• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょくろくのブログ一覧

2021年10月27日 イイね!

今朝のドタバタ事件

今朝のドタバタ事件今日は会社を休みひとりのんびり起きるはずでしたが家族に叩き起こされました。

息子がマツダ3のドアが開かず仕事に行けない!と妻が寝床に怒鳴り込んできました。

あれ、リモコン電池は入れ換えて間もないし、クルマもまだ納車2年足らずでバッテリーは元気なはずなんだが。

行ってみると、ドアノブタッチセンサーもリモコンキーボタンにも反応しません。メインキーもサブキーも同じく。



物理的補助キーで開けてみたら?と言っても妻も息子もアングリなのでやってみせる。

こうやってキーの蓋を開けると補助キーが入っているから


ほいで、ドアノブを引くと隙間に鍵穴があるから挿して回すと開くよ。
私もはじて使いますけど。
狭くて補助キーも小さいからやりにくく、ドアノブに傷をつけそうです。しかも開けた後はキーの角度を戻さないと抜けません。


無事に開いたので、それじゃ、と戻ろうとすると、今度はエンジンがかからない!と。

いつもは運転席に乗り込むとタコメーター画面に映る鼓動の波紋グラフィックが光らず、スタートボタンを押しても無音。




あれー、完全にバッテリー放電か、ヤバい故障なのか?

とりあえず、先日チャージしたバッテリージャンプブースター(NOCO GB40)を私のクルマのトランクから取り出し、マツダ3のバッテリー端子に繋いでみる。



こんなイメージで、ブッスターの電源ボタンを押すと、インジケーターがナイトライダーのように流れる点滅をはじめ、電気を流し込んでいますとアピールしている。


取説を読む間も無く、30秒程経過したから大丈夫かな?とエンジンを始動してみることにした。

今度はメーター全体にいつもの表示が戻り、1発でドロローン、と始動した。初めてブースターを使ったけどこりゃ便利だ。

やはりバッテリーが相当に放電していたようだ。

何故か?

頭の記憶を少し巻き戻してみた。

ジャンプブースターを繋いだ瞬間、車幅灯が点灯したな。

その後、運転席に座った時、前照灯スイッチのポジションがいつものAUTOでなく、スモールライトになっていた。



更に時間を巻き戻すと、このポジションを変えたのは昨夜であることが思い出された。

昨夜帰宅時に、たて2台の車庫の手前側にマツダ3が停まっていて、私のくるまをいつも奥に停められない状況だった。

仕方なく私は路地に駐車して玄関に入り、「おーい、車庫に入れないからマツダ3動かしてくれー」
家族は楽しそうに夕食団欒中で反応がない。

仕方ない、ひとりで入れ替えるか。
とスペアキーを持ってマツダ3を始動して路地に駐車した。アイドリングが高く、近所迷惑だし、アイドリングのままクルマを離れるのはイヤだったので、エンジンを止めた。この時真っ暗なになったので安全のために車幅灯を付けた。

その後クルマを2台車庫に入れて家に入ったが、マツダ3のライトスイッチをautoに戻さなかった。

言い訳は沢山あるが結果犯人が自分であるため家族に謝罪した。
折角の休日の朝なのにえらい目に遭ってしまった。

今更ながらハザードランプにしておけばよかったと反省。

しかしエンジン停止後で車幅灯点灯したままドアを開けると警報がついたり、ドアロックすれば連動して消灯しない設計なのか?あとで再確認しておこう。

ということで、ジャンプブースターはおススメです!
Posted at 2021/10/27 12:18:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月14日 イイね!

Shell Passは新しく『Drive On』にリニューアルします!

Shell Passは新しく『Drive On』にリニューアルします!何気なくスマホをいじっていたら、shellpassアプリアイコンに赤丸1のメッセージマークがあり、新たなクーポンかなと思い、開けたらびっくり‼️

shell passの終焉の知らせ。。。

お、わ、た。

スタンドに貝殻マークが無くなっても、ハイオクがvpowerで無くなっても、ココロはアプリでvpowerでした。しかし、そこにもメーカーの資本関係でメスが入りました。

長年愛用してきたシェルパスは


相変わらず高い評価です。

どうなることやら、今から心配です。
Posted at 2021/10/14 23:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月08日 イイね!

ガチ泡!de コーティング

ガチ泡!de コーティングいつもはシュアラスターで洗車していますが、この洗うだけでツルツル仕上げ、撥水コーティングまでしてくれる「ガチ泡」。とても気になります。


この記事は、コーティング車のための"こだわり"シャンプー、試してみますか?について書いています。


Posted at 2021/10/08 19:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月17日 イイね!

ブレーキダスト掃除が楽チン

ブレーキダスト掃除が楽チンこの記事は、ブレーキダスト、簡単に落としてみませんか?鬼人手Jr.で。について書いています。

特にブレーキダスト汚れの酷い外車のホイール洗いの救世主と思います。

スポークの狭い隙間掃除に重宝します。



Posted at 2021/09/17 21:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月10日 イイね!

遂にその日が来てしまった

遂にその日が来てしまったセレナでいつものスタンドを利用した。普段よりスタッフが多く、ティシュ箱の山積みやノボリ旗で賑やか。また入会キャンペーンかな?

私はシェルスターレックスカードメンバー、シェル電気メンバー、イージーペイも利用しているし、完全武装の客である。







給油中に見慣れないメガネの尾根遺産が駆け寄ってきた。

「給油機画面の割引表示はおいくらでしたか?」

「シェルパスクーポン-7円、その他にシェル電気割で更に-10円ですけど」




「そうですかー、それは最強ですね」と怪訝そう。

「あれ、ユニフォーム変わったの?」




「はい。今日から当店はアポロステーションになりました!」

「新しいアポロメンバーへの入会案内なのですが、シェル電気を超える割引は有りませんので、引き続きご利用ください!」と。

ありゃ、遂にこの日がきたか。

もう、私のF30に、shell v powerガソリンを入れることができなくなりました。

周りを見渡すと、いつもの貝印が見事に消えてアポロロゴに切り替わっていました。色合いが似ていて気づきませんでした。




今後のハイオクは出光スーパーゼアスでもなく、新たなアポロ規格のハイオクになるそうです。

レシートから貝殻マークが消えた。


国内ガソリンで唯一混じり気ない、生粋のハイオクでしたので、もう入れられないと思うと残念です。




シェルガスは、長年F1スポンサーでもあり、世界ブランドガスとしてお気に入りです。セナだプロストだとF1ブームの時はレース観戦に夢中でしたね。鈴鹿にも足を運びました。



少し脱線しますが、学生時代に鈴鹿サーキットでのshell主催のマイレッジマラソンというエコラン大会があり、メカニックで参戦しました。パドックのトイレで小便していたら、偶然隣に小林章太郎編集長が来て、並んで用足ししたという、ちょっと嬉しい思い出があります。

カーグラもスポンサーでしたので、大会の取材をしていました。番組を録画しておけばよかったなあ。

当時でもリッター2000キロ前後の燃費だったと思います。




化石燃料業界もEV化の波で生き残りが大変なのだと思いますが、動物的で、躍動感ある内燃機関に末長く乗りたい、と願うばかりです。

先々電動福祉車両のお世話になるかもしれませんけどね。
Posted at 2021/09/10 18:49:55 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガラガラピーカン☀️晴れ」
何シテル?   05/01 11:41
ちょくろくです。E30に出会いBMWに開眼、E46を所有し走りの良さとエンジンフィールに感動。BMWの古くて頑固でメンテに親切な設計の良さを発見するのが楽しいで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

水ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 22:38:01
福田屋さんの御親戚のマツダ・デミオ(DBA-DJ3FS)のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:41:40
BMW(純正) エマージェンシー用 バッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 22:36:57

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
3シリーズG20 330i Mスポーツガソリン車で自身3台目のBMWとなりました。 20 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
F30 LCI(後期)320i グレイッシュシルバーです。 先代モデルから白や黒が人気の ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
義父の形見ですが、取り回しが軽く燃費もよく、家族皆の買い物車として重宝しました。 息子が ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C25初期型発表まもなく一目ぼれで即決。カミサンがメインに運転するので取り回しのよい5ナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation