• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月25日

直った?治った?

直った?治った? 「RODOemon」を名乗っておきながら、ロードスター(ロドえもんに関しては初のUPです!(^o^)

でも...ショボい(しぉしぉな)内容なんですけど...(^^ゞ


ウチの「ロドえもん」、突然不調になったEGRバルブの固着(保証で交換済み)後、4速以上だと5~6,000rpmの間位で失火の様な状態になってしまい、どうにも気持ちよく走れない。
キャブ車の頃の燃圧不足みたいな感じ。
(先日のミーティングでは、ご迷惑をお掛けしてしまった方もいらっしゃったと思います)

さぁ「ココで加速」って時や「コーナーリング中その回転域」になった時、リアルタイムにアクセルレスポンスしないので危なっかしいし。
でも、だましだましそこを超えると7,000rpmのリミットまではキッチリ吹け上がる。(?_?)

ディーラー(MAZDA)のテスターダイアグにも上がって来ないので、過去事例をず~っと調べて貰ってはいるのですが、今日立ち寄った時点でも解決策はナシ。
(担当アドバイザーのSさん、お手数お掛け頂き本当にありがとうございます)
4速以上でその回転数だと***Km/hになっちゃうので、流石にディーラーでは実走チェック出来無いし。(^^ゞ

以前、車両状況のチェックとオイル交換でお世話になった(たまたまSさんもお知り合いだった)ロドスタ専門ショップにも問合せをさせて頂いたのですが、NCロドでは該当事例が無いらしく...
「3速まではOKかつ6,000超えるとフケるのであれば燃圧では無さそうですね。」
「消耗品だと思って、お安いパーツですからクランク角とカムのセンサーを交換してみて下さい。高負荷時の接触不良とかの可能性もありますし...」
「その次はワイヤハーネスの交換ですかねぇ?そうやってポツポツ交換して行くと、S氏の所(ディーラー)でも結構お金掛かっちゃいますよねぇ。」
「NCだとコイル関係は大丈夫だと思うんですが...」
「それ以上はオシログラフでも積んで走らないと...ソコまで行くとねぇ...」

う~ん、ディーラーでも専門ショップでも難しいんだ...(;_;)

ま、シロウトなりに「地道にチェックしてみよ~っ」と、補機類をバラさずに外せるコネクターやリレー、ヒューズ類を全て引っこ抜いてチェック。
一応クリーニングして、再接続。

エンジンスタート!
「ボソッ、ボボッ、ブボッ、ボボボボ~」
ありゃりゃ、だめだぁ~!...持病の「4発目死んでる」状態再発...

そうなんです。
そもそもエンジンルームのハーネスって「NC1ロードスターの弱点」って言われているんです。

ハーネス自体はそれ程高い部品では無いのですが、交換となると周囲をかなりバラさなければならないので、頼めば「高い」し「時間も掛かる」、イコール、自分でやるのは「凄~く大変」なのです。
実は「ロドえもん」もご他聞に漏れず1回ヤラかしているのですが、どうにかこうにか自分で「補修」して使ってました。<その補修も結構大変なんですけどね。(^^;

恐る恐る前回の補修部分を「切開手術」してみると...
あちゃ~っ!4気筒目のイグニッションコイル用信号線が「再び」切れかかってる!

  前回もっと丁寧に「取り回しを考えて」直しときゃ良かった...(;_;)

これじゃ5~6,000rpmどころか普通に走れない。<当たり前!
意を決して「再手術」に臨みます。

ニッパーとカッターとバラした銅線とハンダゴテと、左右の手に取っかえ引っかえ、
「反省猿」の腰を90度に折った様なポーズで、えっちら、おっちら、約1時間。

「お~っ、つながったぁ!」今度はちょっとやそっとじゃ外れないぜぇ!(^^ゞ

でも、無理な姿勢のお陰で既に腰も太腿もふくらはぎもパンパン!
体力の限界を感じます。(^^;;;

最後の力を振り絞り(?)、絶縁テープで後仕舞い、カバー付け直して完成~~~!!!

ココ正に点火の要、もしかして「例の症状」直ったカモ???
取り急ぎ行った「町内一周テスト」では問題ナシ!(^^)v
でも「ご近所迷惑防止モード」では、本当の所は分からないもんねぇ...(^^ゞ

その後、1:00過ぎから息子と二人「夜間活動」全域チェックを行って来たのですが、結果はまた次回。(^^)

あと、ご覧の皆様にはど~でもイイ事なのですが、本日の診察をもって「私の右足首骨折」は一応「完治」と診断されました!(^^)v

固まった関節と落ちてしまった筋肉は、「少々腫れてて痛くても、それは後遺症だと思って一生懸命動かして下さい」との事。
こちらに関しては、「プロの目」で治ったとお墨付き(?)です!
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2012/10/25 00:46:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

わたすも、使ってみたいす
gonta00さん

6/14 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

拡散して下さいm(_ _)m 是非 ...
銀二さん

梅雨は、どこえやら⁉️
mimori431さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

伊勢郵便局風景印めぐり
伊勢さん

この記事へのコメント

2012年10月25日 8:31
おはようございます!
こういう症状は辛いですね~( ̄0 ̄;
ディーラーだけじゃなくて専門のプロショップまで~(((^_^;)
何はともあれ骨折完治オメデトウございます(^^)d
コメントへの返答
2012年10月25日 18:17
こんにちは!

「ロドえもん」クンは皆様の様なスーパースポーツではありませんので、コレも「楽しみの内」だと思っておかないと...(^^ゞ

足首、後は「自己リハビリ」で復調を目指します!(^^)
2012年10月25日 12:21
おっス!

これでモヤモヤ吹き飛んだ?
わたしのはまだまだ踏み込みこれからですよ。
しかもディーラー担当営業から事ある毎に警察気をつけて!って言われてます♪

足の完治良かったね!
これで問題なくカートも出来ますね~
コメントへの返答
2012年10月25日 18:30
ちは~!

「モヤモヤ」はど~なったのか?
「警察」には気を付けろ!
の以上2件については、待て、次号!(^^ゞ

「踏み込む」事と「踏み込んだ」結果は、
「≠」だけど「=」じゃナイからねぇ...(^^;;;(意味深)

足首は「骨の強度はほぼ大丈夫」って事でした。
まだ実際に折れた骨の内部は付ききってナイんだってさ。
それと、落ちた筋力(主に右のふくらはぎ)がまだ戻りませ~ん!
カミさんと娘の歩くスピードに、まだ付いて行けないよ~。(;_;)

プロフィール

「掛け値無しにカッコイイですよね♪
REの灯は消えず!
流石MAZDA!
いつの日か販売されたら嬉しいですよね。
あっ、僕は特にマツダ党って訳ではナイんですが…(^^ゞ @tamaevo」
何シテル?   10/28 13:18
RODOemonです。 仕事もプライベートも移動は100%車なので、都内に住んでても電車・バスの乗り方が良く分かりません。(^^ゞ 息子が免許を取って、久し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ノスタルジック2デイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 19:43:23
燃費記録 2022/05/21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 22:25:02
 
CSC5月群馬ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 15:43:50

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドえもん-2 (マツダ ロードスター)
残念なコトになって(して?)しまった「初代ロドえもん」を引き継いだ2号機、「ロドえもん- ...
トヨタ マークXジオ ペケじ~ (トヨタ マークXジオ)
10年近く連れ添った「イプ~」くんの後を引き継いだ「ペケじ~」くんです! 出来るだけ「 ...
ドイツその他 その他 ウチの「いぬたち」 (ドイツその他 その他)
1.けんた(ミニチュアシュナウザー♂) 生まれた時から過熟児だったそうで、買う時ショップ ...
マツダ ロードスター ロドえもん (マツダ ロードスター)
MT免許を取った息子の為に買った(ハズの)NC1。 なのですが、手元にあると昔を思い出し ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation