• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月03日

第四回 メグロ・キャノンボール 那須烏山を見てきた

第四回 メグロ・キャノンボール 那須烏山を見てきた 高齢で免許返納した母からオートバイのイベントがあるから連れて行けと。

はて、これまでクラシックカーのイベントはあったが、地元でバイクイベントは聞いたことがない。

どうやら免許返納で市からもらったタクシークーポンで、そのドライバーさんがバイク好きで、その方から仕入れた情報のようで、母も詳細は知らない。

那須烏山市のバイクイベントですぐ検索ヒットしました。

https://meguro-nasukarasuyama.com/meguro-cannonball-vol4

バイク好きなら誰もが知っているメグロという旧車ですが、私もライダーしていた当時は旧車には然程興味がなく詳細はよく知らなかったです。かろうじてカワサキW1とか W3は知っています。彼のオートバイ彼女の島で名が知られるようになりましたね。
メグロはその W1のルーツとなるバイクメーカーになります。

メグロを調べると、大正18年に東京都で目黒製作所は自動車トランスミッション製造会社として創業開始、昭和12年からオートバイ製造に着手し、ゴジラ-1.0の映画で神木くんが運転するメグロZ97を発売開始、その後、多くのオートバイを開発販売してきた。

これ、映画に出た個体ですが、その場でエンジンかけてくれて、生音聞きました。ドクンドクン、バリバリバリバリ!ってなかなか良い音です。やっぱりガソリンエンジンって野生的で良いね。電気モーターのヒーーンじゃ味気無い。


話を戻しますが、昭和19年に空襲から逃れるため、社長の生まれ故郷の栃木県に従業員約200人と工場ごと疎開しバイクを作り続けたと。
周辺にもサプライヤーチェーン部品会社を育て、街の財政を支える大企業に成長し、嫁に行くならメグロの社員にとまで言われていたようです。
社長の生まれは足利市ですが、疎開先が那須烏山なのは謎ですが。

戦後復興で昭和30年までは成長したが、その後現在の大手バイクメーカーの成長に市場を奪われ、昭和39年には川崎重工に完全吸収され、その幕を下ろしたとあり。
タイトル写真の巨大看板は川重から市に寄贈されたようです。

その後クラシックバイク愛好家がメグロの工場があった那須烏山を聖地として、市の商工会をバックにキャノンボールという名のイベントを2021年に初開催し、今年で4回目。

回を重ねるごとに知名度も上がり参加者も膨れ上がり、全国から参加者が集まるイベントになったようです。

市と商工会も町おこしとして積極的にサポートしていて一体感があります。女性市長の挨拶も面白かった。免許はないが、メグロは2台所有しているって。




北は北海道、南は九州の予定でしたが、豪雨の影響で九州勢は不参加になったと説明がありました。しかし、参加者のナンバープレートは全国からと納得できました。




古い個体が気になります。






今も800ccの360度クランクのパラレルツインエンジンの排気音は迫力満点ですね。痺れます。トライアンフしかり、低回転の力強いバリバリ音がすきです。振動が大きく高回転高出力ではありませんが。
対して現代のパラツインは270度クランクが主流で、90度Vツインと同じタタン、タタンと軽めの排気音で、高回転高出力です。

あれ、アルミ洗濯バサミで冷却改善て都市伝説じゃなかったの?実際やられているのは初見。


こちらはフルレストアプロジェクト。
オリジナル塗料やシート生地を徹底的に分析して限りなく近い復元を目指しておられる。説明を聞くだけで面白い。多くの地元企業も商工会の努力で協力してくれている。





母に機会をくれて感謝です。本人は退屈だから誘っただけと言っていますが。

トヨペットも協賛して昭和36年のクラウンを展示していました。車検パスステッカーがあり、走行可能なようです。


観音開き


こんな所にガソリンコックがあり、ビックリ。


凄く楽しかったので
また来年も来よう。
ブログ一覧
Posted at 2024/11/03 22:04:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

メグロ・キャノンボールに行ってきま ...
fiatx1/9さん

目黒でメグロ
Mekさん

メグロの聖地に行ってみた!
JAZFORNさん

MEGURO
TSUBOさん

秋のイベントレポ①
likoさん

明日(8日日曜日)は、KCBM i ...
mr buzzさん

この記事へのコメント

2024年11月4日 10:47
こんにちは(^^)/
このイベント、6月に道の駅しおやに寄った際、ポスターが貼られていて知りました。
メグロは亡き父が好きで欲しがっていたバイクなので、まだこんなイベント有るんだなぁ、親父が生きてれば…っと少々感傷的になったことを思い出しました(^^;)
コメントへの返答
2024年11月4日 13:01
当時は高嶺の花だったのでしょうね。日本のオートバイ歴史の礎となったメーカーですから、カワサキが今も残してくれているのも嬉しい話です。お父様の想いを引き継ぎ1台どうでしょう?新車126万円くらいでしたよ。
2024年11月4日 12:55
前日は雨でしたが、昨日は晴れて絶好のツーリング日和でしたね。
遠方からの方は、前日降られたのでしょうか。
このイベント昨年の開催をみんカラで知って、行きたいなと思ってましたが、失念していました。
コメントへの返答
2024年11月4日 13:04
メグロの巨大看板は常設で、コアなファンが訪ねたり、メグロファンのコーヒーショップがあったりです。ぜひバイクで巡礼下さい。竜門の滝や洞窟酒蔵など、多々見どころもありますよ。
2024年11月5日 1:39
こんばんは、コレは素敵なイベントでしたね!
メグロの名前は知っていても、こんな濃密な集いがあったとは知りませんでした。昔、近所のオヤジが時々W1を鳴らしてたんで、あのバカでかい音は強烈に覚えてます(笑
マニアなお母様がご健在で何よりです、きっと当時はモガだったんでしょう。
コメントへの返答
2024年11月5日 6:45
バイク好きだけでなく、モノづくり、地域活性など、多方面色々な方々の熱い想いが伝わりました。中にはバイク年齢より相当若い方がメグロのレストアに挑まれていて、頼もしく感じました。色々な部品の調査報告があり、当時資源が限られている中、色々な工夫と努力が見られて当時の日本人の知恵と創造力に驚かされました。
母はモガではなかったはずですが、元気で何より。また一緒に見に行きたいです。

プロフィール

「ガラガラピーカン☀️晴れ」
何シテル?   05/01 11:41
ちょくろくです。E30に出会いBMWに開眼、E46を所有し走りの良さとエンジンフィールに感動。BMWの古くて頑固でメンテに親切な設計の良さを発見するのが楽しいで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 22:38:01
福田屋さんの御親戚のマツダ・デミオ(DBA-DJ3FS)のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:41:40
BMW(純正) エマージェンシー用 バッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 22:36:57

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
3シリーズG20 330i Mスポーツガソリン車で自身3台目のBMWとなりました。 20 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
F30 LCI(後期)320i グレイッシュシルバーです。 先代モデルから白や黒が人気の ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
義父の形見ですが、取り回しが軽く燃費もよく、家族皆の買い物車として重宝しました。 息子が ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C25初期型発表まもなく一目ぼれで即決。カミサンがメインに運転するので取り回しのよい5ナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation