• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2772@の愛車 [トヨタ スプリンターカリブ]

整備手帳

作業日:2013年2月9日

プロペラシャフト 交換 (ASSYリヤ+インターミディエイトシャフト)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
車体下部からの「不快な音・振動」の原因が、「プロペラシャフト」の「ユニバーサルジョイント」の劣化らしいので、中古を試しに取り付けて様子を見ることにしました。

程度の良い中古は見つからず、走行距離不明の「AE115N スパシオ」用を5000円+送料で購入

届いて状態を確認すると、「ユニバーサルジョイント」の動きは微妙で、状態はそれほど良くはない。

走行距離不明=多走行ということでしょうか。
2
実際に外してみないと状態の比較ができないので、どの部分を交換するか決めないで、とりあえず外す。

つながったまま外すと重く、作業もやりにくいので、二つに分解して取り外す。

落とさないように箱を使った。
3
ボルト・ナット12箇所外すだけなのですが、作業しにくい場所なので意外と時間がかかった。

「AT」の「NとP」を変えながら、シャフトの固定と回転を繰り返す。

物も、長く重量があるのでやりにくい。

作業自体は単純。
4
外した「ASSYリヤ+インターミディエイトシャフト」

「プロペラシャフトASSY」は車体についたまま。
ちなみに、これは簡単に抜けます。
「スプライン」に入っていますが、まったく固定されていませんでした。
5
室内に運んで、状態を比較し、「どの部分を交換するか」「音の要因は何処か」考える。

・外した物と中古の状態は同じような状態で、「ユニバーサルジョイント」の状態は全体的には中古の方が悪い。

・「ディーラー」が指摘した「リヤデフ部のジョイント」よりも「センターサポートベアリングFR部のジョイント」の方が数段動きが固い。

・中古の方は、「センターサポートベアリングFR部のジョイント」の動きがさらに悪く、もっと固い。)

・中古の方は「センターサポートベアリング」の動きが「ぬめー」としていて、外した方の「シャー」という動きと違っていた。
6
せっかく購入したのと、どの様に変化するのか様子が見たいので、外した、「ASSYリヤ+インターミディエイトシャフト」を中古に交換することにしました。

「リヤデフ部のジョイント」は同じような状態なのですが、この時点で既に、原因が「リヤデフ部のジョイント」だけではない可能性が大きいので、交換する意味はあると考えました。

外したついでに、耐熱スプレーをマフラーに塗っておく。
7
逆の手順で交換。

修理書に習って、ジョイントの向きだけ揃える。

「ディーラー」で聞いてみると、「バランス」は個々にとってあるので、向きだけ間違わなければよっぽど大丈夫という話でした。
8
交換後のインプレです。

静かではないけど、少し気にならなくなった。
或いは、元々それほど酷くはなかったのに、気にしすぎていただけかもしれません。
しかし、そのうち、また気になるかもしれません。
(自分でもよく分からない)

「ジョイント」の状態もそうですが、予想していたよりも酷くはなく、微妙に動きが悪い程度なので、しばらくこのまま乗ってみます。

「ディーラー」の言った「リヤASSY」を新品に交換しなくて良かったとは思っています。
もし、新品に交換するとしたら「ジョイント」の動きが一番良くない、「プロペラシャフトASSY」部ですね。

ちなみに「プロペラシャフト」全て新品に交換すると169,000円です。
高級車じゃあるまいし、勘弁して欲しいなぁ。
「クラウン」でも10万円前後で買えるのに・・

走行距離 172779km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

赤色6MTシフトノブに交換

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

トヨタ純正赤外線ドアリモコンを分解する

難易度:

サンルーフ用ラバーメンテナンス

難易度:

左右ワイパーゴム交換

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月16日 22:11
ジョイント部に固めのハブグリスを充填してみるのはいかがでしょう?

異音対策とジョイントの長寿命化に効果があるそうです。
コメントへの返答
2013年2月16日 22:49
「グリスニップル」が付いていないので、スプレー式の「モリブデングリス」を考えていました。

根本的には、「良い状態で乗ろう」と思ったら、「部品交換と手入れを怠らない」ということだと思っています。
それが出来ないのなら「我慢」するしか・・

我慢して乗るのは嫌なので、一度少し距離を置いて、冷静に対応したいと思います。

プロフィール

「カリブ、ウォッシャ警告灯点灯。 http://cvw.jp/b/1648221/48573986/
何シテル?   07/31 23:38
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ クロスカブ110 ホンダ クロスカブ110
2020年8月、デザインとカラーに惚れ込んで購入。テールランプ変更後のマイナーチェンジモ ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
AE115Gは二台目です。前期型3万~18万キロまで、後期型9万~現在27万キロを超え、 ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
2023年6月、知り合いから無料で譲り受けました。前オーナーは中・大型バイクも所有し、主 ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
兄からのおさがりで、初めて所有した車です。 一言でいうとシンプルな車。原点です。 3気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation