• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょくろくのブログ一覧

2015年04月05日 イイね!

スマホ逝きました

スマホ逝きました2年間愛用してきたMOTOROLA RAZR 201mが、タイ出張中なのに突然逝きました。

バッテリーが無なくなるまでリブート画面のままで、ホーム画面が出てきません。

強制リブート(再起動)しても症状が変わりません。

netで色々調べて工場出荷に戻す操作も試みましたが何も進展せず。

コンパクトでシンプルなデザインが気に入っていただけに残念です。


この起動中のアニメーション画面(Mがブルって、波紋が出るアニメ)を繰り返します。

何故か写真が横に。

背面のケブラー繊維も気に入っていましたが残念。


今週水曜帰国しますが、直ぐにまた出張なので、今回初めて通販でスマホを注文してみました。
モトローラは電話器から撤退?らしいので、今回はほぼ同サイズのSHARP SH303 Xx Miniと言うモデルにしてみました。比べるとチープな普及版と言う感じですが、CPUもデュアルからクワットになってOSも4.4、IGZOで電池長持ちなので、そこそこいいでしょ。



このサイズはiphone4, 5と同等で片手でしっくりくるし、胸のポケットにさくっと入るのが良い所なんです。(今や女性手のひらサイズと言われるかも)

他のモデルは殆ど大型化していて、ipad miniと区別が難しくなるし(わけありませんが)。
老眼の進行とトレードオフではありますが、前回のmotorolaの画面4.3inchより若干大きい4.5inchでムリくり良しと判断しました。

今日家に届くはずですが、早くsetupしたいなあ。。
Posted at 2015/04/05 15:00:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になったこと | 日記
2014年08月02日 イイね!

積める

昨日、車で移動中のサービスエリアで、BMWを運ぶカーキャリヤを見かけました。

BMWは中国でも製造しているから、まあ、たくさん見かけるわなーと、トイレに入りました。

すっきりしてお手洗いをでると、カーキャリヤの向きが横向きになっていました。

カーキャリヤが並木の向こうで2台ならんでいるのかと。でも、よーく見ると違いました!

どんだけ積んでるの?13台?14台? 1台当たり5mとして、全長40mか?

日本のカーキャリヤは道交法で最長19mで6台maxらしいから、2台分以上。

こんなのが町中の交差点で曲がれるのか?

Posted at 2014/08/02 17:46:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になったこと | クルマ
2014年08月02日 イイね!

上海中心

上海のホテルの部屋からの眺めです。



台風の影響で、あいにくの雨ですが、曇り空の先に、ジャックと豆の木のような影が、雲に向かってそびえたっています。

時間が経過して、少し雲が薄くなってくると、その全貌が現れました。



二つの高層ビルです。一つはビンの栓抜きの形、もう一つは建設中のようです。
それにしても高い。

ネットで調べると、栓抜きは
上海環球金融中心(しゃんはいかんきゅうきんゆうちゅうしん)
日本の森ビルが建てた高さ492m、2013年9月現在世界第5位(中国で第1位)のビルだそうです。
展望台の高さは未だ世界一とか。
四角の吹き抜けは当初は丸型だったのに、日の丸みたいだから四角にしちゃったようです。そこまでしなくても。。。
詳しくはwikiで
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E7%92%B0%E7%90%83%E9%87%91%E8%9E%8D%E4%B8%AD%E5%BF%83

一方、隣の建設中のビルが気になります。
なんか斜めに曲がって見えますが、栓抜きビルより高そうです。

これも調べると、上海中心(上海タワー)といって、今年完成予定で、高さ632メートル、階数は128にもなるとか。東京スカイツリーと2mしか違いませんので、最後に3mの柱を付けて追い抜かれそうですね(笑)
ビルがくの字に曲がって見えたのは、ネジレたデザインのためみたいです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E4%B8%AD%E5%BF%83

今の中国は、上海中心地だけでなく、地方に行っても低層住宅をことごとく壊し、高層アパートを建設し、広い道路、住宅地、工業地と各街を再構築しています。
とてつもない経済力の高さに脱帽です。
Posted at 2014/08/02 17:27:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になったこと | 旅行/地域
2014年07月12日 イイね!

ウォシュレット普及率

日本での普及率は7割強。典型的な日本人なので、ウォシュレットに慣れてしまい、海外出張でお尻を水で洗えないのは困るなーって思いますよね。

私も最近中国、タイと出張が続き困っていました。

写真は今利用しているタイのホテルのトイレの写真です。



日本で見慣れたシャワーボタンがありません。

しかし、タイのトイレは、何処に行ってもお掃除用の小さいシャワーガンが付いています。
これです。



しかし現地人に聞くと、何とこれは掃除用じゃなくて、お尻とビデ用とのことです!

シャワーがんを手に取って、ノズルを局部に向けて投射するとのことです。

まだ試したことはありませんが、上むけて投射するのだから、当然、水のおつりが返ってくるよね?

また、トイレによってシャワーの強さが異なるので、座る前に、シャワーを試し打ちして、水の強さを確認するのだとか。

タイのウォシュレット普及率は実は高かったという事実!

でも使いたくないなあー。

それと中国もタイも下水が詰まり易いので、トイレットペーパーは便器に流さず、横の大きなゴミ箱に捨てるのだそうです。これも驚きですが、中国のトイレでは良く見かけます。
タイではシャワーのおかげで紙を使わないのかな??

インドネシアはマツタケの先もお尻も水をすくった左手の指先で洗います。小便器には小さい蛇口、大便器には水桶が装備されているとのことです。トイレには普通に紙が無いようです。外国人が泊まるホテルはあるそうです。昔、インドネシア人が私の会社のトイレを利用したとき、小さい蛇口がないので、ボタンで水を流した後、便器に左手を差出し、水をすくってマツタケを洗う光景は鮮烈でした。
右手はご飯を手づかみで食べるので、左手は不浄の手となります。

お国柄で、トイレ事情も異なりますので、行く先々のことを調べておかないと紙が無いとか戸惑いますね。空港に携帯用ウォシュレットが売られているわけですね。

Posted at 2014/07/13 00:05:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になったこと | 旅行/地域
2014年07月12日 イイね!

ドナルド

ミッキーマウスじゃなくて、マックダナーのドナルドです。

タイでも日本同様にあちこちでマクドナルドがありますが、パタヤのセントラルモールの1階にも漏れなくありました。私は景観が良さそうな高層階にあるケンターキーに行ってしまいました。

が、しかし、写真を整理していてふと気づきました。


店の入口にドナルドがいる風景は万国共通ですよね。





























ドナルドが合掌しています!お国柄に合わせているんですね。

タイでは挨拶の際によく見かける光景です。

しかし、この合掌、皆さんに知っておいていただきたいことがあります。

タイでは王室もあり、階級を重んじる国。

合掌の手の位置に3段階があります。

普通は胸の高さ、大切な人へは顔、王様へは頭上になります。

また、合掌を相手より先に出すのは格下であり、相手に敬意を払っている証しになります。

日本人が猿真似して相手より先に合掌してしまうと、自分は貴方より身分の低い者ですという挨拶をしていることになるそうです。

合掌されたら、合掌返ししましょう♪(*^^*)



Posted at 2014/07/12 23:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になったこと | 旅行/地域

プロフィール

「ガラガラピーカン☀️晴れ」
何シテル?   05/01 11:41
ちょくろくです。E30に出会いBMWに開眼、E46を所有し走りの良さとエンジンフィールに感動。BMWの古くて頑固でメンテに親切な設計の良さを発見するのが楽しいで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 22:38:01
福田屋さんの御親戚のマツダ・デミオ(DBA-DJ3FS)のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:41:40
BMW(純正) エマージェンシー用 バッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 22:36:57

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
3シリーズG20 330i Mスポーツガソリン車で自身3台目のBMWとなりました。 20 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
F30 LCI(後期)320i グレイッシュシルバーです。 先代モデルから白や黒が人気の ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
義父の形見ですが、取り回しが軽く燃費もよく、家族皆の買い物車として重宝しました。 息子が ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C25初期型発表まもなく一目ぼれで即決。カミサンがメインに運転するので取り回しのよい5ナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation