• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月09日

レビンってグレード名?

レビンってグレード名? 前回の70系カローラセダン後期型に続き、今回は70系カローラ2ドア/3ドア後期型のカタログを載せてみます。

セダンは前期型が丸型4灯ヘッドライト、後期型が異形(角型)2灯ヘッドライトでした。
2ドア/3ドアは、前期型は規格型の角型2灯ヘッドライト、後期型がセダンと同じ異形(角型)2灯ヘッドライトになります。

なので、セダンのようにまるっきり印象が異なるわけではありませんが、この2ドア系も少し顔つきが変わりました。


クーペ。
と言ってもその姿はトランクにあたる部分が無くセリカのようなリフトバック形状ですね。


ちなみにネットからの拾い物で失礼しますが前期型クーペ。
ヘッドライトが変更されたのが分かるかと思います。


ハードトップ。
なんか、初代ソアラっぽいカラー。
確かにBピラーが無いのでハードトップかも知れないけど、パッと見、これの方がクーペに見える。


リフトバック。

クーペの屋根を少し延長した感じですね。
カッコよくいえば、シューティングブレークとかエアロデッキみたいな。
これ、必要あるのかな(笑)。



搭載するエンジンのラインナップ。

後期型セダンにあった1.8ℓディーゼルが無いですね。


クーペのサイドビュー、どう見てもリフトバックだけどカッコいい。


インパネ。


これはセダンのインパネ。

セダンもクーペ系もボディはそんなに変わらないと思うけど、インパネはデザイン若干変えてるんですね。


シート。
セダン系がそつのないデザインのせいか、なんかいいですね。
いかにも70年代から80年代って雰囲気の柄と色使い。


ボディ形状の違いが分かり易いですね。
やはり、一番上のクーペはリフトバックですよ(笑)。
真ん中のはピラーレスだからハードトップでいいとして…。
一番下のリフトバックは、ハッチバックかエアロデッキ(おぃ

セダンのディーゼルのオートマが、カローラ初の4速オートマなので、ディーゼルの無いこの2ドア系は3速オートマなんですね。。

私自身の車歴で、3速オートマだったのはオートザムキャロルターボでした。
軽自動車でも3速はローとセカンドが引っ張り過ぎな感覚だったので、やはり4速は欲しい。。


このシート、やっぱりいいなぁ。
赤いライン、青いライン、黒地に白いライン…今あってもおかしくないと思うな。
顔はセダンと同じライトになったから印象は同じですね。
リアのテールランプはぱっと見は同じだけど、凹凸のあるレンズなんですね。





グレードです。
エンジンとの組み合わせを見ると、クーペ推しなんだなと。
クーペは1.6ℓツインカムがメインで、しかもそのツインカム搭載車だけ名前がレビンですもん。
そのうえ、最上級はレビンアペックスときた。
でも、クーペだったらベースグレードのSRでもいいくらいカッコいいな。

ハードトップとリフトバックは1.3ℓと1.5ℓがメインで、1.6ℓツインカムは最上級の特別枠。
しかもツインカムなのにレビンではなくGTですからね。

ハードトップは2ドアセダンの雰囲気が感じられてしまうし、リフトバックは商用車のような佇まい…
あくまで個人的な印象ですよ。


各装備の説明です。
オートエアコンかぁ。
同じ70カローラ買ったのにクーラー無しだったもんなぁ。。
オーディオで、ドルビー機構付きメタル対応オートリバースって懐かしい響き。
録音機能付きってのが、必要なのかはよく分からんが(笑)。


でました、女性仕様車ライム。
セダンのライムよりは「らしい」かな。
もともとが男くさいデザインの車だからか、ちょいと不思議な感覚。



装備一覧表と主要諸元表。

1.3ℓの4K-Ⅱエンジンでも車体が軽いから、余裕はないかもしれないけど不便は感じないんじゃないかな。
当時はまだ小学生でしたが、家族3人乗せてもぜんぜん遅い感じはしませんでしたから。



それにしても、ボディタイプの多いこと。
さすが世界一のカローラ。


ブログ一覧
Posted at 2020/10/10 00:22:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

718 GTS4.0 第19回 全 ...
uhさん

ダメか~❌
ヒロ桜井さん

教えてもらった食堂でちょっと暴れて ...
エイジングさん

今日のまゆげ😺意地でも動かない💦
BNR32@須坂さん

再度、部品を仕入れて主治医のもとへ
彼ら快さん

溝掃除
THE TALLさん

この記事へのコメント

2020年10月10日 9:56
「レビン」は、
カローラクーペのDOHC搭載車だというのが、
私のシキリですね。
コメントへの返答
2020年10月10日 12:04
仰る通りですね。
クーペでも、1.3ℓと1.5ℓはレビンではないし、ハードトップとリフトバックはDOHCであってもレビンではないですよね。
次の代のAE86からレビンの名はカローラ・レビンのようにサブネームになったのですね。
2020年10月11日 22:30
お疲れ様です♪

この時には既に『APEX』のネーミングがあったんですね〜
知らなんだ(^^;)
コメントへの返答
2020年10月12日 5:45
おはようございます😊

そうなんですよね。
私も初めて知ったのにスルーしてしまいました。
86から101までお馴染みのAPEXですね。

プロフィール

「71歳の母が八王子市のワクチン接種の予約のために、予約開始から1日中電話にかじりついて、結果繋がらなかったそうです。
前回も予約取れず、これで2回目。
年寄りにそんなことさせても予約できないシステムならやめちまえよ。

八王子市は始めからやる気ないな(笑)。」
何シテル?   05/05 19:47
びきにです。 びきにって水着のことじゃなくて、下の名前がそう読めるから(笑) 大型自動車免許持ってます(^_^)v GL○Yのボーカル、TE○...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

頼むよぉ〜。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 22:01:30
全日本EV-GP 第6戦 筑波サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 20:40:11
カッコいいオープンカー発見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 21:24:43

愛車一覧

トヨタ SAI トヨタ SAI
トヨタ SAI(前期型) S LEDエディション 諸般の事情により、我が家でのヴォクシ ...
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
アクシス トリートからの乗りかえ。 中免持ってるので原付二種の方が楽ですが、駅までの往復 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
父の人生で最後の車です。 今は、あがりの車って言うんでしょうか。 本当はP11プリメー ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
小学4年生の時に父が奮発して新車で購入した伊武雅刀バージョン(笑)。 私が免許を取得する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation