• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月12日

E46製造工程動画

皆さんのE46がシート材板金からローラーテストまで面白いように組み立てられていきます。見覚えのある板金部品がここに。一見の価値あり🎵こんな風に組み立てられているのね❤

ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2015/04/12 20:46:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

たまには1人も
のにわさん

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2015年4月12日 22:37
スケールが大きいですね~
車つくりは!

見入ってしまいました^^
こんな映像があるのも凄いことだと
思います♪
コメントへの返答
2015年4月12日 22:55
コメントありがとうございます。

物が大きく大量生産ですから、短時間ピッチで長い工程で作りますから、気が遠くなりますね。

イタリアのスポーツカーなどは販売台数が少ないですから、一台ごと台車に乗せて手作り風で、異なるものづくりですね。

同様にBMW i3の製造工程のビデオがありますが、全く別世界でした。まるで家電のようです。(笑)

E46はi3と比べると人手で溶接していたり、多くの作業者を目にしますが、i3は人影がなく、近代的な無人製造です。

技術は素晴らしいけど、温かみが無いですね。
2015年4月12日 23:56
もの凄い規模の生産ラインですね!
こんな設備を作ったのに、万が一不人気車になったら、
と考えると恐ろしくなりますね(笑)

この中の1台が私の46かも!?
コメントへの返答
2015年4月13日 0:41
映像と設備は時代を感じますが、真面目なドイツ人らしいゴツい生産ラインです。
仰るとおり、何十億円もの車体ラインでしょうから、売れないと償却費がとんでもないことになりますね。更にコンポーネントやサプライヤーの投資を入れるとその何倍かに。
本国で様子見て、途中から輸出も始めて、調子よければ、アメリカ、南ア、中国など現地化する手筈なんでしょうね。
日本向けは46はドイツが多く、最近は南アフリカが多いらしいですね。そのうち近くの中国になったりして(笑)
これはちょっといやだたなあ。
2015年4月13日 7:24
すごいね!
生産ラインってこんな感じで車を作ってるんだ(*^_^*)
新しい車ほど、人が少ないんだろうね。
コメントへの返答
2015年4月13日 7:37
コメントありがとうございます。
ものが大きいだけに、設備も大きくなりますね。自動化が進んで人間が介在する工程が減っていますね。同じ動画サイトでBMW i3の製造工程の動画が見られますよ🎵

プロフィール

「ガラガラピーカン☀️晴れ」
何シテル?   05/01 11:41
ちょくろくです。E30に出会いBMWに開眼、E46を所有し走りの良さとエンジンフィールに感動。BMWの古くて頑固でメンテに親切な設計の良さを発見するのが楽しいで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 22:38:01
福田屋さんの御親戚のマツダ・デミオ(DBA-DJ3FS)のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:41:40
BMW(純正) エマージェンシー用 バッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 22:36:57

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
3シリーズG20 330i Mスポーツガソリン車で自身3台目のBMWとなりました。 20 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
F30 LCI(後期)320i グレイッシュシルバーです。 先代モデルから白や黒が人気の ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
義父の形見ですが、取り回しが軽く燃費もよく、家族皆の買い物車として重宝しました。 息子が ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C25初期型発表まもなく一目ぼれで即決。カミサンがメインに運転するので取り回しのよい5ナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation