4月13日のブログで世田谷にある『こうちゃんちの野菜』の畑の話をしました。
そこに蒔かれた赤いクローバーの花が咲き始めたというHPの情報を見た私は、ど
うしても見たいという気持ちに駆られました。
夜桜も、花桃もチューリップも見損なっていましたが、それらは見たことがあるので
諦めはつきましたが、赤いクローバーは今まで見たことがありませんでしたので治
まりがつかず・・・
幸いにも今週初めには、骨折箇所がうっすら再生し始めているということで、ギブ
スを外してもらい包帯のみになり、多少足の融通が利くようになりました。
しかし、先生からは月末までは自宅で歩き回らずにストレッチをするように言われ
ている状況でした。
地元の駅前まで通常時に4分ほどで歩いていた距離を20分くらいで歩けるように
なっていましたので、先生には内緒で赤いクローバーを見に行くアドベンチャーに
チャレンジすることにしました。
車で行けば20分かからない距離なのですが、助手席や後部座席に足を曲げて
乗り込むこともできないので、悲しいかな運転などはまだまだ無理・・・
PCでルートを検索していると脇にいるホコリ取り担当の『ねこ蔵』が
「また、無理して途中でひっくり返っても知らない蔵~」と忠告をしてくれました
が・・・
バスを乗り継いで行くルートがあまり歩かなくていいことがわかり、決定!
翌朝、自宅すぐにあるバス停とは路線が違うので、歩いて約8分程のメインの駅入
り口のバス停に向かって出発しました。
時間にはかなり余裕をもっての出発でしたが、案の定、杖を突きながらの歩きで約
4倍の30分ちょいかかってこのバスに乗りました。
借り物の画像ですが、この低床バスに乗り狛江まで向かいました。
これも借り物ですが・・・足が伸ばせる席に座り狛江駅北口で無事下車。
ここで、同じバス会社のバスに乗り換えですが、何と反対側の南口でした・・・
なんとか南口のバス停に着くも、健常者でギリギリの乗り換え時間ですので、今の
私には間に合う訳がなく既に出発していて、次のバスが来るのは30分後(;゚Д゚)
仕方なく、バス停前のフレッシュネスバーガーで座って小休止することになりまし
た。
そよ風の入るテラス席でレタスドッグを食べながらほっと一息つくも、すぐ目の前で
市議会選挙立候補者の車が停まって数名が車内から出てきて、いきなり街頭演説
を始められてしまい、またもやテンションが下がってしまいました(´Д`)
30分後、2回目のバスに乗り継ぎ赤いクローバーの元へ向かいました。
乗客は途中でみんな降りてしまい残ったのは私一人・・・
バスを降り住宅地の角を入って行くとその先には\(◎o◎)/!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
一面の赤い花畑が広がっていました\(^o^)/
赤い花の咲くクローバーというの意味の名称、
ベニバナツメクサ(クリムソンクローバー)
その咲く姿から『ストロベリーキャンドル』という可愛い名前も持っています。
本当にイチゴがたくさん実を付けている様に見えますよね♪
しゃがんで撮ることができないので、両手をできるだけ下に伸ばした状態でカメラを
構え、モニターを上向きにして眺めながらの撮影でしたので、ピントが甘めなのは
お愛嬌ということに・・・(^^;)
この一面のグリーンの絨毯の中に鮮やかに赤く咲く花を独り占めで眺めることが
できて本当に感動です!強行して出てきたかいがありました。
見ている間に少し足が疲れてきてしまったので、バス停に向かい時間を見るとまた
もや30分待ちでした((+_+))
諦めて待っていると陽射しが強く照り付てきたので、日陰がある先のバス停まで
ゆっくり歩き始めました。
すると・・・
道路わきの駐車場にレトロな車が止まっていたので失礼して撮らせてもらいまし
た。
お洒落ですね~
でも車種名が分かりません・・・(=_=)
お分かりの方お願いしますm(__)m
バスの到着前に日陰があるバス停に到着です♪
ここは東名高速の高架下にあるバス停で、地域の人たちが持ち寄ったと思われる
いろいろな種類の椅子が置いてあり、いつも車で横を通るとお年寄りやスポーツ
チームの小学生達が腰かけていた場所でした。
そしてバス待ちの間に、ここで自然が作り上げた「時」が一瞬止まったようなアート
の空間を見つけました(*^^*)
赤いクローバー以外の思わぬ収穫でしたね(^^;)
無事に帰宅することができて赤いクローバーを訪ねてのアドベンチャーは終了♪
狛江でバス待ちの間に店頭で売っていた豆大福と草大福を買っていましたので、
夕方のおやつに頂きました。
堅くならないための酵素などが添加されている餅と違って、本当の餅で作った大福
は餅の噛みごたえがあってやはりおいしいですね♪
最後に、赤いクローバーの写真を2分程の曲のせてスライドショーにまとめてみま
した。
よろしかったら動画画面の右下の四角い枠をクリックしてフルスクリーンでご覧くだ
さい♪
今回も最後までご覧いただきどうもありがとうございましたm(__)m
イイね!0件
SFC チタンマフラーカッター カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/04 08:30:17 |
![]() |
NOBLESSE アイライン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/03/05 08:47:42 |
![]() |
冬が来る前のお話 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/07 23:40:20 |
![]() |
![]() |
ノワール(Noir)君 (スズキ スイフト) 前車ZC72SのスイフトRSのプレミアムシルバーより引続き、フルモデルチェンジしたZC1 ... |
![]() |
赤さび号 (その他 ブリヂストン) 年に数回、気が向いた時に出動する、ブリジストンサイクルの自転車です(^^♪ |
![]() |
アウディ A4 (セダン) A4はAudiこだわりの前輪より前方に配置される縦置きエンジンによって、しつかりトラクシ ... |
![]() |
アウディ A3 やはりAudiは車の作りこみが半端じゃない。すべてに妥協していない。 ボディーとバンパ ... |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!