤道儀が必要になるのですが、長時間露出が必要な天体写真では、大気差や風、温度の変化によって微妙にズレが生じるので、微調整してやる必要があります。
最近はデジカメのおかげで露出時間がかなり短縮されましたが、焦点距離の長い望遠鏡だと、どうしても必要になってきます。
このような撮影方法をガイド撮影と言います。





スケールを照明で浮かび上がらせて、中央のマスの中に基準星を入れ、はみ出ないように、コントローラーで微調整しながら、シャッターを閉じるまでにらめっこします。
今ではCCDとPCによるオートガイドが主流ですが、カメラレンズがメインな事と、結構いい値段がしますので、いまだ慣れ親しんだこの方法で撮ってます。



今回機材の大型化を考えましたが、これらの機材の移動や運搬を考えると、このくらいが自分には向いてると思います。
これでも脚をつけて鏡筒を載せると、30kg以上になるので、腰痛の際はとてもじゃないけど触る気にもなりません。
先ほど久しぶりに月を撮ったので、明日にでもアップしたいと思います。

Posted at 2012/09/26 23:57:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月24日 イイね!

2012小松基地航空祭

天気が悪くても行って来ました。
小松は天気が悪い分、パイロットの練度が上がると何かの本で読んだ記憶があります。

雨に加え雲が多く撮影条件が厳しかったけど行って良かったです。








縦系の科目は見送られましたが、いつもと変わらないキレのある演技に、派手なアメリカアクロも良いけど、小型機を使ったタイトでキレのあるヨーロピアンアクロはやっぱり良いですねヽ(・∀・ )ノ








今年は第三区分の実施に留まりましたが、来年は天候に恵まれることを、期待したいと思います。



Posted at 2012/09/24 20:53:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域

プロフィール

「今日は暖かくて穏やかな⋯と思ってたら、夕方から天気が崩れ、明後日には山沿いで雪予報。

通勤路は山沿いどころか山なので、取りあえず使い古しのスタッドレスに交換します。」
何シテル?   11/17 13:46
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ゴルフヴァリアントR-LINEに乗ってます。 30万km走破のレガシィは、融雪剤のダメ ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation