• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S・G・M・Dのブログ一覧

2009年08月22日 イイね!

次期ロードスターだって???

次期ロードスターだって???大都市圏では発売日より1日~2日も早く店頭に並ぶうえに、俺ちゃんが広島都市圏の発売日(1日遅れ)に気が付かず今日買ってしまったために、既に眼にされた方も多いと思います。八重洲出版のカー雑誌 『 d r i v e r 9-20号 』 です。

ネタにせんかなとこんなブログタイトルにしてしまいました 。。。 表紙を見ると新車・話題のクルマ紹介・試乗・比較テストで無いだけにこの記事は表記されていません。

しかしながらその割りにカラー上質紙印刷で記事タイトルの右にあの貴島孝雄氏の姿が!! FRの伝道師と自ら名乗りながら長らくマツダ車には乗ることも無い伏木悦郎氏との対談記事です。

ブログタイトルを ↑ としましたが、非常に興味深い記事でした。本当にこんなのが実現したら俺ちゃんも欲しくなってしまう 。。。
2009年06月23日 イイね!

新型アクセラ、カー雑誌紹介記事に初登場!

今日も何も話題がありません。昼前に広島市民病院に出かけて母親の用事を済ませ、ハローワークへ。やっぱり惹かれる求人が無いので閲覧だけで済ませて、また病院へ。また少し用事を片付けて帰宅して、晩ご飯の用意。

そしていつもの様にナイトウォーキングしていたのですが、書店の前を通りかかってもうカー雑誌 『 driver 7-20号 』 の発売日が昨日(広島は一日遅れ)だったことを思い出しました。

20日に2ちゃんねるのアクセラスレを見ていたら、『 ドライバーの伏木の記事は酷い。 』 という意味のことが書いてあったので、気にしていたのですがだるい時間の流れの中で生きている俺ちゃんは発売日を忘れていました。

実際 『 driver 7-20号 』のアクセラ紹介記事を読んでみましたが、なるほどこの記事は伏木悦郎の真骨頂のような内容。新車評価のみならず 『 評価方法論 』 なるところまで言及されています。

その方法論に基づいて新型アクセラが斬られる訳ですが 。。。 それでもやはり納得させられる評論ではありました。

2ちゃんねる二代目アクセラスレでは、かなり盛り上がっている新型アクセラ 。。。 すでに予約開始時点からすると40日が経過しようとしていますが、果たして受注状況は 。。。

俺ちゃんは、6月12日・21日と新型アクセラを目撃しています。いずれもドライバーのみの乗車で。
2009年05月17日 イイね!

アクセラ予約開始の折込広告。

アクセラ予約開始の折込広告。5月16日(土)の中国新聞折込広告です。

失業中の身でとても買えたものでは有りませんが、右下の成約プレゼントであるミニカーを見ると1.5Lで良いから欲しくなってきます。

でも実車を既に見られたしろマシーさんによると。1.5L&2.0Lの標準グレードだとかなり外観がチープな印象を受けるみたいです。新型アクセラは、2.0L i-stop が当面注目され販売の中心はその i-stop だと “ 20C ” 、長期的には “ 15C ” がメインになると思われますが、この様子だとCMや雑誌・広告で “ 20S ” のスタイリッシュな印象に惹かれてマツダ販売店に行ったものの、その 214万円という今人気のハイブリッド車より高い価格に驚いて189万円という遜色ない価格の “ 20C ” を見てみると印象とは異なる地味な外観にがっかり 。。。。。 な人が続発しそうです。

新型アクセラを見るのはちょっと恐る恐るになりそうです 。。。
2009年05月06日 イイね!

あまがえるな、MAZDA B360。

あまがえるな、MAZDA B360。一昨日買った八重洲出版の 『 driver 6-5号 』 。帰宅して直ぐざっと見て就寝前に全て読んだつもりだったのですが、今日またパラパラと見ていて、この鮮やかなグリーンのB360が載っているページに初めて気が付きました。

B360というとヘッドライトとグリルが一体デザインとなった後期モデルなら俺ちゃんも当時見た記憶が残っていて、掲載されている登場時のモデルは記憶にありません。この鮮やかなグリーンのボディカラー 。。。 どう見てもオリジナル全塗装としか思えないのですが、きっちりとエンジン内・室内も同じカラーでシート地もあたかも最初からこうであったかの様にグリーンでコーディネイト。

もはや1960年新発売当初の資料は無いでしょうし、当時の記憶が定かな人もほとんどいないでしょから確認しようがありません。

ただ、『 マツダ車の記事がまったく無い! 』 と啼いた前号とちがって今号は、連載記事でマツダやマツダ車に関する記事があり、ちょっと楽しめました♪
2009年04月27日 イイね!

高速有鉛。

高速有鉛。俺ちゃんより上の世代の方だとタイトルを見たら、きっとあの雑誌のことだとお判りでしょう。またマツダ旧車をご存知の方だと既に書店で眼に留まっているかも知れません。

今日立ち寄ってみたイオンモール祇園で、Yシャツ ¥700 やブランドものジーンズ ¥2.000 に惹かれながらも何も買わなかった俺ちゃんですが、書店で眼についたこれは買ってしまいました 。。。

偶数月刊の 『 高速有鉛デラックス 』 ですが、アメリカン系のドレスアップに関心が無いしマツダ車が大きく載ることがないので手に取ることはありませんでした。しかし今月号は!! もはや誰も振り向くことも無いし懐かしがる事も無い 。。。 ましてや街角で見かけることも全く無いルーチェレガートの初期モデル縦目が表紙です!!

このレガートはセダンが比較的全国でタクシーに採用されていましたし、バンは選挙の宣伝カーに使われる事が多かったので、どちらかと言うとHB系(コスモとの統合モデル)が出てからも長らく眼にしていました。でもさすがに広島でも5年くらい前に一回眼にしたのを覚えているくらいです。

ちょっとずらした国産高級乗用車の特集ですが、マツダからはロードペーサー、レガートピラードHT、レガートセダン、HBルーチェセダンが登場しています。

まっとうな紹介記事というよりは高速有鉛なりの斜めから見た様な記事ではありますが、登場する車がオーナーさんのこだわりもあって面白いものになっていて充分楽しめます♪旧マツダ車好きの方は是非!

プロフィール

「@たっちぃ  もう11年くらい前に、デミオ仲間で集まったお店?特大だったか大だったか、かなり残してしまって・・・ もう9年くらいお会いしていない・・・(つд`)」
何シテル?   12/30 17:02
広島のDEデミオ乗りです。自分で購入したクルマとしてDA⇒間に二台のマツダ車⇒DW⇒DY⇒DEいうD型を極めた経歴です。 所属していたデミオオーナーズクラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ロードスター 栄えある二冠達成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/25 05:55:44
薄緑色の生き物。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 20:04:49
FREE STYLE - 楽天ブログ - 
カテゴリ:DEMIO
2007/03/03 19:26:56
 

愛車一覧

マツダ デミオ あまがえるデミくん (マツダ デミオ)
いよいよ新型デミオの発売が来週に迫ってきました。明日30(土)((2007/6/30)) ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダデミオ1500GL-X(5MT) Grape purpul mic ・Me-OPT ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2002年8月登録の最初期型デミオ1500SPORT 5MT(メーカーOPT無し)です。 ...
その他 その他 その他 その他
おすすめスポット用フォトアルバムです♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation