• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルごんの愛車 [トヨタ イプサム]

整備手帳

作業日:2016年1月10日

ラジエター交換とおまけ作業その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
こちらがおまけ作業(笑)

実は誰かさんの影響で(本人には言ってないですが)バキューム計と電圧計を付けようと企んでいました。
何の因果かこのような事になり、んじゃついでと言ってはなんだが水温計もつけちゃお♪
ということで、ホースぶった切ってセンサーアタッチメントを取付。

実はこれ単品購入。
どうしても青色が欲しかったので、セット購入はせずにそれぞれを購入しました。

画像が暗いのは夜に撮ったため。
これだけ撮るのすっかり忘れてた(^_^;)
2
パーツレビューにも載せましたが、右が使用したホースバンド。
左の付属品が粗悪品・・・とは言いませんが、かなり頼りなかったので別手配。

信頼のドイツ製です♪ワァ─o(´・∀・`)o─ィ♪
3
ここで一つ問題が・・・

水温計を取り付けてる時間が無くなってしまったのです・・・。
アタッチメントには、当然ながらセンサー取り付けの穴が開いてます。
しかし組んでる時間がない。

じゃひとまず塞いでおくか?
と、工場を探っていたら出てきましたヤッタ──ヽ(〃∀〃)ノ──!!
ある所にはあるもんです(笑)

シールテープを5巻きほどして取付。
4
ラジエター本体・水温計アタッチメントも取り付けあとは冷却水のみ。

が、ここでまたしても問題が・・・
クーラントが6リッターもありやがる!!何してる俺!(;´・ω・)

部品調達時にきちんと取説で確認して頼んだつもりだったのに・・・
冬場の気温から察するに、濃度は30パーセントあれば十分。
容量は6.4リッター。とすると2リッター(画像のものが2リッター入り)もあれば足りる計算。

私得意の勘違いですが、少ないよりはいいかと慰めつつ作業続行!
折角なので濃度を35~40パーセントにして使用。

約5リッター入りました。
本来なら水を入れ「うがい」などさせるところでしょうが、車検時に交換したばかりなのでそのまま足すかたちにしました。
5
キャップ部からジョウゴを使用して、少しずつ入れていきました。
縁ギリギリまでいれたら、エンジンをかけエアコンヒーター前にしてエア抜き。

ぶくぶく泡のように出てきますので、タオルやウエスなどでガードしておきます。
結局15分くらいエア抜きにかけました。
その間水位が下がりますので、こぼれないように足してやります。

最後にリザーブタンクに同じ濃度のものを入れておしまい!

各部の漏れがないことを確認して作業終了。
その後2・3日しても漏れた形跡がないので、たぶん大丈夫でしょう。

さぁて、
水温計はいつやりましょうかねぇ~(;´Д`)y─┛~~

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

錆の処置

難易度:

コンプレッサー添加剤

難易度:

また止まったけど

難易度:

エアコンのシーズンチェック

難易度:

スペアタイヤの空気圧チェック

難易度:

エンジンストール発生

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月14日 12:30
お疲れ様でした~

こういうのが整備手帳ですよね~!


私もたまにはまとものなのを書かなきゃ(^^;
コメントへの返答
2016年1月14日 23:07
こんばんは♪


褒め殺しは勘弁してくださぁ~い(*ノ∀`*)ゞェヘヘ

私にとっては師匠のマウント交換のほうが、よっぽど役に立つものだと思います。

↑のはそのままブログとして転用しても、なんら違和感がないような・・・

一応載せる前提で画像を・・・とかんがえているんですが、いざ作業に取り掛かるとどっか飛んでっちゃうんです(笑)
2016年1月20日 9:26
私より説明上手~(^ー゜)ノ

無事に交換出来てなによりです♪
コメントへの返答
2016年1月22日 15:16
こんにちは♪

正直エアツアさんの整備手帳がなければ、出来なかったというかやる気が起きなかったはず。
「意外と簡単に出来る?」と思えたし、実際作業してみて思い描いていたよりは…な感じでした。

この場を借りて感謝ですm(__)m

ま、そんななかでも小さな失敗でましたが(笑)
2016年4月4日 0:34
コメント失礼いたします…
私も同じような症状でてて…
交換となるとDでは15諭吉と言われ…
漏れ止めにて現状耐えておりますが…
やはり近日中には交換の道を選ばなくては?
ラジエーター単体でも高額なので悩んでます…
コメントへの返答
2016年4月4日 10:16
こんにちは♪

ポン太郎さん、コメント有り難うございます。

私の場合てすが、勿論Dに相談しました。
最初概算で7から8諭吉程度じゃないか?…と。
その後6.2諭吉の見積りを頂きました。

正直15は、工賃諸々込みとしても高い印象があります。

ラジエター自体は交換以外手は無いかと(^_^;)
私の場合は漏れが幸い?上側からのみだったので、漏れそのものは少なかったと思います。
ランプも点灯しませんでしたし…。

物はやはり純正品に間違いはないと思います。
今回は同等品の安物に手を出しましたが、その度交換すりゃいいか?と割りきりました。

現状無問題です。
リザーブタンクの量も安定してますので、当分は大丈夫かと。

私はこの作業の前にDの担当者に相談しました。
もちろん相手の立場上、勧めることはなかったですがアドバイスをもらえました。
勿論みんカラが大変役にたったのは、云うまでもありません。

てか、みんカラなければやってませんこんな作業(笑)


やってみるとさほど難しいものでもありません。
チャレンジしてみるのもいいかもしれませんよ(^^)/
2016年4月4日 21:31
返信&御教授ありがとうございました♪
私には出来そうもない作業ですが(^_^;)
周りの強い味方に助けてもらって(^_^;)
その時には取り組んでみたいと思います♪
コメントへの返答
2016年4月4日 21:53
こんばんは♪


いえいえ。
先ほどサラッと整備手帳見せて頂きましたが・・・

あれだけできれば簡単ですって。
あとは「度胸」です(笑)

確かに一人でこの作業は、ちと大変かもしれません。
私は作業前に何度も段取り確認して、やったにも関わらずクーラント余らす。・・・という(笑)

エアコン多用する時期までに解決するといいですね。

てか・・・

解決・・・しているような・・・いないような?(^_^;)

プロフィール

「春なんだねぇ…」
何シテル?   03/07 12:45
アルごんです。 ROM専でしたが、「俺にもやれば出来るんでないかい?」 との勘違いからいじりにはまりだしました。 が、残念なことにやりたいこと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ アルファード] 【予防整備】ドライブシャフトO/H RH その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/26 15:25:29
メーカー不明日産エンブレムデザインカーテシランプの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 09:05:27
ステアリングリモコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/23 15:14:42

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
JOINターボの2WD お仕事関係でお世話になっている防衛省様よろしく、カーキにしてみま ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
前車であるバモスの車検満了に伴い、中古で購入。 同じアトレーワゴンのオーナーさんじゃな ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
トヨタ イプサムに乗っています。みなさんに刺激されながらイジイジしてます。 失敗ばかりで ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
初軽でしたが、とってもイイ車でした。 非常によく考えられているパッケージングで、感心させ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation