• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月18日

コロッケだよ全員集合!

コロッケだよ全員集合!









たまに無性~にコロッケが食べたくなるときってありませんか?

子供の頃、10円玉をもらって落とさないようにしっかりと握って肉屋さんまで行って

経木に包んでもらった揚げたてのコロッケにソースをかけてもらい、

その美味しさに満面の笑みを浮かべた記憶♪


学校の部活帰りにパン屋で友達とコロッケパンを買って、夕暮の駅までの道を

食べながら止め処もない話をした少年時代の思い出・・・


コロッケって、肉まんやたい焼き、たこ焼きとはまた違ったノスタルジックで

子どもから大人まで、なんかほっくりさせてくれる食べ物っていうイメージが

私の中にはあるんですよね(#^^#)


そんな私にとって、とてもうれしいイベントが下北沢で開催中なんです(^^)/




既にカレーフェスティバルでお馴染みの下北沢ですが

今回第一回の目のコロッケフェスティバルにもかなりの力の入れようなのです!


昔懐かしの1個150円のコロッケから高級素材を使ったリッチでお洒落なものまで

101店舗の参加店がご自慢のコロッケを提供してくれます♪

その上、約8割の店舗が今回のコロッケフェスの為だけの限定メニュー!

キャンペーンガールにはミランダ・カーが抜擢

そして協賛のサントリーからは黒烏龍茶の大盤振る舞い

と聞けばもう行くしかないです!(^^)!


本来2話分に分けるくらいの内容なのですが、

コロッケフェス最終日に間に合うようにご紹介しようと思い、一挙にまとめてしまい

ましたので写真が60枚以上になってしまいました(^_^;)

長いブログになりますので、お時間のある時に

ご覧いただければと思いますm(__)m


開催は4/13(水)からでしたが、

参加店には平日は夕方からのお店が多いなかで、土日はランチタイムにも

営業をしてくれるお店もあるので、混むのを覚悟で

4/17(日)に出かける予定を計画しました♪

だって、通常チャージを取るお店もラこのフェス期間中のランチタイムは

ノーチャージになるからなんですね~(^_^)/


まずは、I LOVE下北沢のアプリをダウンロードして気になるお店を見つけて



PCでプリントアウトしたMapで各店のジャンル、コロッケのメニューとプライスを

すり合わせ、場所と営業時間を下調べしてのスタートです♪


しかし当日は、朝からの強風と雨で電車が一時止まって間引き運転するほどの

悪天候状態でした(>_<)

昼過ぎまで様子を見ると雨が小降りになってきましたので、下北沢行きを

決行しました。




日頃の行いのおかげで、下北沢に着いたときには雨はすっかり上がり、

青空が顔を出してくれました(^◇^)




ただ相変わらず風は、地図が飛ばされそうなくらい強く吹いたままでした(^^;)

今回は汚れてもいいようにと、フジフィルムのコンデジを持ってきましたが、

改めて見ると、こちらのカメラの方が空の青色を含めて発色がいいんですね♪



それでは1軒目です!




カフェバーの『Bar LOADED』

【グラタンコロッケチーズホットサンド】 500円 

平日18:00~4:00、土日12:00~4:00、休み木 
takeout可

フードメニューが充実したバーで、冬季限定のグラタンが大人気です♪



懐かしい雰囲気の店内




とりあえず、今回のイベントにサービスで提供される黒烏龍茶を出されます




大人気のチキングラタンをそのままコロッケにしてくれました!

食パンにチーズとキャベツとともにサンドです



マカロニ、玉ねぎ、大ぶりの鶏肉とこぼれんばかりの具がたっぷり

いや~1件目でかなりボリュームのあるものを食べてしまいました(^^;)

すごくおいしいのですが、手間がかかるので1日15食の限定です!



2軒目は路地に入って行きます



民家とショップが混在してるんですね

看板のところを右です♪




お、すごい隠れ家的な立地・・・




奥はスーツ屋で手前の白いお店がそうです♪

カフェ 『DERICAFE23』

【みんな大好き手作りホクホクポテトコロッケ】
 takeoutは1個150円

(イートインでのランチプレート900円) 12:00~20:00 休み月・火 




勿論1個のテイクアウトです。

揚げたてを店内でしばし待ちます




ここのコーヒーはコナコーヒーなんですね♪




熱々でホクホクして柔らかめです♪




昔ながらの家庭での手作りコロッケで懐かしい美味しさでした♪



3軒目は、ちょっと離れて本多劇場の横丁のお店



ちょっとおしゃれな雰囲気のお店です

ワインバー『HAGARE』 【ブラックダイヤモンド】 400円 

11:30~22:30 休み無し takeout可



いろんな種類のワインがありますね♪

お店はランチの時間で混み合っているのでtakeoutにしました




イカスミで真っ黒、まさにブラックダイヤモンド(笑)

しかしこれがテニスボールくらいの大きさで揚げたてなので、

持ってる左手の手の平が火傷しかかってしまうくらいで、

やっぱり店内で食べればよかっな・・・
 
後悔しても、すでに遅しでした(-_-;)



コロッケの中身は、ジャガイモは全く使用しないで、プリプリの烏賊と海老のすり身

(中に大粒の烏賊と海老の切り身)とトマトのジュレが入っていて

かなりリッチなコロッケです。

これで400円はかなりお得ですよ!



4軒目はちょっと変わったコロッケでした~




4軒目は南口の商店街になります。

みんな繰り出してきましたね~




ビルの4階にある、ちょっと敷居の高そうなお店です





ん~通常時は高そうな雰囲気ですね・・・





とりあえずのウーロン茶で一杯ですが、ここで4本目・・・

これではお腹じゃぽじゃぽで罰ゲーム見たいです(*_*)



この眺めのいいお店は、

スペイン料理『IBIZA』

ふわふわホイップのコロコロパフェ】 700円 

11;30~0:00 休み無し 
takeout可




これです(#^^#)

これはみんな惣菜で出来てるんですよ\(◎o◎)/!




こんな感じで出来てます!




1段目のコロッケ、これもシンプルなジャガイモコロッケでした。




コールスローサラダ




2個目をとばして3個目のコロッケ♪




ポテトサラダ

甘くないお惣菜のパフェ、なかなか美味しかったです♪

会計時にチャージなしの税込み価格ににんまり(#^^#)



そして通常時のランチも意外とリーズナブルなんですね♪


このコロッケフェス、こんな感じで普段訪れなかったお店に

フェス用の単品のみで気軽に利用できて、そのお店の味とお得メニューを知ること

ができてリピーターになることもありますので、お客さん側も店側も一挙両得な

イベントですね♪


5軒目に向かいます



途中で何回も参加店へ協賛のサントリーから黒烏龍茶がオレンジのBOXで

デリバリーされるのを目にします。



5軒目はここです



昨年12月にオープンしたまだ新しいイタリアンバル

takeoutにしようと思ったんですが、マネージャーさんが店内でゆっくりどうぞと

声をかけてくれたので、お言葉に甘えて席に着きました。




イタリアンバル 『PAPAKARA』

【PAPAKARAの実】 324円 11:00~23:00 休み無し takeout可



とりあえずの黒烏龍茶(*_*)

ピザはワンコインなんですね(^_^)/



窓ごしには民家が見えます





可愛らしいコロッケが6粒登場です♪




シンプルなプレーン



トマト



バジル

3種類の中でバジルが一番おいしかったです♪



6軒目は・・・



【海老クリームコロッケ・甘海老ビスクソース】350円

既に完売でした(T_T)



気を取り戻して新たな6軒目に向かいました。




和とフレンチの『いちねん』

【ずわい蟹とほうれん草のクリームコロッケ】410円

11:00~15:00、17:00~0:00 不定休、チャージあり(夜のみ)、takeout可




庭のある民家厨房のお店

ここのコロッケは



カニの皿があるからではありませんが、今回のコロッケフェスの期間限定ではなく

定番でメニューにある自慢のコロッケということで期待大です!




ここのお店はとても良心的で、チャージのかからないtakeoutの場合でも

1階のバーベキューの庭のテーブルを使用させてくれました(^_^)/




カリッと上がったコロッケは、衣からして違います♪




クリームの中は春らしい感じでほうれん草がたっぷり入っているのですが、

食べるとずわい蟹の味がかなりのパンチで口の中に広がります♪

これは間違いなく☆3つです(^_^)/

410円でこれをこの雰囲気で味わえるのは、このフェスのおかげですね!




夜はそこそこの予算のお店ですが、ランチは和食もフレンチも

お手軽なメニューなのを知ることができました。



7軒目は、そろそろ宵の口になってきましたので和食居酒屋です



和食 『都夏(つげ)』

【里芋コロッケ】 480円 17:00~23:00LO 休み無し takeout可


日曜日の17時半だったのですが、140席の店内はおおよそ満員状態の大人気の

お店でした。

そんな中、コロッケだけでの入店で気が引けましたが・・・




和食居酒屋ですが、出てきたのはまさに洋食ですね





狛江市の契約農家からの地の里芋が使われて

もっちリねっとりで濃厚な味わい

多分細かく刻んだ納豆が隠し味に練り込まれてるような味わいで、

これは日本酒にもピッタリですね♪


一つ一つはそんなに大きくないコロッケなのですが、さすがに黒烏龍茶を飲み過ぎ

てお腹が膨れてしまい、食べれなかったお店がまだあり心残りではありましたが、

これで終わりにして行きつけのカフェラテ店に豆を買いに向かいました




その途中、トラック32さん行きつけのお店が 何とこんなおいしそうなコロッケで

参加していました~

これは期間中に是非トラック32さんに食レポしてもらわなくてはいけませんね(笑)





カフェラテ店では、貯まったポイントの無料サービスでバニラマキアートを飲んで

今回の下北沢コロッケフェスティバルのぶらぶらを〆るはずでした・・・


しかし、翌日職場の若い子にこの話をしたら、テレビでこのイベントの紹介を

見ていたらしく、ミランダ・カーが食べていた〇〇のお店のコロッケは

すごくおいしそうでしたよ♪

と言われたのと、完売で食べ損ねた海老クリームコロッケの甘海老ビスクソース

がどうしても食べたくなってしまい

最終日2日前の今日、金曜日にリベンジに下北沢へ向かいました!



まずは通算8軒目



和食 『古城(こぎ)』

【桜花鯛コロッケ】 594円 11:30~14:00(コロッケフェスメニューは

ランチタイムのみ15食の限定、店は17:30~23:00も営業) 休み月 takeout不可




ランチタイムの山盛りまぐろづけ丼、山盛りまぐろユッケ丼が人気のお店

これもとても魅力的なのですが、今回のフェスに参戦するうえで、

コロッケフェスのメニュー以外は食べないと自分で決めごとをしましたので、

マグロは次回の楽しみに取っておきます(^^;)




厚めでボリュームがあるコロッケの登場です♪




ホクホクのじゃがいもの中には桜の花と葉が練り込まれていて、

中心に桜鯛が射込まれています。

ほんのり桜葉の香りがして桜鯛の切り身も大きくて、これも贅沢なコロッケでした。

風味を楽しむため、何もつけずにそのまま食べました♪


次はここです!




前回日曜日に来た時に売り切れになってしまったお店です。

9軒目でリベンジを果たせました(笑)

ダイニングバー『Banana Moon』

【海老クリームコロッケ・甘海老ビスクソース】 350円 12:00~3:00 休み無し





若い尾根遺産が店内に案内してくれましたが、

店員さんではなくて常連さんでした・・・(+o+)

takeoutだったんですが、写真を撮るの?とマスターがお皿に乗せて

撮らせてくれました(^^♪



マスター曰く、この大量の甘海老を野菜と煮込んだソースがご自慢ということで、

袋詰めしてもらった後に早速実食です♪




クリームの中の海老の味は勿論ですが、オレンジ色の甘海老のビスクソース

は、マスターの言うとうり海老の旨さが凝縮されていて美味しかったですね♪

再び来て味わえて良かったです(#^^#)



次は前回並んでいてあきらめていたお店です

10軒目



スイーツ『ナチュラルクレープ』

【サクサクコロッケと新鮮野菜のコロッケ】 486円

12:00~21:00 休み無し




クレープは通常は牛乳生地のクレープですが、

50円プラスすると豆乳のクレープ生地が選べるので豆乳の方にしました

頼んでから焼いてくれます♪




氷水を入れているガラス製のこの容器がとても気に入ってしまいました♪




たっぷりの野菜の中に野菜コロッケ(左)とコーンフレークの様な形状の

サクサクのコロッケ(中央)

脂っぽくなくヘルシーで、きれいな尾根遺産が作ってくれて一層美味しかったです♪



最後の11軒目です!



餃子大衆酒場 『ダンダダン酒場』

【逸品‼タラモコロッケ】 400円 11:30~23:00LO 休み無し takeout可

ここが職場の子がテレビで見て美味しいそうと教えてくれたお店です。

最後のお店だし気温も上がってきて蒸し暑かったので、店内で座ってゆっくり食べ

ようとしたときに問題が発生しました(*_*)

店内で食べるためには、餃子を同時に頼まないといけないというお店ルール

でした・・・

今回は前述のとおりコロッケフェスのメニュー以外食べないで回るという

自主的なルールを決めていたのですが、ここでもう終わりにしようと思い

ルールを撤廃して入店しました。



餃子1皿6ヶで486円

皮の中に肉汁がいっぱい入っている餃子は、やっぱり美味しかったですね♪




そしてタラモコロッケ登場!

ここのお店の定番人気メニューのタラモサラタ(トルコやギリシャで、魚卵に

ニンニクとパンまたはじゃがいもにマヨネーズと混ぜ合わせた前菜のこと)を

コロッケにしてしまったイベント期間限定メニューなのです(^O^)


このお店では魚卵には明太子を使っていて、これがまたじゃが芋にピッタリの

相性なんですね(#^^#)

このコロッケは、前述のずわい蟹とほうれん草のクリームコロッケと

1位と2位を迷ってしまうくらいの美味しさで

これはほんとにおすすめの逸品ですよ(^_^)/


下北沢のコロッケフェスティバルは4/24(日)までやっていますので、

近郊にお住いで、これをご覧になって行きたくなられた皆様、最終日2日間の土日

は昼から特別営業するお店も増えますし、

ランチタイムの時間はチャージがかかりませんので、

是非お出かけになってお好みのコロッケを食べて

心をホックリとさせてくださいね(*^^*)

フェスティバルの店舗紹介や内容についてのMapは下北沢駅の北口と南口の

改札の外で配っています。


今回は本当に長くなってしまいました。

最後までお付き合いいただきまして、どうもありがとうございましたm(_ _)m


追記



各店でもらって飲みきれなかった黒烏龍茶がこんなに貯まってしまいました(笑)



ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2016/04/23 05:21:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 5/16
とも ucf31さん

イルカ12号③。
.ξさん

アートを求めて・・・
シュールさん

フォロワー1800名記念🎊😎
晴馬さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
taka4348さん

うちの庭に春が来た ! タマちゃん ...
エイジングさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「【年末のご挨拶】コロナ渦で親しいバスタ達が職を失い、塗装工、フリーで間借りやポップアップ活動などでなんとかしのいでられて、微弱な応援させていただいております。みんカラの皆様方もお身体、お仕事ともにおかわりなくお過ごしされますようお祈り致します。来年もよろしくお願い致します。」
何シテル?   12/31 20:21
アルジャントです。 よろしくお願いします! スイフトRStに乗っています♪ 基本はほぼ純正仕様、メカ、電気関係にはめっぽう弱いので、弄りはショッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

SFC チタンマフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 08:30:17
NOBLESSE アイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 08:47:42
冬が来る前のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 23:40:20

愛車一覧

スズキ スイフト ノワール(Noir)君 (スズキ スイフト)
前車ZC72SのスイフトRSのプレミアムシルバーより引続き、フルモデルチェンジしたZC1 ...
その他 ブリヂストン 赤さび号 (その他 ブリヂストン)
年に数回、気が向いた時に出動する、ブリジストンサイクルの自転車です(^^♪
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
A4はAudiこだわりの前輪より前方に配置される縦置きエンジンによって、しつかりトラクシ ...
アウディ A3 アウディ A3
やはりAudiは車の作りこみが半端じゃない。すべてに妥協していない。 ボディーとバンパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation