• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月27日

今朝のドタバタ事件

今朝のドタバタ事件 今日は会社を休みひとりのんびり起きるはずでしたが家族に叩き起こされました。

息子がマツダ3のドアが開かず仕事に行けない!と妻が寝床に怒鳴り込んできました。

あれ、リモコン電池は入れ換えて間もないし、クルマもまだ納車2年足らずでバッテリーは元気なはずなんだが。

行ってみると、ドアノブタッチセンサーもリモコンキーボタンにも反応しません。メインキーもサブキーも同じく。



物理的補助キーで開けてみたら?と言っても妻も息子もアングリなのでやってみせる。

こうやってキーの蓋を開けると補助キーが入っているから


ほいで、ドアノブを引くと隙間に鍵穴があるから挿して回すと開くよ。
私もはじて使いますけど。
狭くて補助キーも小さいからやりにくく、ドアノブに傷をつけそうです。しかも開けた後はキーの角度を戻さないと抜けません。


無事に開いたので、それじゃ、と戻ろうとすると、今度はエンジンがかからない!と。

いつもは運転席に乗り込むとタコメーター画面に映る鼓動の波紋グラフィックが光らず、スタートボタンを押しても無音。




あれー、完全にバッテリー放電か、ヤバい故障なのか?

とりあえず、先日チャージしたバッテリージャンプブースター(NOCO GB40)を私のクルマのトランクから取り出し、マツダ3のバッテリー端子に繋いでみる。



こんなイメージで、ブッスターの電源ボタンを押すと、インジケーターがナイトライダーのように流れる点滅をはじめ、電気を流し込んでいますとアピールしている。


取説を読む間も無く、30秒程経過したから大丈夫かな?とエンジンを始動してみることにした。

今度はメーター全体にいつもの表示が戻り、1発でドロローン、と始動した。初めてブースターを使ったけどこりゃ便利だ。

やはりバッテリーが相当に放電していたようだ。

何故か?

頭の記憶を少し巻き戻してみた。

ジャンプブースターを繋いだ瞬間、車幅灯が点灯したな。

その後、運転席に座った時、前照灯スイッチのポジションがいつものAUTOでなく、スモールライトになっていた。



更に時間を巻き戻すと、このポジションを変えたのは昨夜であることが思い出された。

昨夜帰宅時に、たて2台の車庫の手前側にマツダ3が停まっていて、私のくるまをいつも奥に停められない状況だった。

仕方なく私は路地に駐車して玄関に入り、「おーい、車庫に入れないからマツダ3動かしてくれー」
家族は楽しそうに夕食団欒中で反応がない。

仕方ない、ひとりで入れ替えるか。
とスペアキーを持ってマツダ3を始動して路地に駐車した。アイドリングが高く、近所迷惑だし、アイドリングのままクルマを離れるのはイヤだったので、エンジンを止めた。この時真っ暗なになったので安全のために車幅灯を付けた。

その後クルマを2台車庫に入れて家に入ったが、マツダ3のライトスイッチをautoに戻さなかった。

言い訳は沢山あるが結果犯人が自分であるため家族に謝罪した。
折角の休日の朝なのにえらい目に遭ってしまった。

今更ながらハザードランプにしておけばよかったと反省。

しかしエンジン停止後で車幅灯点灯したままドアを開けると警報がついたり、ドアロックすれば連動して消灯しない設計なのか?あとで再確認しておこう。

ということで、ジャンプブースターはおススメです!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2021/10/27 12:18:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

この記事へのコメント

2021年10月27日 12:42
朝から災難でした^^;
以前乗ってたNBOXは運転席側開けるとライト点けっぱなしの警告音なりましたが、助手席側は開けても鳴りませんでした。とある所で運転席側開けるスペースが狭く助手席側から降りた時、やはりスモール点けぱなしで、帰るときバッテリー上がりだったことがありました(ーー;)
コメントへの返答
2021年10月27日 12:51
コメントありがとうございます。
運転席でも助手席含みでも製造コストは変わらないような気がしますけどね。
まあ自責トラブルなんですが、便利機能に慣れてしまい、問題が起きると責任転嫁しがちです。
今回はジャンプスターターのワーストケースの実験が出来て良かったです。
2021年10月27日 19:11
お疲れ様でした(^^)
なにはともあれ原因がわかりなによりです。
コメントへの返答
2021年10月27日 19:44
コメントありがとうございます。
私のしくじりで息子を遅刻させてしまい反省です。息子のいる所で物理キーとジャンプスターターのテストが出来た所は良い経験になったかな。
2021年10月27日 22:37
ありゃりゃ、、、やってしまいましたね(笑)

トヨタの車、メインスイッチをオフにすると、ライト系は強制遮断されてるイメージありますね。

社用車のカローラフィールダーがそうなってます。
気のせいかな??
コメントへの返答
2021年10月27日 22:53
メーカーや車両で仕様が異なるようですね。BMWは消えますが、安全のためにポジションをつける際はウインカーレバーを倒せば良いですし。
マツダ3の消し忘れチャイムが心地良すぎたのが敗因です。
2021年10月28日 11:24
何かお疲れ様でしたとしか言えませんが切ないですね(^-^;)
詳細な駐車スペースの状況は分かりませんが、自車を止めるトコ無くて家族の団らんを邪魔しない様にご自分で全部動かしたのに原因が自分だったというオチ(汗)しかも言いたい事をぐっと堪えて謝罪。一家の主が中々出来ない事です。世の中のキレやすいお父さん達が見習うべきところです(私を含めw)
ジャンプスターターはお持ちで良かったですね。クルマ好きとしては原因究明までの流れる様な原因特定と対処に感心しきりです。普通なら「パパすげー!」ってなりそうなものですが、今はそういう時代じゃ無くなったのかなぁ(寂)
そのうち何か良い事があると思います。
コメントへの返答
2021年10月28日 12:57
心優しい言葉ありがとうございます😭
失敗から学ぶ、武器のテストなど色々収穫もあり、結果良かったです。

昨夜ディーラーにもマツダ3の消し忘れプログラム設計はおかしくないか?と打診したところ、ビンゴ!

謝罪とプログラム書き換えしますと返信がきました😏

これで私の罪が少し🤏見直されかも。

プロフィール

「ガラガラピーカン☀️晴れ」
何シテル?   05/01 11:41
ちょくろくです。E30に出会いBMWに開眼、E46を所有し走りの良さとエンジンフィールに感動。BMWの古くて頑固でメンテに親切な設計の良さを発見するのが楽しいで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 22:38:01
福田屋さんの御親戚のマツダ・デミオ(DBA-DJ3FS)のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:41:40
BMW(純正) エマージェンシー用 バッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 22:36:57

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
3シリーズG20 330i Mスポーツガソリン車で自身3台目のBMWとなりました。 20 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
F30 LCI(後期)320i グレイッシュシルバーです。 先代モデルから白や黒が人気の ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
義父の形見ですが、取り回しが軽く燃費もよく、家族皆の買い物車として重宝しました。 息子が ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C25初期型発表まもなく一目ぼれで即決。カミサンがメインに運転するので取り回しのよい5ナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation