• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カノーラのブログ一覧

2010年07月05日 イイね!

オルガン付けようゼ

オルガン付けようゼオークションで発見!!
(自分で探してw)









本体ブラケット&アクセルペダルのストッパー剛性強そうだね
チルトンでも不安はないけど


カコヨサ度
APアルミ>チルトンスチール>チルトンアルミ>他製品


バランスバーとリモートアジャスタ付いてるからマスターシリンダ3個買えば即オルガン出来上がりで確かに安上がりかも
でも、リモートアジャスタケーブル微妙に短くないか?www


オルガン=乗りにくい

大正解!
Posted at 2010/07/05 18:09:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | オルガンペダル♪ | クルマ
2009年05月05日 イイね!

オルガンペダルの罠

オルガンペダルの罠元々のアクセルペダルのシャフトにオルガンペダルのアクセルとリンクさせてる訳ですが。。。
なんとびっくりドンキー純正のシャフトがボディーと接触してスロットル全開になっちょらんよと若者から指摘を受けました。。




純正のシャフトをちょい曲げてリンケージもちょっと切り詰めて何なく解決しましたさ( ´3`)
前回仙台前に急きょ仕上げたのでエンジンはもちろんペダル周りも細かくチェックしてませんでしたので本来の全開になってなかった疑い200%=50PSプッチョ!!
2/3位しか開いてなかった('A`)
そりゃ回らんよ。。



バルタンも取り直してるし排気系も総変更したので燃料はかなり入ると見込まれます。
トルク・馬力増えるでしょう( ´3`)
Posted at 2009/05/05 11:20:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | オルガンペダル♪ | クルマ
2008年11月09日 イイね!

くるくるだいやる( ´3`)

くるくるだいやる( ´3`)海外の通販サイト眺めてたら見たことない部品があったのでちるとんで確認してみたら新商品が出てましたよー


『アルミ』のくるくるだいやる( ´3`)!!


カム機構が1個増えてぐるるんとしない様に改良されたらしい。ちなみにボクのはこの装置殺してます。某若者の回した感じだとあれも付けてないか最初から付いてないのか( ´3`)


朱色のより高級感あるよなー


そろそろ75マスター卒業して76マスター(APマスター可)&アルミタンクに変えたいです。
↑フィッティング使うからカコヨイのです。ゴムホースでは駄目なのです( ´3`)
若者は900シリーズに変更して下さい( ´3`)



これ読んで理解出来る人はほとんど居ないと思いますが( ´3`)
Posted at 2008/11/09 17:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | オルガンペダル♪ | クルマ
2008年07月05日 イイね!

シフト

シフトこんだけ長けりゃ文句もあるまい( ´3`)
Posted at 2008/07/05 13:51:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | オルガンペダル♪ | クルマ
2008年06月30日 イイね!

オルガンペダル付ける人へアドヴァイス(´3`)

オルガンペダル付ける人へアドヴァイス(´3`) 行きの高速では問題なかったクラッチですがサーキットではストロークが微妙に足りませんでした。
なのでクラッチペダルは起こしてストローク多めに取りましょう。

3速へのシフトダウンだけはじかれて全くだめちんで何回か死にそうになりました。
ペダルが自分側に向いて踏みずらいけどストローク増やしたら問題解決しました。
あらかじめストッパーの頭カットしといて良かったです。



シフトが絶対届かなくなるので後方に延長してやる訳ですが、便利なトラックパーツを使うのはやめましょう。
ネジ部が緩んで危険な目に遭います。
どうしても使いたいならシートポジション決めてから溶接してしまうのが良いでしょう。

エンジン後方積みでシフト位置を下げるのがベストだと思います。

今回は幸いながら延長レバーに1.65ピッチの長ネジ使って1.5ピッチのシフトノブ無理やり突っ込んでたので便利パーツ外して直接長ネジ挿してモンキーで曲げ角度を付けて対処出来ました。
ただ超シフト位置が遠くなったので肩ベルト緩々でシフトのたびに世界のナベアツばりにアホになってました。



小っこい4ドア車だと体がBピラー位置に来るのは必須です。
リアに伸びるロールバーと頭のクリアランスがありません。
シートをこれでもかッと言う程寝かしてもヘルメット被ると当ります。
ベンダーでパイプ曲げて天井に沿う形状でリアに落として頭の部分避けましょう。




ブレーキに関しては特に問題なかったのですが普段からシリンダーサイズ17/16のマスターバックレスで慣れてる人はダンデム3/4は物足りないと思います。
1サイズアップの13/16でも微妙なんでもうちょっと大きくてもいいかも知れません。

あとPバルブからのオイル漏れが発生してたのですが前日に大量のグリース突っ込んでたので何とか持ち堪えましたが要交換っすな。



ちなみにタイムは前回より1秒程アップの15秒台入りました。
エンジンは前回よりデチューン?の中身完全ノーマル101、タイヤもリアずるずるの048で湿度がかなりあるのか上が全く吹けませんでした。
その状況とNEWカーとも言えるシートポジションでのタイムアップはまずまずです。
オルガンペダルで乗り難くてもタイムダウンしないと言う証です!!


次回は一桁秒台狙うべく素敵なエンジン搭載して行きます。
打倒○○○氏!!


そんな訳でカノーラ号は某所に乗り捨てて来て新たな車をゲットして帰って来ました。
正確にはやっとうちに持って来れたって感じです( ´3`)
車検仕様に戻さなきゃなんでしばらくは乗れませんが車検取ったら街乗り&ドリフトマシンとして使います( ´3`)
Posted at 2008/06/30 14:00:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | オルガンペダル♪ | クルマ

プロフィール

「お正月 http://cvw.jp/b/165263/45766293/
何シテル?   01/03 16:59
ゆったりペースでぼちぼち更新します( ´3`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイクキャブ流用キャブピッチ表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 17:41:04
5.5AGとか言うやつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 21:54:15
4AGとCB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 00:50:21

愛車一覧

ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2002年のSC40後期です キャブ:FCR39 マフラー:不明ステン+不明チタンサイ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
エンジン:GPZ1000RX キャブ:FCR41 マフラー:ナイトロレーシングチタン ラ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2008-2009エンジン エンジン:ヘッド/腰下GZベース 圧縮比:13.0:1 加 ...
スズキ その他 スズキ その他
グンマーガンマー

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation