• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょくろくのブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

怪しい黄色

黒黒作戦が完了し、次なる作戦をネット散策していたら、怪しい黄色に目が止まり、価格を見て思わずポチッ。

2個セット税送料込み990円て、嘘のような価格、コスパ世界一かも(笑)
保障1ヶ月ということは1シーズン持たないかも。貧乏性で安物買いの銭失いは体質かな。
まあ、普段は対向車に迷惑だからフォグは点けないのでいいかな。
雨雪の日はやっぱり黄色ですね(^^)
Posted at 2014/11/22 21:46:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年11月01日 イイね!

ネットでけんさーく

寒くて小雨が降る土曜の午後。

E46で外装部品で劣化が気になる部品を探しに徘徊してたら、



ここでは売り切れで、、



ここでは送料ぼったクリで、

更にこんなところで探したら


在庫があるし、種類も豊富、お店も豊富、おまけに安いじゃないの?









これ。


商品価格  $21.45 USD
配送手数料 $3.00 USD
合計      $24.45 USD


来週末には届くかな♪
Posted at 2014/11/01 16:44:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | ショッピング
2014年09月06日 イイね!

e46リコール情報「エアバッグ装置の不具合」vol.6

e46リコール情報「エアバッグ装置の不具合」vol.6タカタ製エアバッグの不具合による自動車リコール、残念ながらなかなか収まりませんね。
BMWジャパンは9月5日に国内のE46合計10万台弱を対象にリコールを国交省に届け出たようです。

国内では不具合や事故は起きておらず、予防的措置とのことですが、米国ではフロリダなど高温多湿の地域でエアバッグが破裂する事故が見られ、気候との因果関係を調査中とか。


私のE46は昨年のエアバッグの製造段階で問題があったとのリコール外-1933で既に交換済みなので、今回は対象外です。

今回の問題はBMWだけで世界で約160万台。全カーメーカーをあわせると約950万台とのことです。リコールに要する費用は900億円越とも言われています。

タカタは、資本金418億円、主な製品はシートベルトとエアバッグ、チャイルドシート。
連結売上高5570億円*、20カ国 56生産工場を有し、
従業員43千人を擁するグローバル企業です。

さすがエアバッグ世界第2位か3位?のシェアを持つタカタ。進撃の大巨人企業でした。

しかし、これだけのリコール対応部品を通常の新車用生産とあわせて出来るだけ短期間に造らなければなりません。生産追加のために多くの設備投資と休日フル操業されていることでしょう。お疲れ様です。

タカタのエアバッグ事業はリスクの高い商売ですが、これまで数多くの人命を助けてきた大切な部品です。
この経験から、製品がより改良され、世界一の自動車安全装置を世に出す企業になってもらいたいですね。

ガンバレー!


以下、BMWジャパンのリコール情報HPから引用

届出番号 外-2080

届出日 2014/09/05

基準不適合状態
にあると認める構造、
装置又は性能の状況
及びその原因

助手席エアバッグのインフレーター(膨張装置)について、長期間にわたり、著しく高温多湿な環境下にさらされると、当該インフレーターに水分が浸入する可能性があり、結果として、エアバッグ展開時にインフレーター内圧が異常上昇し、インフレーター容器が破損して飛び散り、乗員が負傷するおそれがある。
改善措置の内容全車両、予防的措置として、当該エアバッグを新品に交換する。

Posted at 2014/09/06 15:38:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | ニュース
2014年05月15日 イイね!

Honda Collection Hall in MOTEGI

Honda Collection Hall in MOTEGIツインリンク茂木に行ったもう1つの目的がこれです。

ホンダの2輪と4輪とアシモの博物館ですね。


1階はロボット、お土産、、2階は市販車の2輪4輪、3階はレース2輪4輪にわかれ、沢山展示されています。
玄関のホールに宗一郎氏の夢の直筆がガラス面に飾られ、背後に1959年、マン島を走ったRC142。私と同級生?の1500cc12気筒F1マシンRA272がいます。




3階の2輪コーナー


WGPコーナー。


フレディースペンサーのNS500とか懐かしいー♪


伝説のNR500楕円ピストンエンジン。ピストンリングはどうやって作った?


NSR500エンジン。2st特有のパリンパリン音、オイルの焼ける匂い。もう見られないのかー。
さびしー。


こいいうレトロなオフ車のデザインに何故か惹かれます。乗ってみたい♪


孤高の技術、スズキRE-5。なんと、ロータリーエンジン。どんな音だったのでしょう?


続いて4輪コーナー。この人抜きでは語れませんね、



昔の車体はデザインがシンプルでカッコいいです。
しかし今年のF1は史上最悪ですね。天狗の鼻に天使の羽がひらひらしています。


どうしても私はこういうところが気になります(笑)


おっ、キドニーグリルはけーん。


2階の市販車フロアに移動。
おー、一番心引かれるこの世代のバイクたち♪


2万キロだけど完全O/Hで新車みたい。部品外して持ち帰りいいですかー?


こんな過去の愛車まで。らったったー。


2階の市販車4輪。懐かしい車が沢山!
昭和にタイムスリップ!




最後にASIMOに会ってお別れです。動くタイミングに来たかったなあ。
Posted at 2014/05/16 00:19:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年05月14日 イイね!

TWIN RING MOTEGI

TWIN RING MOTEGI四国の友人が仕事で近くまで会いに来てくれたので、栃木といえば日光以外に見所満載!
有名なサーキットがあるじゃないですか!
英語ではツインリングなのに日本語はツインリンク?

ということで日曜日に朝からツインリンクもてぎに行って来ました。当日は丁度、FJ、F4, F3の決勝が行われる日でしたが、レース観戦料、ピットウォークも無料と大盤振る舞い!
通常入場料1000円/大人+駐車料1000円だけでした。

宇都宮市内を8時に出発して、渋滞もなく1時間で到着。10数年前のNASCAR以来久しぶりでしたが、こんなに近かったんだ!
北ゲート入り口ですが、決勝レースというのにひと気がありません。


メインスタンド近くの第一駐車場の一番奥に陣取りました。


メインスタンドより左の眺め。手前がオーバルコースのホームストレート。奥がロードコースとスターティンググリッド。名前の通り、二つのコースが混在しています。


メインスタンドより右の眺め。ロードコースの最終コーナー手前はオーバルコースの下をくぐるトンネルになっています。


ピットウォークが無料なので行ってみよう!


FJの予選が終了しF4の予選に切り替え中でした。






ネズミ捕り?じゃなくて安全第一のマーシャルさんです。暑い中お疲れ様。


ロードlコースとオーバルの立体交差地点1。ロードコースが裏のコースに貫ける所です。
スタートラインからここまでのコースは、筑波サーキットに少しだけ似ていて、ダンロップタイヤ地点に来た感じ。


裏のコースのS字で1台コースアウト!


即座にマーシャルが蟻地獄のように近づき、コース外に引っ張っていきます。


こんな車です。


のどかな日曜日のレース。スタンドはひと気がありません。


今度はF3決勝です。F4に対し音の迫力と加速感が増してきました。


裏のストレートからメインスタンドを望みます


裏のストレート終点から最終コーナー方面へ立体交差入り口。パッシングポイントなので数々のコースアウトの跡が。。。


最終コーナーからホームストレート。


観戦移動も広いトンネルがあり、涼しく楽に移動が出来ます。視野も広く、とても見易いサーキットですね。トイレも綺麗で快適でした。

このサーキットには、博物館が併設されており、別途に紹介しますが、ホンダ好き、F1好き、バイク好きにはタマラナイ場所でした。レースがなくとも博物館だけでも見応えがありますのでお勧めです。博物館に入るのに追加料金はかかりません。

天候にも恵まれ、四国の友人も大満足してくれたので、何よりの一日でした。
関連情報URL : http://www.twinring.jp/
Posted at 2014/05/14 23:59:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ガラガラピーカン☀️晴れ」
何シテル?   05/01 11:41
ちょくろくです。E30に出会いBMWに開眼、E46を所有し走りの良さとエンジンフィールに感動。BMWの古くて頑固でメンテに親切な設計の良さを発見するのが楽しいで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

水ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 22:38:01
福田屋さんの御親戚のマツダ・デミオ(DBA-DJ3FS)のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:41:40
BMW(純正) エマージェンシー用 バッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 22:36:57

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
3シリーズG20 330i Mスポーツガソリン車で自身3台目のBMWとなりました。 20 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
F30 LCI(後期)320i グレイッシュシルバーです。 先代モデルから白や黒が人気の ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
義父の形見ですが、取り回しが軽く燃費もよく、家族皆の買い物車として重宝しました。 息子が ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C25初期型発表まもなく一目ぼれで即決。カミサンがメインに運転するので取り回しのよい5ナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation