• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月31日

大根踊りでお馴染みの東京農大のスタイリッシュな博物館は、おもしろいよ(^_^)/

大根踊りでお馴染みの東京農大のスタイリッシュな博物館は、おもしろいよ(^_^)/








約1か月前の4月末の平日、振替休日の日の出来事です♪

菩提寺にお墓参りに行くときにはいつも、車で東京農業大学の前を通っているの

ですが、

そこにアートな感じの博物館があり、前から一度行ってみようと思っていました。


この日、電車と徒歩でぶらっと出かけてきました。


ここには沢山の興味深い展示があり、いろいろ写真を撮っていたら、

すごく沢山になりすぎて上手くまとめられなくなってしまいまして

没ネタで見送ろうとも思ったのですが、

ちょっぴりもったいない気もしましたので、バッサリ切り捨ててご紹介します。



小田急線経堂駅下車して商店街から住宅街を抜けて徒歩約20分、

東京農業大学正門前に到着。

その道路を挟んで向かい側に、先日マツコの夜の巷を徘徊するという番組で

登場していたTSUTAYAがあります。



ここを奥に進むと馬事公苑がありますので、この脇には




馬のブロンズ像が設置されてるんですね♪

この並木道の中ほど右側に博物館があります





鶏のオブジェが目印のこの建てものが

東京農業大学「食と農」の博物館です。

1階、2階は農大の展示場、1階の大温室と3階4回は財団法人進化生物学研究所

になっています。(3階4階は非公開)

では中に入ってみましょう♪


館内の入り口直ぐのところには、かつて農大で実際に使用されていた

年期の入ったトラクターが展示されています♪




KOMATSU WD30

いすゝ゛DL200型ディーゼルエンジン搭載の日本で最初期のトラクター

昭和36年(1961)より生産。

展示のものはシリアルNO.0009で排気量2L、52馬力、日本初のディーゼル

エンジンだそうです。今でも稼働可能です。




FIAT 221R

フィアット2気筒ディーゼルエンジン搭載25馬力で小回りの利くトラクター

1964年よりクボタが輸入販売していました。




Ford 601 Workmaster Series

1957年~1962年にかけてフォード・モータースで生産されたトラクター

この展示車はタイヤがインチアップされているそうです。




中央のロビーには、昨年ミラノ万博で展示されていたデジタル地球儀があり、

実際に触ることができます(^^)/


このロビーの奥に入って行くと、この日一番見てみたかった進化生物学研究所の

バイオりウムがあります♪




手作り感があって、なんかいい雰囲気ですね♪





アフリカ原産のケヅメリクガメ

意外と活発に動いていました(^^;)




マダガスカルのワオキツネザルが研究のためにたくさん飼育されています。

鳴き声は、以外や猫がニャーオンと鳴くような声でした。

温室内には、マダガスカルをはじめアフリカの植物が研究用に栽培されています

ので、そのうちの何種かをご紹介します。




バオバブの木

温室の中ではこんなにか細いのですが実際は・・・



(引用)

この風景の木なら、皆さんTVなどで見かけたことがあるかと思います♪




金鯱・・・あれっ、メキシコでは?




パキポディウム ラメレイ

マダガスカルでは、この植物にお願い事をすると、

希望が叶うという言い伝えがあるそうです(*^-^*)




シャンプーの木(ウンカリーナ)

この葉を水につけるとトロトロの液が出てきて、シャンプーとして使うことが

できるのです♪




大好きなヒョウタンウツボカズラ

一昨年ミニチュアを買って育てていましたが、冬越えできずに枯らしてしまいまし

た・・・

最近地元のショッピングビルにオープンした、熱帯植物専門のグリーンショップで

沢山のウツボカズラが置いてあり欲しくなってしまったのですが、ラフレシアナが

1.2諭吉さんもしたのであきらめていました(^^;)




ユーフォルピア ステノクラーダ

刺々しい多肉植物、これも鉢植えで1諭吉を越えます(*_*)




温室内でひと際鮮やかな黄色に咲く花

名前をひかえておくのを忘れてしまい分かりません(>_<)




私の背丈よりも高い場所に咲く花は、パキポディウム メリディオナレで

キョウチクトウ科の多肉植物です。


上の方を見ているとソーセージの木の上にグリーンイグアナがいました~



鈴ありの首輪が付けられているんですね。


平日にも関わらず温室内は、小学生からゼミの学生集団、婦人会のご老人たち

など多くの人たちで賑わっていました。

ここの温室は研究目的のもので、鑑賞用の花などを育てているものとは違います

ので些か華やかさには欠けますが、珍しい植物を見たい方にはお勧めです♪


温室を出て2階の展示場に上がっていきます。




2階に上がってすぐのところには、元図書館標本部からのコレクションの

ニワトリの先祖とされる野鶏4品種、天然記念物の指定を受けている16品種を

含む日本鶏26品種、外国種11種類、121体の剥製の展示を見ることができます♪




天然記念物の高知産の尾長鶏、カテゴリーは愛玩になっています。





昔の農村の民家を再現したコーナーもあります

おばあさん役の女優さんが中でお茶を飲んでいそうな感じがしますね♪





農大といえば、醸造・微生物専門教育の醸造科学科が有名ですが、

全国には約1,600の日本酒の蔵元があり、その8割が農大の卒業生だそうです。

ずらっと並んだ一升瓶のギャラリーの中には・・・



みなさんがよくご存じのラベルの瓶がいっぱいありました~(≧▽≦)

お酒の他にも、知らず知らずのうちに普段お世話になっているものが、

たくさん展示してありました(*^-^*)




昼の時間になってお腹が空いてしまったので、静かな館内のカフェで

日替わりランチのハンバーグを食べました。


ご飯に何かのこだわりが・・・と書いてあったのですが、ブログアップまで約1月以上

経ってしまいましたので、それが何かを忘れてしまいました(笑)


実は、このカフェで農大が作っているオリジナルの食品が買えるのも楽しみで訪れ

ていました。

羊羹、味噌、米、化粧品、ビーフジャーキー(買おうとしたら犬用でした・・・)

その中で一番の目的のものは



何と売り切れです・・・(T_T)

一番人気なので仕方ありませんが(=_=)

オホーツクで育成したエミューの卵とオホーツク海の海洋深層水とあずきを使用

しています。

すべてオホーツク産原材料にこだわっています。


代わりにカフェでの人気飲料のこれを・・・

農大のOB鈴木氏がアマゾン上流域で栽培指導普及に努めて、現地で一次加工し

て日本へ輸出したものを同大学のベンチャー企業が販売しているものです♪



カムカムドリンクを買って帰りました。


カムカムは南米ペルーアマゾン流域の水辺に自生する果物で、レモンの56倍、

アセロラの1.7倍のビタミンCを含有している有用な果物だそうです♪

アセロラドリンクみたいで美味しかったですよ(^_^)/





そして、そのわきの展示会場ではサクラソウ展が開催されていました。










丹精に育てられた、たくさんのサクラソウを皆さん熱心に鑑賞されていました。

時季外れになってしまいましたので、これをスライドショーにするかどうか思案中で

す(^^;)


この農大の博物館は土日も開館していて入館料が無料ですので、

ご興味のある方は、関連情報のURLで詳細をご覧ください♪



駅までの帰り道の途中の農大の敷地内に



この桜の木を見つけました(;゚Д゚)

何とも痛々しい姿です(ノД`)・゜・。

農大の力で何とかならないのでしょうか・・・

ブログ一覧 | ぶらぶら | 日記
Posted at 2016/06/02 21:23:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BOUNO! ウマウマからのクネク ...
skebass555さん

0519 湿度100%の世界😩 ...
どどまいやさん

恥ずかしいけどヘビが苦手でーす 田 ...
urutora368さん

九州一周ツーリング(7日目)
ボッチninja400さん

登録者数4,000人‼️
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

【溢れるマイナスイオン‼︎】 大山 ...
takachoさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「【年末のご挨拶】コロナ渦で親しいバスタ達が職を失い、塗装工、フリーで間借りやポップアップ活動などでなんとかしのいでられて、微弱な応援させていただいております。みんカラの皆様方もお身体、お仕事ともにおかわりなくお過ごしされますようお祈り致します。来年もよろしくお願い致します。」
何シテル?   12/31 20:21
アルジャントです。 よろしくお願いします! スイフトRStに乗っています♪ 基本はほぼ純正仕様、メカ、電気関係にはめっぽう弱いので、弄りはショッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

SFC チタンマフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 08:30:17
NOBLESSE アイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 08:47:42
冬が来る前のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 23:40:20

愛車一覧

スズキ スイフト ノワール(Noir)君 (スズキ スイフト)
前車ZC72SのスイフトRSのプレミアムシルバーより引続き、フルモデルチェンジしたZC1 ...
その他 ブリヂストン 赤さび号 (その他 ブリヂストン)
年に数回、気が向いた時に出動する、ブリジストンサイクルの自転車です(^^♪
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
A4はAudiこだわりの前輪より前方に配置される縦置きエンジンによって、しつかりトラクシ ...
アウディ A3 アウディ A3
やはりAudiは車の作りこみが半端じゃない。すべてに妥協していない。 ボディーとバンパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation