• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カノーラのブログ一覧

2011年04月17日 イイね!

キャブ適合メモ

キャブ適合メモ元キャブ 型番不明 TM34SS

MJ L:270 R:280
MAJ:0.6
JN:6FL84-50-3
NJ:O-8
PJ:27.5
PAJ:1.1
PWJ1 L:55 R:50
PWJ2:0.7

プラグ:普通の9番
パワフィル、加工BOX

実走する前に脳内適合から推測した変更点


PJ:25
PWJ1 L:100 R:100


今日の宇宙的観測

PJ↓はもふもふ
全開7000rpm頭打ち
MJ↓、PWJは現状様子見(濃い症状を再現するのにもう少し↑でもいいかも)
Posted at 2011/04/17 15:45:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | がんま | クルマ
2011年04月14日 イイね!

キャブとか

ちょっとツトムーさんを見習って画像貼り付けてみる


SPのφ34にしちゃった(右側)
ここからが泥沼入り。。。



NSRのキャブBOX。HRCのプラスてっくの様な貧弱さがなくて超豪華。
お気に入りの一品



キャブがオフセットして付いてるのでNSRみたく直キャブにすると全く吸わないのです(泣



クリーナーケース上蓋外してもいいんだけどこの方がラム圧も多少は出る?
直径で10mm近く広げた
Posted at 2011/04/14 10:57:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | がんま | クルマ
2011年04月10日 イイね!

お漏らしはだめだぞ

お漏らしはだめだぞ下バンクのキャブからオーバーフロー発生!こりゃ吹けない訳だよ。

そんなプレーも楽しいけど毎回は汚れちゃうから勘弁してよ。。
黄金水属性があるかないかと言われればどちらかと言えば有る方ですキリッ




油面調整するのに、ニードルのOリングやフロートバルブの段付き点検しようとフロート触ってたらお約束フロート折りましたwww


部品取りのキャブ買うならいっそ程度良いのと交換したい
でもせっかくキャブ交換するなら大口径にしたい!!!
いつもの病気です


問題はボクのモデルのVJ21の32マルキャブはエアバルブ無、VJ22、SPの34マルはエアバルブ有、VJ21のSPは32マルだから要らない。

エアバルブへ向かうホース塞げば無くとも使えるんだけど果たしてジェットだけで制御しきれるんか?
※標準メインジェットVJ21J:♯200 VJ21K以降:♯270前後
ちなみに適用される箇所はメインエアーらしい。
ん~微妙だな


なんとかなるさ?。。。
Posted at 2011/04/10 12:32:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | がんま | 日記
2011年04月03日 イイね!

走ってみた

走ってみたクラッチが普通に戻ったので試乗してみた。



遅いいいぃ!


こんな遅かったっけか?


とりあえず久々の走行で燃料濃いのか薄いのか全く不明なのでジェットやらニードル変える手間を省く為にエア量を純正エアクリ、パワフィル、改造エアクリBOXを順に試した

中間の~8000rpmはスロットル全開→× 1/4~1/2→○
10,000rpm以上の一番薄いセットで全開はヤバイ速かったけど焼き付きちと心配

スプロケ前後交換で減速比変わったんで出力特性も変わったんかな~
出力特性というより時間だな
中間セットするのに※PWJ(パワージェット)の存在ってほんと邪魔だわ
※4輪キャブだとポンプジェット
そういえばそれぞれのフィルターでエアスクリュウ絞るの忘れとったww


ドライブ:15
ドリブン:46
2次減速比:3.067(純正)

ドライブ:13
ドリブン:47
2次減速比:3.615(現在)

ドライブ:14
ドリブン:47
2次減速比:3.357←この辺りの方が街乗りは使い易そうだな



春アニメがぼちぼち登場して来たね
全部見ると死亡フラグが立つ量なのできちんと選定しましょう
とりあえず1話は頑張って全部見る!
Posted at 2011/04/03 17:32:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | がんま | 日記
2011年03月30日 イイね!

そろそろ気づいてみる

そろそろ気づいてみるジャンク品はジャンクなのか?
それとも単純にパルス数が違うだけ?


インターネッツの情報によるとVJ21にVJ22のタコメータ付くよと書いてある
でもね、ガンマのVJ21ってJとKの2種類グレードあるのよ(正確にはSPのFJとFKも入れて4種類)

点火の違い:J→アナログ K→デジタル

ん~いっその事、電装をKのグレードに差し替えるか?キャブの制御もちょこっと変わるけど。
それだったらVJ22の3段階バルブに載せ替えて電装一式アプリリア使った方が作業も楽しいよなぁ


一番左のは使い物にすらならない(回転数が)www
Posted at 2011/03/30 10:05:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | がんま | クルマ

プロフィール

「お正月 http://cvw.jp/b/165263/45766293/
何シテル?   01/03 16:59
ゆったりペースでぼちぼち更新します( ´3`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バイクキャブ流用キャブピッチ表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 17:41:04
5.5AGとか言うやつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 21:54:15
4AGとCB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 00:50:21

愛車一覧

ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2002年のSC40後期です キャブ:FCR39 マフラー:不明ステン+不明チタンサイ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
エンジン:GPZ1000RX キャブ:FCR41 マフラー:ナイトロレーシングチタン ラ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2008-2009エンジン エンジン:ヘッド/腰下GZベース 圧縮比:13.0:1 加 ...
スズキ その他 スズキ その他
グンマーガンマー

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation