• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネシロのブログ一覧

2006年12月23日 イイね!

チューンチップペイント(剛性系)を塗布

チューンチップペイント(剛性系)を塗布Aピラーもバッチリ決まったということで、やっとペイントの出番です。

1年ぶりにペイントのフタを開けてみると、液体が完全に固形化していました・・・。そこで、熱湯を少し入れては割り箸でかき回し・・・を繰り返してやっと元の液体に。

さて、まずはフロントのハブと連結しているアームからチップを取り外して塗布。次に、リアのシャフト2本と接合部まで塗布。(もちろん濡れ雑巾でしっかり汚れを取ってから塗布しています)

ペイントの場合はすぐに効果が現れるわけではありませんが、さらに乗り心地がソフトになった感じがあります。効果が完全に浸透する3日目までは様子見が必要です。


Posted at 2006/12/23 21:49:45 | コメント(1) | TuneChip(チューンチップ) | クルマ
2006年12月23日 イイね!

Aピラーのベストポイント

Aピラーのベストポイント前回、Aピラーのチップ位置を変更してから数日。

気になっていたデコボコ道を「こづく」感じが、全然気にならなくなりました。乗り心地も、かなりソフトです。Aピラー下部と比べると断然こちらが良いですね。
まぁ、乗り心地の好きずきは人それぞれですので、Aピラー下部から中央までの間隔で位置を変更して調整する必要があります。

チップ施工以前、どこを通ってもガッツンガッツン突き上げを喰らっていた車が、今では車体の浮き沈みがわかるほどソフトになりました。ボディ>足回りの比重ができたおかげで、サスペンションがしっかり仕事をするようになったみたいです。

※整備手帳も「Aピラー中央」に修正しました。
Posted at 2006/12/23 21:21:45 | コメント(2) | TuneChip(チューンチップ) | クルマ
2006年12月19日 イイね!

Aピラーのチップを移設

少し思うところがあり、Aピラー下部のエンジンチューナーを取り外して、Aピラー中央にSEMチューナー(ULTIMA/L)を取り付けました。

どうも、私の車ではピラー下部より中央のほうが接地性への効果が高い感じがします。そういえば、EGB系でセッティングしていた時も、下部ではなく中央でした。ただ、EGB系とSEM系では挙動が違った覚えがあるので、それが心配です。まぁ当時はEGBとSEMが混在していたので、今とは環境が違いますけど。
Posted at 2006/12/19 10:47:03 | コメント(0) | TuneChip(チューンチップ) | クルマ
2006年12月17日 イイね!

サイドメンバー後方にもSEMチューナー(ULTIMA/M)

サイドメンバー後方にもSEMチューナー(ULTIMA/M)サイドメンバー前方(画像)のSEMチューナー(ULTIMA/L)も、やはり突き上げに効果ありのようです。
近所の車道で少しだけ山になっている場所があるのですが、今までは通過すると軽い衝撃があったのに、「登って降りる」ように走行できてしまいました。ただし、リアだけはいつも通りジャンプしてバウンドしてました・・・。

直進走行の安定性についてはイマイチだったため、これまで通りにサイドメンバー後方にもチップ施工(SEMチューナー(ULTIMA/M))をしました。時間を追うごとに重量感が出たり、ハンドリングが軽くなったり、また元に戻ったりと、ボディへの作用中だということがわかります。

まだ落ち着くまでに2~3日かかりそうですが、現在の状況としては良好で、ハンドリングのブレが少ないというか、細かい補正が少なくなりました。私の車では、サイドメンバーは前後への施工が良いみたいです。

さて、これが落ち着いたら次はどうしようか・・・。
Posted at 2006/12/17 22:38:51 | コメント(0) | TuneChip(チューンチップ) | クルマ
2006年12月16日 イイね!

雨・・・

今日は予報で雨だったため、雨模様の穏やかな午前中に用事を済ませてきました。もちろん、チップも取り付けました。
(^-^;

ストラット部のSEMチューナー(ULTIMA/M)の効果で、段差を降りる際のフロントの沈みが小さくなりました。路面から伝わる微振動もかなり抑えられています。

ただ、ちょっとしたデコボコ道の軽いコツコツ感は残ってますね。
多分、サス・タイヤ・ホイールへの施工が必要になりそうですが、それはおいといて先にサイドメンバー前方にSEMチューナー(ULTIMA/L)を取り付けました。
以前は、前後にEGB系を取り付け、直進走行時の安定性が向上していましたが、今回は前方のみで様子見です。
Posted at 2006/12/16 22:04:38 | コメント(0) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年10月09日12:33 - 17:05、
167.86km 4時間14分、
バッジ29個を獲得、テリトリーポイント280ptを獲得」
何シテル?   10/09 17:06
2019年10月より「スイフトスポーツ(ZC33S)」に乗り換えました。これまでの怪しいパーツを流用しつつ楽しみたいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      12
3 456 789
1011 1213 1415 16
1718 19202122 23
2425 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

沖縄のフリー写真素材サイト「ばんない堂」 
カテゴリ:沖縄関連
2017/08/21 14:38:46
 
まったりメダルゲームな日々 
カテゴリ:メダルゲーム
2015/08/18 14:03:39
 
ゲーセンメダルゲーム攻略奮闘記(Kさんのメダルゲーム奮闘記) 
カテゴリ:メダルゲーム
2015/05/17 07:53:06
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年10月11日より、スイフトスポーツに乗り換えました。 スイフトスポーツに乗り換 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
スズキ スイフトRS(ZC72S)に乗って4年目、諸事情で手放すことになりました。 その ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
MRワゴン/スポーツから乗り換えるにあたり、次の条件に見合ったものを探していました。 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
○ MR-wagon/SPORTS ここがお気に入り! ○ ●軽自動車で他に類を見ない ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation