• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カノーラのブログ一覧

2007年05月05日 イイね!

点火を考える

点火を考える101のデスビ中身を取っ払って永井PPKセットした妄想図。

101のシャフトはカム~ローターまでオールφ10なのに対し86デスビのはローター側φ13.5なんでこのままだとピック拾うローターセット出来ず。

んで妄想中なんが86シャフトをぶった切ってセット出来ないかと。カム駆動側はφ10でベアリングサイズも一緒なんで両側の塵合わせれば何とかなりそうな予感~


つかもう一つ候補としてFTに付いてた謎のクランクピックアップもあるんよねぇ。ただコイツは不圧装置製作の参考品として預けてあるんで手元にないし配線もよ~分からんから謎の部品で終わりそうな予感も・・・


まぁどちらにせよお金掛けずに進角固定の同時点火は実現出来そうだね。シャフトの穴開けとか絶対に自分じゃ無理っすが。



他に良い方法ないもんか模索中っす。
純正デスビでGZの同時点火は・・・ECU使う予定無いんで無理なんです・・・

Posted at 2007/05/05 21:40:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2007年04月29日 イイね!

小細工

小細工エンジン搭載するにあたって問題点を幾つか抱えてるんでとりあえず今出来る事からかたづけましょうと。

んでまずはバルタイ変更。純正値測定後に美味しい所にさくっともち純正プーリーでね。実走行後に片側だけでも社外導入して更に詰めようかと。

お次は20箇所のタペクリ測定。16Vよか4箇所多いだけで疲労感が増す気がするのは気のせいだろうか?ポート拡大の作業はマジ辛そう。って言っても今回はとりあえず未開封のままなんでポートは削りませんが。

ん~純正カムのタペクリ指定値知りませんが現在の値からしてもうちと詰められますなぁ。未開封で皆様と差を付けるにはここら辺は重要項目デスカラネww

本当は本日終了のTRD Gr.Aカム落とそうかと思ってたんすが今後の問題点クリアの為には予算オーバーっすわ。ま、カムは当面使わないし今回は諦めモードで(涙


せっかくなんで買ったはいいけど使ってない奥寺形状のタコ足装着しようかなと。けど台湾製も5V付くんすよね~迷うな。。。

Posted at 2007/04/29 21:43:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2007年04月27日 イイね!

分解開始

分解開始で、早速購入してきたヤツをバラし始めたんすが何やら知らないエンジン分解してる見たいで楽しいw

ヘッド剥がせば更に未知なる所へと足を踏み入れられるのだがここまで。後ちょこっと整備しておしまい。。。かな?
Posted at 2007/04/27 17:50:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2007年04月27日 イイね!

新しいエンジン

新しいエンジンって気分良いよねぇ~♪って5Vじゃん。。。
Posted at 2007/04/27 17:46:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2007年04月16日 イイね!

今後のスケジュール

って言っても自分じゃなく某社長が組んだ本気エンジン製作スケジュール。

クランクケース内不圧装置w装着に伴う発電部分のアレの進行具合知りたくここ数日メールやり取りしてたんすがどうも・・・なんすよね。

で今日午後強行手段で様子伺いに行ったんすが・・・

な~んも着手してんしー

おまけに先月末に依頼したブロック&ヘッドも放置プレー中。沸々と込み上げてくる怒りを抑え社長に強制的にスケジュール組ませました。もう忘れたとは言わせんッ!!!

今月中にボーリングやら面研を済ましてもらって今度はアレの製作やって頂かないとなんで。クランク、オルタ、ウォーポンに不圧装置一式全て預けて仮組みしてオルタ側のプーリー作るかクランク側作るか判断するとの事。

N2だとオルタ存在するからクランク側はVベルトとスカベンポンプ用のコクドのWプーリーなんよね。FTのWコクドでオルタもコクドよか安心出来るけどま~どうなる事やらで。


一応完成まで5月いっぱい欲しいとの事なんだけど6月の仙台間に合うんか?何やら去年秋の悔しい思いした仙台までのスケジュールに似てるんすけど~^^
無事完成したとしてそれからエンジン組んで不圧装置の補記類も合わせなきゃだし慣らしに適合。。。まぁ前日までに仕上がればいいんだけど出発当日まで作業引きずるのはマジ勘弁ですわ。またしても現地まで慣らしになってしまうし。梅雨時期突入してるだろうから作業出来るか?なんて切ない問題もあったりしますがww

今回の不安要素は更なるヘッド面研でピストンリセスが足りんかも?って事と不圧装置が正常に機能するか?って事ですわ。こればかりは実測&実践しなきゃ結果が出ないんでね。メタルのクリアランスは測定なぞ必要ナッシング!もち一番薄いのでぇ~て感じで楽なんすがねwww
Posted at 2007/04/16 19:29:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ

プロフィール

「お正月 http://cvw.jp/b/165263/45766293/
何シテル?   01/03 16:59
ゆったりペースでぼちぼち更新します( ´3`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイクキャブ流用キャブピッチ表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 17:41:04
5.5AGとか言うやつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 21:54:15
4AGとCB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 00:50:21

愛車一覧

ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2002年のSC40後期です キャブ:FCR39 マフラー:不明ステン+不明チタンサイ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
エンジン:GPZ1000RX キャブ:FCR41 マフラー:ナイトロレーシングチタン ラ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2008-2009エンジン エンジン:ヘッド/腰下GZベース 圧縮比:13.0:1 加 ...
スズキ その他 スズキ その他
グンマーガンマー

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation