• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S・G・M・Dのブログ一覧

2015年11月22日 イイね!

No.3 広島マツダ 舟入営業所

No.3 広島マツダ 舟入営業所移転の為閉店したり完全閉店したマツダ系販売店は、広島県内でざっと50件余り・・・ そのうち何件ブログに出来るか判りませんが・・・

〖 連載 No.3 〗広島マツダ 舟入営業所。広島市中区舟入町に有ったやはり営業詰め所のような店舗・・・ 記憶が定かでは有りませんが1990年代末には閉店していたのではと思います。

隣接して家電量販店の舟入店が元々有りましたが、何年かは空き家状態だったと思いますが、気が付いたら繋がってました!画像では、右に少し入って居るのが元々の家電量販店です。

外観はもとより内装も上手く改装されて、面影は有りません。ただ広島マツダ店舗時代の屋上車両置き場に通じる狭いスロープが残されています。

この画像を撮影に行く前は、家電量販店の屋上も駐車場でこのスロープを使ってるのでは?と想像していましたが、しっかり閉鎖されており、かなり幅も狭いものでした。

閉店したマツダ店舗のうち、いくつかは再テナントとして活用されている例が有ったのですが、ここ十年くらいで壊されてしまうものが増えています。

この建物のように合築されていると、長生きしてくれそうです・・・
Posted at 2015/11/22 22:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消えたマツダ販売店 | 日記
2015年11月16日 イイね!

No.2 広島マツダ 商工センター店

No.2 広島マツダ 商工センター店土日で主に自宅からほど近い辺りを回って来ました。今のところ三店舗のストック・・・

広島のメーカー創業者の親戚筋に当たる松田家が経営する広島マツダの商工センター店です。広島マツダ・マツダオート広島共に1980年代の中盤から後半辺りが広島県内での店舗数のピークだったと思います。両社ともほぼ30から30数店舗を構え、そこにユーノス店舗とお膝元のマツダ取扱いモータースや有力中古車販売店が大挙参入したオートザムが加わって、物凄い事に!

No.1でもちらと書きましたが、バブル経済期にもてはやされた都心型ミニ店舗や大型商業施設にインショップするサテライト簡易店舗も乱立し、拡大はバブル経済崩壊後もしばらく続きました。

そんな最中の広島マツダ商工センター店。商工センターは、広島デルタ西端を望む高台を削って段々畑のような住宅地を造成し、その膨大な土砂を一番手近に埋めて作った大規模卸売り企業集積団地です。

その商工センターの間近には広島市西部の基幹店舗である庚午店が有り、クルマで五分も走れば行ける距離への新たな出店は・・・ やはりバブル景気の成せる業か?(;゚д゚)

商工センターには、マツダの商用車を使う企業が多く立地し、そこに勤める人々のマイカー需要も目論んだのかもしれません。

残念ながら1990年代末頃には閉店・・・ しばらく庚午店の整備サポート工場として使われていた気配も・・・ 外観は当時のまま残り、右側の扉は如何にも整備工場らしいもの。

ちなみに皆さんの良く知るAB広島店のすぐそばです。そこは商工センターの外れで、当時は車の通行も少なく知る人は少なかったでしょう。

さすがにこの店舗は、入ったことが有りません・・・
Posted at 2015/11/16 22:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消えたマツダ販売店 | 趣味
2015年11月15日 イイね!

No.1 オートラマ西広島

No.1 オートラマ西広島封印した●●●の話題を解こうと思ったきっかけ・・・ 時々見てコメントもしていたまちBBSのスレッドで、間もなく取り壊されマンションが建設されるというスレを見たので・・・

〖 連載 No.1 〗オートラマ西広島(本店)
1980年頃に、マツダの営業部門役員だった大●氏と部下の安●氏の企画からスタートした当時マツダ製右ハンドル車の豪州向けフォード車両を、国内でも扱う販売網。中東のアメリカボイコットやマツダの資金難などの事情もあり、主に外部資本によって卸売り販売統括会社のオートラマinc.が設立され、実際の販売会社は既存のマツダ販売網以外の、物流・商社・中古車販売・石油販売・フォード車販売など広くリクルートされました。

当時国内の自動車販売は年々増加し、その拡大に対して販売権は既存のディーラーに強く握られており、それを覆して広く参加を求めたマツダの挑戦は幅広い多くの企業からの参加を得ました。

広島では、広島マツダ・マツダオート広島の共同出資、山陽ジャスコとここで紹介するオートラマ西広島なるマツダ中販が、1981年秋のスタートから参画しました。おっと近鉄モータースを忘れてました・・・

マツダ中販は、それ本体の小売り販売を関東方面でしか行っていなかったと思うので、直接の新車販売は希少だと思います。千葉とか立川でユーノスかやってたかな?

マツダ中販によるオートラマ販売店は、数年後に広島市佐伯区にも五日市店として開設されます。中古車卸売りの会社直営らしく広い展示スペースにはフォードブランドを始めマツダ中古車も並べられ、広島市西部のマツダ中古車選びスポットとなりました。

また当時マツダ中販が多数手掛けていた改修中古車・・・と呼びましたが、マツダ中古車の流通を活性化させるため、人気カラーへの全塗装や装備の追加した車両も人気でした。

一番代表的なのは、初代FFファミリア前期モデルにパワーステアリングを装着したモデルでした。本当重かったからね~友達がその改修ファミリアを買って、お前の重いだろ~と自慢されてしまいました・・・

オートラマ西広島は、残念ながら初代デミオが発売になってから、1~2年後に閉店したように記憶しています。。五日市店はフォード車の販売不振からユーノス五日市に改装していましたが、それも閉店。

その1997~8年から、広い展示スペースは近隣の商業施設の駐車場などに活用されていましたが、数年前隣接のやはり閉店した中央書店井口ブックセンターと共に白い外壁に塗り替えられて釣具店として開店。

しかしその釣具店も近隣に有る本社店舗に統合されて昨年閉店・・・

間もなく取り壊され、マンションが建てられるとか・・・

《追記》本連載にお気づきの点や問題が有りましたら、ご意見・情報をお願いします。広島県内で、知る限りの閉店を数えたら・・・ 両手両足でも足らず、移転した店舗・サテライト・簡易店舗などを含めたらざっと50店舗余り・・・ 四方やの大企画?(°°;)

《 追記2 》No.2で記述した広島市西区商工センター沿いの国道二号線に立地しています。1984年から12年余りここからクルマで五分の団地に住んでいたのと、当時は広島市内にめぼしいカー用品店というか、学生で余り行動範囲が広くない事も有って、オートラマ西広島でちょこちょこちょこワックスやドリンクホルダーなど買っていました。

トータルオートセンターを標榜するオートラマは、普通にカー用品を扱っていたのです。規模は現在のものからすると小さいですが・・・

大手が進出する前の広島って、小規模なモンテカルロとクロスロードくらいしか無かったのよね・・・
Posted at 2015/11/15 22:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消えたマツダ販売店 | 日記

プロフィール

「@たっちぃ  もう11年くらい前に、デミオ仲間で集まったお店?特大だったか大だったか、かなり残してしまって・・・ もう9年くらいお会いしていない・・・(つд`)」
何シテル?   12/30 17:02
広島のDEデミオ乗りです。自分で購入したクルマとしてDA⇒間に二台のマツダ車⇒DW⇒DY⇒DEいうD型を極めた経歴です。 所属していたデミオオーナーズクラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ロードスター 栄えある二冠達成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/25 05:55:44
薄緑色の生き物。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 20:04:49
FREE STYLE - 楽天ブログ - 
カテゴリ:DEMIO
2007/03/03 19:26:56
 

愛車一覧

マツダ デミオ あまがえるデミくん (マツダ デミオ)
いよいよ新型デミオの発売が来週に迫ってきました。明日30(土)((2007/6/30)) ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダデミオ1500GL-X(5MT) Grape purpul mic ・Me-OPT ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2002年8月登録の最初期型デミオ1500SPORT 5MT(メーカーOPT無し)です。 ...
その他 その他 その他 その他
おすすめスポット用フォトアルバムです♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation