• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月01日

オイル警告灯

オイル警告灯 エンジン始動後、メーター内の各種警告灯が消えていきますが、エンジンオイル警告灯だけが30秒ほど黄色に点灯続け、その後ふっと消えるようになりました。
一度消えると再度点くことはありませんが、エンジンを再始動すると同じ症状を繰り返します。
エンジンが冷えていても暖まっていても変わりなく、オイルは先日替えたばかりで、量はレベルゲージ正常範囲内です。

webで探ってみると、どうも定番のオイルレベルセンサーの故障のようです。


センサーの交換そのものは簡単そうですが、オイルパンの底面から内部に挿す構造なので、交換するにはオイルを全量抜く必要があります。

先日のオイル交換時にやっておきたかったなあ。
実はオイル交換前からこの症状が出ていたのですが、オイル量が適正範囲下限の僅か下であったため、センサー異常を疑っていなかったのです。逆にシビアなセンサーで良くできていると勘違いしていました(笑)

緊急性はありませんし、今更オイル全量を抜くのも面倒なので、様子見とします。
ブログ一覧
Posted at 2015/02/01 18:09:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりに家族集合
THE TALLさん

MAZDA FAN FESTA 2 ...
晴馬さん

CPUクーラーフィンに埃がいっぱい ...
ヒデノリさん

夜勤明けの晩酌🍶
brown3さん

0730 🌅💩◎🥛◎🍱❌ ...
どどまいやさん

みん友さんと交わした約束の報告 ( ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年2月1日 18:25
センサーも結構なお値段ですね^^;

オイルの量だけチェックしてれば問題ないですものね、様子見で納得(^^;)
コメントへの返答
2015年2月1日 18:30
今晩はー♪

異常点灯は始動後だけなので、次回のオイル交換まで我慢しようと思います。
本当に減ったときに点かなかったりして!(゜ロ゜;

2015年2月1日 18:59
OEMでもセンサーは高いんですね~
最悪壊れても昔ながらのレベルゲージで運行前チェックをすれば大丈夫(笑)
コメントへの返答
2015年2月1日 19:36
デラだとオイル交換除いても三諭吉らしいので、此でも安いと思わざる終えません。精神的に良くないのでメーターのランプ消したい(笑)
2015年2月1日 19:26
こんばんは

私もオイル交換直後から点灯するようになっておりました…
あまり気分の良いものではありませんがオイル交換のタイミングで変えるのがベストですよね(^^)
そうこうしているうちに手放すことにしてしまいました(笑)
コメントへの返答
2015年2月1日 19:56
こんばんは。
はい、次のオイル交換まで我慢します!
部品の入手性もよく、整備性も良いのですが、カムセンサーしかり、こんなシンプルなセンサーくらいは壊れないでほしいもんです。
いつの日かBMWに帰り咲かれることをお待ちしております♪(*^^*)
2015年2月1日 19:27
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!!

センサー系はみんな高いんですねぇ~

自分のはオイル減りが早いけど~

足すと・きっちりMAXを示すので・・・

壊れてはいないかと( ̄∇ ̄*)ゞ
コメントへの返答
2015年2月1日 19:59
今晩は♪
90はレベルゲージがないからセンサー頼りですもんね。それだけセンサーの信頼性も改善しているんでしょうね♪(*^^*)
2015年2月1日 19:47
こんばんは。

ディーラーだと3諭吉ですか!
しばらく様子見出来るところで良かったですね。

警告灯はやっぱり気になっちゃいますね。
コメントへの返答
2015年2月1日 20:01
今晩は♪

はい、走り出して消えるまで落ち着きません!
ので、ランプを外したい症候群(笑)
2015年2月1日 20:40
こんばんは。
実は僕も同じような症状がごく稀に発生します…。診断機でもオイルレベルセンサーのエラーを拾っており、そう遠くないうちに同じ状態になると思われます(*_*)
パーツは高いですが走行に差し支えもないので、点灯さえ消せればいいのですが…。
コメントへの返答
2015年2月1日 22:01
やはり、このセンサーの信頼性は低いようですね。センサーを短絡するなど簡単に騙せると良いのですがね。
2015年2月1日 21:57
ありゃま定番の故障出ましたね。
センサーって一定の電流が流れないと「異常」を検知するパターンが多いので、これも配線直結で直らないかなと思ってます。以前E34の525iの排気温の警告灯が点灯したときに、千葉日産で「直結攻撃」で直してもらったことがあります。
日本人ですとマメにオイルのチェックをするので、オイルレベルのセンサーってあんまり要らない機能ですよね。
コメントへの返答
2015年2月1日 22:05
はい。これも沢山ある定番の故障のひとつなんですね。なるほど。短絡で騙せると良いですね♪(*^^*)
2015年2月1日 22:39
一度だけセンサーのお世話になりました(笑)
レベルが大分下がってました・・・
BMWはチョイ乗り(温度が上がりきるまえ)だと結構オイル消費しますよね~。

次のオイル交換時期にセンサーも交換ですかね。
コメントへの返答
2015年2月1日 23:10
既に交換済みですか。皆さん経験済みな方が多いですね。
私のは片道25kmのトロトロ通勤のせいか、オイルは思ったより減りません。今回7000kmまで補充無しで、アラームが点きましたが、ゲージ下端でした。
警告は消したいので次回交換ですね。
2015年2月1日 23:24
黄色は油量、赤は油圧でしたね
私は両方点いたことがあります(笑)
前オーナーのときのアホ整備が原因でしたが、
センサーは疑わなかったです・・・
何だか最近、警告灯慣れしてきた自分が怖いですw
コメントへの返答
2015年2月2日 0:11
オイチさんのは配管が出鱈目に整備された事による誤作動だったような記憶があります。お陰でオイルマークの警告灯に黄色と赤色の2種類あることを学びました♪

BMWは古いモデルでもセンサーが多く、良い面もありますが、かえって故障を増やしている事も歪めませんね。

一方で市場に部品や情報は豊富にあるので、ポンつけ整備を楽しんでいる自分が居ますけど(笑)
2015年2月2日 12:52
こんにちは〜。
タイトル見て同じ症状かと思いましたが。私の場合もオイルレベルゲージ適性範囲下限僅か下で点灯しました。単純にオイル補給したら点灯しなくなりました^_^;
最近、信号待ち時にエアコンの吹き出し口からオイルの匂いがして来る時があるのでオイル漏れ対策を考えている最中です^_^;
コメントへの返答
2015年2月2日 12:55
e90は目視のレベルゲージがないんですよね。
その代わり、メーター内に詳しい油量情報が出ますね。
便利になる反面、機械便りになるのも寂しい気もします。この辺はアナログのままが好きですが、時代の流れですね♪
2015年2月3日 20:02

こんばんは😄

実は僕のもこの症状…

完璧に無視してます😅
コメントへの返答
2015年2月3日 23:51
こんばんは。
みんな同じで安心(笑)

プロフィール

「ガラガラピーカン☀️晴れ」
何シテル?   05/01 11:41
ちょくろくです。E30に出会いBMWに開眼、E46を所有し走りの良さとエンジンフィールに感動。BMWの古くて頑固でメンテに親切な設計の良さを発見するのが楽しいで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 22:38:01
福田屋さんの御親戚のマツダ・デミオ(DBA-DJ3FS)のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:41:40
BMW(純正) エマージェンシー用 バッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 22:36:57

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
3シリーズG20 330i Mスポーツガソリン車で自身3台目のBMWとなりました。 20 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
F30 LCI(後期)320i グレイッシュシルバーです。 先代モデルから白や黒が人気の ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
義父の形見ですが、取り回しが軽く燃費もよく、家族皆の買い物車として重宝しました。 息子が ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C25初期型発表まもなく一目ぼれで即決。カミサンがメインに運転するので取り回しのよい5ナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation